午前9時からPCの前に座り
午前中の作業をスタート、
昼食後にHalの散歩を済ませて
午後の仕事は1時30分にスタート、
3時頃におやつ休憩を30分取り
夕方5時までPCで作業。
その後、散歩に出て帰ったらHalのご飯。
テレワークも時間を決めて効率よく
進めて行かないと
どんどん仕事が溜まって停滞する一方だ。
気分転換に散歩したり、読書したり音楽を聴いたり、
家にこもる日々が続いているが
私には苦にならない、と言うより、
この生活が向いてると思う。
昨夜は、急にピアノが弾きたくなった。
PCのキーボードを打っているうちに
指をしっかりと動かしたくなった…
そう思ったまでは、よかったのだが
いざ弾こうとすると、
長い間、サボっていたせいで
まともに弾ける曲が無い。
(ー ー;)
左手の中指と薬指は、
手首骨折後のリハビリに失敗したのか、
それとも年齢のせいなのか、
バネ指に近い症状が出て数年前から思うように動かない…。
歌の練習は少しずつ始めていたが
5月末に2曲歌う予定だった友人主催の発表会は、コロナのせいでキャンセルが決まった。
しばらくコンサートは無いと思った途端に、
何故か急に練習したくなった…。
(そうだ初心に戻って
学生時代に試験で弾いた曲にもう一度チャレンジしてみよう)
譜めくりのクセがついた色褪せたショパンのワルツ集を開けば、
そこには、レッスンの時の鉛筆の跡がしっかりと残っている。
瞬間、
試験の時に大失敗した苦い記憶が蘇る。
特に14番は、
冒頭からのアルペジオを外したせいで、ガタガタになって結果は惨憺たるものだった…
朝から晩まで練習したのに、
なんで本番になると失敗してしまうのか…。
(あの頃から、あがり症だったんだよなぁ)
すっかりモチベーションが下がってしまったのを察したらく
Halがそばに寄ってきて、
甘える…。
慰めているつもりか…な?
犬には、
人間の気持ちを察する能力があるらしい…。
練習しよう♪