![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/d3bf444d83dab6adf7f9d2904e32174d.jpg)
ハロウィンの装飾が目を楽しませてくれるのも、あと数日だ。
終わったら即、クリスマスの飾り付けに変わるのかな…
今年もまた被爆二世健診の申し込み書類が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/6252d0047bec54fb1f06afd83581a64b.jpg?1666838683)
ついこの間、受けたと思っていたが…
1年はあっという間だ。
ここ数年は二世健診の実施月が、
術後毎年行っている全身CT検査・内視鏡検査と重なっている。
どっちを先にするか…で悩んだ結果、
先に被爆二世健診を受けて、
全身検査の日に結果を聞きに行く…というパターンが1番効率がいい事がわかった。
だいいち内視鏡検査の5日前から食事制限が始まるので、
その後だと、血液検査が主な被爆ニ世健診では、正確なデータがとれないらしい。
この被爆二世健診だが、
私の通院先の総合病院では年に2日、
12月の第1週と第2週の月曜日の午前中だけしか受付けていない。
申込み者が多い場合や、自身の都合でこの日に受けられないとなると、
隣市の病院へ行くことになるし、時間も手間もかかる。
5年前までは隣市の病院で受けていたが、
血液検査と内診だけとは言え、
朝早く車で1時間かけて通勤渋滞の中を行くのはけっこう疲れる。
患者の立場としては、通院している病院で受けたいので、
4年前に申込み通知が届いた際、《備考欄》に、
健診を希望する病院には現在通院中であって、近々手術を受ける予定である事を書いた。
それが功を奏したのか、
その年の健診は隣市の病院ではなく希望通り主治医のいる病院で受診する事ができた。
それ以上に嬉しかったのは、
4年前は手術の直後だったため、
血液内科の担当医が、これもまた便宜を図ってくれたらしく、
1年に2日限定の健診日を、退院2週間後にずらしてくれた。
私のデータは、健診後に県から国に送られるらしい…
やはり正確なデータでないと意味がないという事なのだ、きっと。
広島在住の妹に、そんな話をすると
「そんな通知は、もうとっくに来なくなったよ」
と言って笑う。
妹は今のところ健康体そのものだから、通常の健康診断だけ受けていれば何も問題ないと言うわけだ。
私の場合、やはり居住地では少数派という事もあって優遇されているのだ。
ありがたいと思う。
せっかくの機会だから質問したいことはメモに書いて持参しているが、
3年前の血液内科医の多発性骨髄腫の説明はとてもわかりやすかった。
さてと、
今月の仕事も一段落、
体調も睡眠不足の割には悪くない。
晴れだと気分も爽快だ。
猫小屋に冬用のマットを敷いたら母娘ネコたちが場所の取り合いでケンカしたらしく、
ギャーッと叫んで白雪ちゃんが飛び出して行った。
なんで仲良くできないのかなぁ…
(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fe/6252d0047bec54fb1f06afd83581a64b.jpg?1666838683)