声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

ある日どこかで

2017-05-12 18:54:22 | 映画・ドラマ


始まりは、1972年…

この映画の舞台となるグランドホテルで

主人公が不思議な老女から懐中時計を受け取るところから…。


それから8年後の1980年、

新進気鋭の劇作家となったものの、仕事に行き詰った主人公は、

大学時代に一度だけ訪れたグランドホテルの「歴史ホール」で美しい女優の写真に出会います。


そして、そこから過去に遡ること68年前の1912年、

主人公の劇作家は、女優の活躍していた時代、
1912年にタイムトリップすることを願い、

ついに、実現させます。


そこには、当時一世を風靡した憧れの女優がいて
出逢った瞬間2人は恋に堕ちます。



1972年に初めて出逢った時は男子大学生と老女だった2人が、

1912年、運命の出逢いをして恋に堕ちるのです。

なんともロマンティックなSFですが、


誰も止められない一途な恋の行方を観ている私は、

( 結末はどうなるのだろう…)と思いながら

美しい2人に見惚れ、
この時間が永遠に続けばいいのにと願うのです。


そして、一気に燃え上がった2人に残酷な別れが訪れます。

ポケットから取り出したコインが1979年製造のものであることに気がついた途端、

劇作家は、時空を超えて現代に連れ戻されてしまうのです。

ここまでは、予想どおり。

この後、劇作家はどうなるのか…

気を取り戻して、過去の世界で女優に約束したとおりの作品を書くのかな?

と思ったら、

そうではなく…彼は女優のことが忘れられず
過去の世界に戻りたいと願うあまり、

とうとう寝食も忘れて引きこもり、誰の問いかけにも答えなくなり虚ろな目で空を見続け、

その朦朧とした意識の中で、
女優が手招きしている姿が浮かぶ…という展開に

( これは、ハッピーエンド?

いやいや 、これは現実逃避の物語だ。

仕事に行き詰まった劇作家が神経を病んだあげく
創り上げた妄想なのに違いない。)

…と、現実主義者の私は考えるのであります。


そう思いながらも、

私なら誰に会いに行くかしら?

と、

タイムトリップできた自分を想像し、

( きっと、あの方だわ )

写真を見て、一目惚れした…

明治2年5月11日に亡くなった“あの方”を想うのです。


それにしても…1912年の世界は美しい…、
ゴミだらけのシカゴとは別世界、

まるで絵画を観ているよう…

ジェーン・シーモアと
今は亡きクリストファー・リーヴ、

そして、ラフマニノフのラプソディと
ジョン・バリーの音楽が、

甘く、切ない…映画です。


しみずゆみ ⏳








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子連れでレッスン

2017-05-12 13:15:18 | ナレーション ボイストレーニング
昨日は、

月に一度定期的に訪れている某企業でのボイストレーニング研修でした。

受講者は、中途採用の女性ばかり7名の皆さん、


その中に、ひときわ目を引く

涼しい目元をした色白の30歳くらいの女性がいました。

彼女の服装は他の受講者と少し違っていました。


彼女は、オンブ紐で赤ちゃんを背負っていたのです。

主催者が、

「保育所から、具合が悪そうなので迎えにきてくださいって言われたんです」

との説明、

ご本人も、困ったような顔をして

「すみません…」と、

私を含むその場にいた全員に謝っていました。


「お熱はありますか?」

と訊けば、熱はないけれど時々グズるかも知れないとのこと…。

中耳炎が治らないのだそうです。


「中耳炎は癖になっちゃうんですよね」

と、言いながら

私も、息子たちが乳幼児の頃、

仕事中に電話がかかってきては、何度か保育所に迎えに行ったこと…を思い出しました。


働くママは大変なんですよね。

最近は病児保育をやってるところもありますけど…

急に具合が悪くなると、預けるところがない場合は仕方ないです。


「子連れのレッスンも大丈夫ですよ。ご自身の身体や、背中の赤ちゃんに負担のない程度で動いてくださいね。」

と言って、始めました。

彼女は、他の誰よりも熱心にノートをとりながら受講してくださいました。


それよりも嬉しかったのは、社員研修で子連れを認めてくださる主催側の姿勢です。


女性が働きやすい職場環境を目指していると以前から仰っていましたが、

その言葉どおりでした。


赤ちゃんは8ヶ月だそうですが

90分の間、ほとんどグズることもなく途中でスヤスヤ寝てしまいました。


ママたちの発声練習が子守唄になったかしら??

( ´ ▽ ` )


しみずゆみ 🍀






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニサキス

2017-05-10 09:14:03 | 最近の話題
昔は、大物俳優で有名になり

昨日は有名女性芸人さんで有名になっている寄生虫アニサキスですが、

我が家でも、かれこれ10年前に大騒ぎしたことがありました。


私ではなく夫の話です。

ある日、急にお腹が痛いと言い始め、翌日あたりから激痛が我慢できなくなり、

とうとう病院へ直行、

通常の診察では異常が認められず、

とりあえず痛み止めを貰って帰ってきたことがありましたが

その後も痛みはとれず、

「胃のうえのあたりで痛む場所が変わる…痛みがグニュ〜と移動するんだ」

と訴え続ける夫に

「もしかしたら…アニサキスじゃないの?」

と言った私のひと言で、

ハッとしたのか

「そう言えばこの前、回転寿司でイカ食った…」

と…。


翌日は、漢方薬局に駆け込み

アニサキスを殺す?という薬を買って飲んだ途端にケロッと痛みがなくなったのだとか…。


以来、回転寿司では必ず何皿も食べていたイカを口にできなくなってしまった夫ですが


アニサキスによる食中毒は、イカだけではなくシメサバなどでもよくありますね。


ちなみに、

日本海育ちの私は、“お刺身がニガテ”です。


イカそうめんは、いくらか安全だとは思いますが、

通常のイカのお刺身は、表面に切り込みが入っていても、食べません。

もしかして、

子供の頃に、原因不明の腹痛を何度も経験したせいかもしれません。💦


しみずゆみ ☁️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しき言葉

2017-05-08 18:58:46 | 最近の話題


国会中継で、「ずぶずぶの関係」

というコトバに首相が不快感を露わにしていますが、

確かに「ずぶずぶの関係」って、

適切でない関係をさす言葉ですが、
品がなくてイヤ〜な表現ですね。


言葉のチョイスは、その言葉を選ぶ人の品格さえも決定すると思います。



今日のニュースで、

月丘夢路さんが亡くなられたことを知りました。


関西にいた頃、仕事でご一緒したことがありました。

『月丘夢路さん講演会』と銘打った某健康食品のキャンペーンをデパ地下の特設会場で行うことになり、

私はMCとして講演と、その後のサイン会を仕切る予定でした。


実際には、14時スタートの予定でしたが
始まったのは15時近くになってからで、


ようやく、ステージの後ろから首に巻いた長めの薄いストールをヒラヒラさせながら、

大きな拍手に迎えられて月丘夢路さんが登場した時の、お客さんたちの反応が忘れられません。

今か今かと待ちわびていたのは、ほぼ100%が中高年女性でした。

それまでの待ちくたびれた表情から一変し、

皆さん、いっせいにウットリとした夢見るような表情で月岡さんを見つめていたのです。

当時の月岡さんは60代、

お客さんには、宝塚時代からのファンの方々も多いようでした。


そして何よりも驚いたのは…

講演会と銘打っていながら、その“講演会”は
予想外の短時間で

主催者の予想に反して、あっという間に終わってしまったのです。

「お待たせしました、どうぞ拍手でお迎えください、月丘夢路さんです!!」

というお定まりの呼び込みでスタートしたまでは予定どおりでしたが…。


私の呼び込みで、盛大な拍手に迎えられて
しずしずとレクチャー台に立った月丘夢路さん…

にっこりと上品な微笑みを浮かべ、

「みなさん、ぜひ◯◯の高麗人参茶を召し上がってくださいね。どうか、お元気でお過ごしください。今日は、ありがとうございました」


という、数秒で終わる一言だけだったのです。


おそらく、主催者の意図が、マネージャーに伝わっていなかったのか…

それとも看板が大げさだっただけなのか…

(^^;;


いずれにしても、“講演会”というようなイベントではなかったのです。

それでもお客さんは、憧れの月丘夢路さんにサインしてもらって握手してもらって満足し、

嬉しそうに健康食品を購入して、帰って行きました。


そのとき、私は思いました。

たった一言でも、

他人を幸せな気分にさせる人は、

美しい表情や声を含め、言葉づかい、立ち居振る舞いなど

それら全てが魅力的なのだ…女優さんとは、そういう職業なのだと。


そして、なにより

それが短い時間であっても、

ことば少なくても、感動を与えられるのだと…。


“言葉は人なり”とアナウンサーの先輩がよく言っていましたっけ。

言葉の品格も、遣う人次第なのかもしれません。


しみずゆみ ☕️





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の差を超えた愛

2017-05-08 13:13:40 | 最近の話題
今回の仏大統領選の候補者名は、

とても覚えやすかったです。

マカロンとルパン…ではなく、
マクロンとルペン…

名前のイメージも投票率に関係しましたか?


それにしても…

マクロンさんの奥さま、
ファーストレディになるブリジットさんは、

25歳も年上…。



もとは男子高校生と女性教師の恋から始まった?
…というのも

まるで、ドラマのようです。


しかも、

当時の奥さまには銀行勤めの夫と子供が3人もいて

しかも、そのうちの1人とマクロン氏が同級生だったというのも

スキャンダラスな…

いえ、小説になりそうな話です。(^^;;


これが事実なら…

日本では、青少年健全育成条例に違反する可能性大ですわよ。

( ̄^ ̄)


自由恋愛の国では、「それがどうした?」

フランス語では「エ・アロール?」って、ことなんでしょうか…



年の差婚は、若いうちはイイんです。

でも、

いずれ訪れる介護の問題まで考えると、
複雑な思いです。


昨日、

話題のドラマ「やすらぎの郷」の総集編を初めてみました。

石坂浩二さんが認知症の風吹ジュンさんを介護するシーンを観ながら、

私は、絶対にイヤだと思ったのです。

お互いに一緒に年取ったって、
夫にだけは、オムツ交換なんてさせたくないのに


その時期が、

マクロンさんの場合は、早くやって来るかもしれない…、

夫が男ざかりの時に妻が介護状態になるなんて

そんな残酷な話があるでしょうか…。


そこまで考えて、

ふと思ったのは、都内にいる長男のことです。


もし、

息子が25歳も年上の彼女を連れてきて

「結婚したい」

と言ったら、どうしようか…と。


私は、自分でいうのもなんですが…

これまでは、けっこう理解のある母親で
息子たちの意思を尊重してきたつもりですが、

果たして、

自分と同年代のお嫁さんを素直に受け入れられるだろうか…。

とても、悩ましい問題です。

今のところ、彼女の「か」の字も出てきませんが…。

(。-_-。)


今日のお昼は、一人飯…、

昨夜の夕飯の残りの

かぼちゃ、お豆腐、レンコン、コンブたっぷりのお味噌汁と

キュウリとモヤシのナムルに

黒豆、醤油麹の玉子焼き

山椒の葉を刻んで混ぜたおにぎり

でした。


さて、午後の仕事に戻ります。


しみずゆみ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walking Man

2017-05-08 09:52:48 | 音楽
連休が終わり、
またいつもの日々が始まりました。

最近のお気に入りの目覚めの曲が表題の

Walking Man ♪です。


昔から夫が崇拝してやまないジェームズ・テイラーの曲…

i Pad のアプリの目覚まし機能で、

朝6時45分に自動的に鳴り始めます。


自分で止めないと鳴り止まない設定なので

今朝は10分くらい聞いていました。



いろいろな曲で、試してきましたが


今のところ、

この Walking Man がベストです。


耳に優しくて、

いきなりガンガン鳴る音楽を朝から聞きたくない私には

気分よくスーッと目覚められる一曲です。



今日からは、

連休前から依頼を受けていたけれど、

ずっと手付かず状態だった仕事を片付けます。



アタマの切り替えをせねば…。

(-.-;)


ようやく、我が家でもキモッコウが咲き始めました。


しみずゆみ 🍀













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リズムを楽しむ♫

2017-05-07 09:30:30 | 音楽


たぶん、

私の“前世”はラテン系の人だと思います。


顔はどうみても日本人ですが、

ラテン系の音楽を聞くと、じっとしていられないほど血が騒ぐのです。


普段は仕事柄、ラテン系の性質は封印していますが


今朝も『題名にない音楽会』をみながら、

家中のリズム楽器を持ち出し、


一緒に鳴らしながら興奮して、

「テキーラ‼︎」

と叫んでいました。


傍目からみれば、朝から騒がしいヘンなオバさんですが、

夫は、慣れているので何も思わないらしく、
みているのは通い猫のユキちゃんくらいですので

周りを気にすることなく、やりたいことができるのも

廃れた別荘地に住むメリットなのです。(^^;;



今朝の『題名のない…』は楽しかったです。

実は、司会者が変わってからというもの…
イマイチ見る気がしなくなっていたのです。

決して、新司会者がどうこうというのではありません。

前司会者の、あの“若い感性ならではの解説の面白さ”のファンだったということだと思います。


そんなワケで久しぶりに見ました。


隠れラテン系だかといって、決してリズム感がいいわけではありません。

感性と技術は別モノです。


今朝は、

シング・シング・シングのドラムに合わせてスティックだけでエアドラムを叩き、

ギロやクラヴィスを鳴らし、


オルケスタデラルスのパーカッションに合わせ
普段はドラムの下に置きっ放しのボンゴを叩いてみました。


そこで新しい発見…


ボンゴって、股に挟むといい音がするのですね!


オルケスタの佐藤さんが、カッコよく叩いているのをみてマネしました。




…が、


イタイ‼︎

太ももにアザができてしまいました。

それに…あの姿勢がムリ。


脚の長さが違うせいでしょうか。(≧∀≦)


しみずゆみ🌷










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂飛来

2017-05-06 14:33:48 | Diary
白いクレマチスが咲きました。



こっちは昨日、軽井沢レイクガーデンで購入したカエルの王子様…





白だと、

品がよく見えますね!



先ほどのニュースでは

私の故郷・島根では、黄砂で視界が悪くなっているとか…。

そういえば黄砂が来ると、
喘息だった子供の頃は体調をよく崩しました。

母は、白いワイシャツやシーツが外に干せないとボヤいていました。



このところ、

国同士の口撃、罵詈雑言が連日の話題になっています。


米空母を

“太って肥大した変態動物”

と表現した北朝鮮の労働新聞には

言葉の選び方が特徴的で、その擬人化?のセンスには、

今読んでいる本、

かつて、北で金総書記御用達の叙情詩人をしていたというチャン・ジンソン氏の著書の内容を彷彿とさせました。








今から4年前に書かれたものですが、

つい最近までの北朝鮮国内事情について

宮廷詩人だったという著者の豊富な語彙力で、巧みに描かれています。


この著者が、他の脱北者と違うのは

直接、金正日総書記と会った経験や上層部の組織の考え方などを、

その鋭い洞察力で冷静に分析しているということでしょうか…。


どこまでが本当で、どこまでが嘘かわからない言葉のゲームに弄ばれ、

それを真に受けて、恐怖心ばかり煽るマスメディアの報道に飽き飽きしてきた私は、


“ 真意を知る”ことが必要ではないかと思い、借りてきたのです。

( ̄^ ̄)


というのはウソで、

いつものように眠る前に読んでいれば、きっと眠くなるだろうと思って読み始めたところ

あまりにも興味深いことだらけで、

面白く読ませてもらったというのが、本当のところです。



その中で特に興味深かったのが、

北朝鮮の対話術には、

『韓国には交渉を無視し脅かせばいい、米は嘘でも論理があれば可能、日本は感動を与えればたやすい』

という、相手に見合う対話の原則があるという行です。


核開発は“論理”ということですか…?

完成してなくても、核を持っていることを裏付ける論理は、

確かに米との交渉の切り札になっていますね。


最近は、一番恐れていたはずの中国に対しても、かなり辛辣な言葉で口撃していましたが、

たぶん、これもきっと何かの戦略です。

裏で、中国と何かの交渉をしている可能性もありますか…ね。


北朝鮮には統戦部という専門部署があり、

そこでは、交渉に長けた心理学の専門家が日夜、交渉相手となり得る国の動きを分析して戦略を練っているとのこと、

交渉のプロ集団がいるというのです。


ですが、その交渉のプロ集団も、2002年9月の小泉首相の訪朝では

日本の方が一枚上手で、日本向けの心理作戦による交渉自体は失敗したと書かれていました。



ところで、

北朝鮮といえば、あのベテラン女性アナウンサーの李春姫さん…

いかにも北の専属アナという口調ですが、

あの威圧的な演説口調を、正恩さんのお父さんは嫌っていたそうです。


文化を重んじ叙情詩を好んで聴いていたというロマンティストでもあった正日総書記には、

別にお気に入りの女子アナがいたそうで、

それに対し、あの春姫さんが嫉妬してゴタゴタしたなどのゴシップ記事のような行もありました。


そして、私たちが決して忘れてはいけない横田めぐみさんのことに関しては、

死亡説の矛盾点を具体的に取り上げ、あり得ないウソだとの見方を示しており、

その部分についても、とても説得力のある言葉で記されていました。


この著書の内容が真実であるなら、

話し合いや交渉の余地は、まだまだ、あるのではないかと思います。


ただし、今は

オニギリより、ハンバーガーを望んでいるのは確かだと思いますが…。

(。-_-。)
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Since I've been loving you

2017-05-06 01:35:15 | 音楽
先ほどから

ツェッペリンの

“Since I've been loving you ”

が大音量で鳴り響いています。


どうやら、昨日、夫のアタマの中でワープしていたのが


ツェッペリンのこの

“Since I've been loving you ”だったようです。


おかげで

私のアタマをワープしていた椎名林檎の

“丸の内サディスティック”

が、かき消されてしまいました。



ううむ…

やっぱりツェッペリンは、かっこいいですねぇ…



もともと、夫も私も睡眠時間が短いほうですが、

ここ数年歳のせいか、ますます短くなりました。


眠れそうな本を読んだり、

睡眠導入剤も試しましたが効果はありませんでした。


そんなワケで

最近では諦めて


眠れない時はムリに寝ようとはせずに

夜中にギターで弾き歌いをしたり、好きな音楽を聴くことが多くなりました。


もちろん、翌日の仕事に支障のない時間でやめますが、

近所迷惑にならないよう気を使う必要もなく

深夜に生音で演奏しても誰も文句をいう人はいません。

これも人口密度の極端に少ない衰退した別荘地のメリットですね。

(^^;;


ところで、町内会の班長が終わったばかりで知った真実…

この地域はリタイア型別荘族と従来型居住民が混在していますが、

リタイア型別荘族には

「班長はやりません」

といって、順番が回ってきても拒否する人が数人いるのだとか…


我が家は、まだ完全にリタイアしていないので
(^^;;

言われたとおりに引き受けていますが、


このままだと、

班長が巡ってくる順番が早くなりそうです。


数日前、新聞で“スローシティ”構想の記事を読みましたが

“移住”には、実は難しい課題も山積みです。


人付き合いが苦にならない性格なら問題ないでしょうが、

冠婚葬祭などは、

以前、このblogでも書きましたが、

葬儀告別式だけでなく四十九日だって参加するのが当たり前、

参加できない場合は、班長が香典を集金して回るというような、

都会や街中では考えられない慣習だってあるのです。


どんど焼きの準備だって一週間前から仕事の予定を入れないようにして竹取りに行く…


経験したことのない作業だって、班長の役が来ればやらざるを得ないのです。

古い慣習に従わなければ、地域の中で孤立してしまいます。

田舎でのスローライフは、楽なことばかりではありません。

(。-_-。)


それにしても、

この

“Since I've been loving you ”

のペイジのギターソロはサイコー!!


それに

ボンゾの26インチのバスドラは、

容赦なくお腹の皮に共鳴してきて

ますます空腹感を誘います。


夫がカップヌードルをすすり始めました。


我慢、我慢、ひたすらガマンなのであります

…(。-_-。)




しみずゆみ 🎵







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢レイクガーデン

2017-05-05 19:48:45 | Diary
連休終盤の観光地はどこへ行っても混んでいるので

なるべく空いている所へ…。





やはり予想どおり、ここは穴場…

のんびり散策したり、カフェでお茶したりショッピングしたりで

ゆったり気分で過ごせました。


約20年振りでしょうか…

子供が小さい時にはベビーカーを押して散歩した場所ですが、


池も随分と縮小されて、辺りの景色も変わっていました。





周回コースには、大きなシャクナゲ…





この木はなんでしたっけ?




池が小さくなった分、あっという間に一周してしまいました。

散歩中に出会ったブティックオーナーのご夫婦によれば、

MITSUKOSHIが撤退して以来、

観光客が激減してしまい、

畔にある多くのお店が閉店…

そのため、

以前の“レマン湖”という俗称も、いつの間にか使われなくなり、

高級別荘地のイメージも衰退していく中、


なんとか観光客を呼び戻そうと

10年前に

“レイクガーデン”を造ったのだそうです。





入り口横のガーデニング小物専門店で

「カエルの王子さま」を購入しました。

本日の掘り出し物です。



遊歩道の整備は、まだまだこれからですね。

車椅子が通れるようにすると高齢者も安心です。


それと、電柱は地中に埋めたほうがいいですね。(^^;;




6月末はバラのフェスタなども開かれ、

コンサートも行われるとか…。

また、その頃に来ようと思っています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする