季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

肥前・筑前街道⑦

2007-09-09 05:57:10 | インポート

山田に神功皇后が拓いたと伝えられる「裂田溝(さくたのうなで)」という古い用水路がある。山田はこの用水路により、古くから拓かれた穀倉地帯であった。
中世からは、那珂川に川湊が作られ、川沿いに何軒もの旅人宿が並んでいたと言う。

山田から先、ある者は那珂川沿いに続く街道を陸路で、またある者は那珂川を船で、下流にある博多に向かっていた。

最寄りの駅=JR長崎本線・神崎駅、JR博多南線・博多南駅


6月より咲いていた花「七変化」

開花時期は、  6/20頃~11/10頃。
                長い間咲き続ける。       
・同じ茎から微妙に違った色の花を咲かせる。
  まさに色の”七変化”。                 
・別名「ランタナ」。                     
・10月27日、11月9日の誕生花       
                            (ランタナ) 
・花言葉は「合意、協力、確かな計画性」   
                            (ランタナ)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする