名言名句(373)
「また蜩(ひぐらし)のなく頃となった かな かな
かな かな どこかに いい国があるんだ」『山村 暮鳥』
日差しにはどこかきびしい暑さの余韻が感じられるが、どことなく
涼味のただよう気配のする晩夏のたそがれ時、まわりをしんとさせ
るひぐらしの声は、「暑かった夏もこれで終わりなんだな」と、過
ぎ去ろうとする一つの季節に対する哀惜の情を誘います。その思い
出だけではなく、人の幸福志向の思いをも掻き立てます。「どこか
に/いい国があるんだ」という二行にふれると、ひぐらしの声をこれ
ほど的確にとらえた詩句が他にあっただろうか、と考えます。本当
に、ひぐらしの声を耳にしていると、どこかにいい国、自分を幸せ
にしてくれる国があるような気がするのです。
==============================
9が地から咲く花「ユッカ蘭」
開花時期は、 5/25 ~ 6/15頃。
(二度咲き→ 9/25 ~ 11/25頃)
・春と秋に二度咲きする。
秋の花は、9月下旬頃から
咲き出すものと、
11月になってから咲き出すものに
分かれるようだ。
(さらにそれが年を越して
咲きつづけるものもある)
・アメリカ大陸原産。
1596年にイギリスに渡り、
日本へは明治中期に渡来。
・葉は先端が尖り、固い。
・白い、おわんを逆さにしたような花が
たくさん咲く。
一つ一つの花が重いため、
花柱が倒れてしまうこともある。
(いくつか目撃したことあり)
・英名は「Spanish dagger」で
”スペインの小刀”の意味。
剣状の葉っぱに由来する。
中国名は「鳳尾蘭」で、
「鳳凰」の尾のような形をした蘭、
という意味。
・別名
「厚葉君が代蘭」
(あつばきみがよらん)。
学名が「Yucca gloriosa」で
「gloriosa」が
「立派な、栄光ある」という意味
があり、そこから
立派な和名がつけられた。
(季節の花300より)
「また蜩(ひぐらし)のなく頃となった かな かな
かな かな どこかに いい国があるんだ」『山村 暮鳥』
日差しにはどこかきびしい暑さの余韻が感じられるが、どことなく
涼味のただよう気配のする晩夏のたそがれ時、まわりをしんとさせ
るひぐらしの声は、「暑かった夏もこれで終わりなんだな」と、過
ぎ去ろうとする一つの季節に対する哀惜の情を誘います。その思い
出だけではなく、人の幸福志向の思いをも掻き立てます。「どこか
に/いい国があるんだ」という二行にふれると、ひぐらしの声をこれ
ほど的確にとらえた詩句が他にあっただろうか、と考えます。本当
に、ひぐらしの声を耳にしていると、どこかにいい国、自分を幸せ
にしてくれる国があるような気がするのです。
==============================
9が地から咲く花「ユッカ蘭」
開花時期は、 5/25 ~ 6/15頃。
(二度咲き→ 9/25 ~ 11/25頃)
・春と秋に二度咲きする。
秋の花は、9月下旬頃から
咲き出すものと、
11月になってから咲き出すものに
分かれるようだ。
(さらにそれが年を越して
咲きつづけるものもある)
・アメリカ大陸原産。
1596年にイギリスに渡り、
日本へは明治中期に渡来。
・葉は先端が尖り、固い。
・白い、おわんを逆さにしたような花が
たくさん咲く。
一つ一つの花が重いため、
花柱が倒れてしまうこともある。
(いくつか目撃したことあり)
・英名は「Spanish dagger」で
”スペインの小刀”の意味。
剣状の葉っぱに由来する。
中国名は「鳳尾蘭」で、
「鳳凰」の尾のような形をした蘭、
という意味。
・別名
「厚葉君が代蘭」
(あつばきみがよらん)。
学名が「Yucca gloriosa」で
「gloriosa」が
「立派な、栄光ある」という意味
があり、そこから
立派な和名がつけられた。
(季節の花300より)