名言名句(609)
「求めよ、さらば与えられん」『新約聖書・マタイ伝』
何事においても、他人からして欲しいと望まれることについては、
その通りにせよ、ともキリストは教えています。それが、人として
生きる正しい道というものである、というのです。一方、現代に生
きる私たちが、現代人としてこの言葉を味わう時には、何事に対し
ても積極性を持て、と言った意味に受け止めることが出来ます。
前向きに生き重要性を、教えられます。前向きであれば、その前向
きに報いるための報償は、いろんな形で用意されているものです。
この言葉を思い浮かべることによって、ともすると消極的になり
がちな時の金言としたいものです。
歳時記
メーデー
労働者の国際的祝日である5月1日。発祥の地はアメリカで,1884年
アメリカ全土の労働組合,各種団体が8時間労働制の要求を掲げ,
毎年5月1日にゼネストを決行することを決定し,86年その第1回行動
を起したことに始る。第2インターナショナルは 89年の創立大会に
おいてこれを記念し,毎年5月1日をもって8時間労働制の制定獲得に
向けた国際的闘争日とし,90年には第1回国際メーデーがヨーロッパ,
アメリカの各工業都市で開催された。こうしてメーデーは,その後
各国で毎年行われるようになった。日本では 1920 (大正9) 年の
第1回から 35年まで続いたが,政府の禁止にあって中断,第2次世界
大戦後の 46年に復活し,大規模なものとなった。 52年講和発効直後
のメーデーは,政府が皇居前広場の使用を禁止,一部デモ隊が広場へ
行進して警官隊と衝突しメーデー事件を引起した。
今日では闘争日というよりも,労働者の祝祭日として定着している。
===================================
5月から咲く花「谷空木 (たにうつぎ)」
開花時期は、 5/ 1 ~ 5/20頃。
・いろいろな種類がある。
花の色はピンクが多い。
・名前は全国各地で
いろいろなものがあるらしいが、
代表的な名前が「谷空木」。
山の「谷間」に多く生え、
茎の中が空洞の木であるところ
から「谷空木」。
(季節の花300より)
「求めよ、さらば与えられん」『新約聖書・マタイ伝』
何事においても、他人からして欲しいと望まれることについては、
その通りにせよ、ともキリストは教えています。それが、人として
生きる正しい道というものである、というのです。一方、現代に生
きる私たちが、現代人としてこの言葉を味わう時には、何事に対し
ても積極性を持て、と言った意味に受け止めることが出来ます。
前向きに生き重要性を、教えられます。前向きであれば、その前向
きに報いるための報償は、いろんな形で用意されているものです。
この言葉を思い浮かべることによって、ともすると消極的になり
がちな時の金言としたいものです。
歳時記
メーデー
労働者の国際的祝日である5月1日。発祥の地はアメリカで,1884年
アメリカ全土の労働組合,各種団体が8時間労働制の要求を掲げ,
毎年5月1日にゼネストを決行することを決定し,86年その第1回行動
を起したことに始る。第2インターナショナルは 89年の創立大会に
おいてこれを記念し,毎年5月1日をもって8時間労働制の制定獲得に
向けた国際的闘争日とし,90年には第1回国際メーデーがヨーロッパ,
アメリカの各工業都市で開催された。こうしてメーデーは,その後
各国で毎年行われるようになった。日本では 1920 (大正9) 年の
第1回から 35年まで続いたが,政府の禁止にあって中断,第2次世界
大戦後の 46年に復活し,大規模なものとなった。 52年講和発効直後
のメーデーは,政府が皇居前広場の使用を禁止,一部デモ隊が広場へ
行進して警官隊と衝突しメーデー事件を引起した。
今日では闘争日というよりも,労働者の祝祭日として定着している。
===================================
5月から咲く花「谷空木 (たにうつぎ)」
開花時期は、 5/ 1 ~ 5/20頃。
・いろいろな種類がある。
花の色はピンクが多い。
・名前は全国各地で
いろいろなものがあるらしいが、
代表的な名前が「谷空木」。
山の「谷間」に多く生え、
茎の中が空洞の木であるところ
から「谷空木」。
(季節の花300より)
