季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「白丁花 (はくちょうげ)」

2019-05-15 04:42:01 | 暮らし
名言名句(623)

「美しい笑は家の中の太陽である」『サッカレー』

大いに笑を誕生させるように心がけて、家庭においても、職場に

おいても、毎日を楽しく愉快に過ごせるようにしたいものです。

笑いの絶えない生活を送りたいものですが、現代の笑いの質は、

昔と違って随分変わってきました。昔は、ペーソスのある笑も笑い

の一種として人々の理解の範囲にありましたが、今は違っています。

ペーソスの笑いの王であるチャプリンの映画が、現代の若者に受け

なくなったということです。いずれにしろ、時代が変わって笑いの

質が変化しても、笑は人間の生活に必要です。太陽なのです。

==============================

5月から咲く花「白丁花 (はくちょうげ)」

開花時期は、 5/10 ~ 6/10頃。
・生け垣によく使われる。
・香りのよい白花。
・沈丁花(じんちょうげ)には
 似ていない。
 (名前は似てるけどね)


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする