季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「黄菖蒲 (きしょうぶ)」

2019-05-09 04:19:58 | 暮らし
名言名句(617)

「女は弱し、されど母は強し」『ビクトル・ユゴー』

小説『真実一路』の中の母親の遺書に、作者の山本有三は、次の

ように書いています。「女が母親になることは何でもないことです。

そんなことはどんな女だってできることです。でも母親になること

はなかなか出来るものではありません」「母親になる」ことはだれ

だってできる。

できないのは、「母親たる」ことだというのですが、私たち一人

ひとりの母親を見ても、この母親の遺書の言葉には真実味があります。

これも、ユゴーの言葉と同一の真理が込められた言葉といえるでしょう。

女性についての言葉には、これほどぴったりと言い表したものは、

ちょっと思いつきません。

==================================

5月に咲く花黄菖蒲 (きしょうぶ)」

開花時期は、 5/ 5 ~ 5/末頃。
・「文目」と同じ頃に咲く。
・群生して植えてあると、
 黄色がとても目立つ。



■アヤメなどの見分け方(開花順)

サムネイル ジャーマンアイリス
   4月~5月頃に咲く。
   乾いた土に生える。根茎。
   花色は白、黄、青、紫等の
   原色っぽい色。
   花の様子は、
   なんとなく洋風。
   花びら中央部のひらひらは
   「ブラシ状」。
   真ん中2枚の花びらは
   直立する。
   葉っぱは幅広で、
   筋は無く、ほぼ平坦。

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする