名言名句(625)
「群盲(ぐんもう)象を撫ず」『涅槃経(ねはんきょう)』
『涅槃経』では、盲人たちの主張した象は象そのものではないが、
これらの観察を離れては象は存在しない、ということを言って
います。一部分を理解して全体が分かったつもりになたないこと
を戒めているのです。早とちりしやすい人間を戒める言葉ともいえ
ましょう。
============================
5月から咲く花「皐月 (さつき)」
開花時期は、 5/10 ~ 6/20頃。
・旧暦の皐月(5月)の頃に
咲くことから命名。
「皐月躑躅(さつきつつじ)」を
省略したもの。つつじの一種。
・「杜鵑花」とも書く。
杜鵑花(ほととぎす)が鳴く頃に
咲く花であることから。
・他の「大紫躑躅」などの躑躅と
よく似ているが
開花が5月中旬以降、
と遅いので区別できる。
(大紫躑躅から
バトンリレーするように
咲き始める)。
花の形は
久留米躑躅によく似ている。
(開花時期)
久留米躑躅
4月中旬~5月上旬
大紫躑躅
4月下旬~5月上旬
皐月
5月中旬~6月中旬
・葉っぱは小さく固い。
・いろいろ種類がある。
ピンクのものが多い。
・5月12日の誕生花(皐月)
・花言葉は
「協力を得られる」(皐月)
・「石に植えて
さつきの花の 咲きにけり」
村上鬼城
(むらかみきじょう)
「庭石を
抱いてさつきの 盛りかな」
三宅嘯山
(みやけしょうざん)
(季節の花300より)
「群盲(ぐんもう)象を撫ず」『涅槃経(ねはんきょう)』
『涅槃経』では、盲人たちの主張した象は象そのものではないが、
これらの観察を離れては象は存在しない、ということを言って
います。一部分を理解して全体が分かったつもりになたないこと
を戒めているのです。早とちりしやすい人間を戒める言葉ともいえ
ましょう。
============================
5月から咲く花「皐月 (さつき)」
開花時期は、 5/10 ~ 6/20頃。
・旧暦の皐月(5月)の頃に
咲くことから命名。
「皐月躑躅(さつきつつじ)」を
省略したもの。つつじの一種。
・「杜鵑花」とも書く。
杜鵑花(ほととぎす)が鳴く頃に
咲く花であることから。
・他の「大紫躑躅」などの躑躅と
よく似ているが
開花が5月中旬以降、
と遅いので区別できる。
(大紫躑躅から
バトンリレーするように
咲き始める)。
花の形は
久留米躑躅によく似ている。
(開花時期)
久留米躑躅
4月中旬~5月上旬
大紫躑躅
4月下旬~5月上旬
皐月
5月中旬~6月中旬
・葉っぱは小さく固い。
・いろいろ種類がある。
ピンクのものが多い。
・5月12日の誕生花(皐月)
・花言葉は
「協力を得られる」(皐月)
・「石に植えて
さつきの花の 咲きにけり」
村上鬼城
(むらかみきじょう)
「庭石を
抱いてさつきの 盛りかな」
三宅嘯山
(みやけしょうざん)
(季節の花300より)