季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「グアラニチカ」

2020-10-29 04:41:45 | 暮らし
人生日訓(507)

「正しい読書が見識をつくる」

何でも手あたり次第に読む人もあるが、なるべくなら筋道を立て、順序正し

く、読んでゆくがいいと思う。忙しい身体で読書をするのは大変だと思うが、

これが一つの修養であろう。

ウォーキングの思い出

武蔵野33観音巡り・第2回目.wmv 



===============================

10月に咲いている花「グアラニチカ」

6月頃から11月頃まで、  長い間咲き続ける。  (花が落ちたあとも、   同じ色の[がく]の部分が   残るので、   長く咲いているように見える) ・花の中のほうには蜜があり甘い。 ・赤い花の別名   「緋衣草」(ひごろもそう)。   「スプレンデンス」       → 学名から ・青い「サルビア・グアラニチカ」  の花は、「ガオーッ」って  ほえてるような形♪  (別名:メドーセージ) ・チェリーセージ  や  アメジストセージも、  サルビアの一種。 ・8月31日、10月4日の  誕生花(サルビア) ・花言葉は  「全て良し」「エネルギー」     (サルビア)

(季節の花300より)

          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする