町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

東横線沿線散歩・その4 副都心線7000系後期車

2019年06月14日 | 首都圏の地下鉄

千代田線から6000系が消えて久しいですが、ほぼ同じスタイルの車体で登場した有楽町線・副都心線の7000系は大改造を受けて東急・横浜高速・東武・西武の4社直通も行い、大車輪の活躍を見せています。しかし、とうとう新形式17000系の導入が発表され、現在の7000系は順次置き換えられることになりました。

ドアを新形式並みの大窓に交換した後期車グループ。千代田線の6000系、半蔵門線の8000系で施工された5M5T化改造車とほぼ同じ更新工事を受けた編成です。このタイプは8両編成しか存在せず、副都心線系統のみで運用されています。

室内更新やVVVF化、帯色変更で内外共に大きく変化した7000系ですが、他線とは違い副都心線のワンマン運転対応設備とATOを搭載する必要があった為、全編成で10000系に準じた運転台に交換するなど、非常に大掛かりな改造工事になりました。

基本的には6000系の5M5T編成と同じ車内設備。こちらの三菱VVVF車は6000系のそれと同一の磁励音を発する為、かつて小田急線に急行で直通していた頃の同系を偲ぶことが出来ます。サウンドが同じという点は大きく、初期車よりもこちらの方が、より強くその面影を感じさせてくれますね。

副都心線対応改造時に、全編成に設置された2段式LED表示器。乗り入れ先の路線に入る度に表示される文章や内容が変化して、面白い設備だと感じていましたが、遂にこれらも消えてしまいますね。

5月1日より、新元号「令和」の歴史がスタートしましたが、それと共に急速に昭和期の車両が次々姿を消して行こうとするのは、やはり時代の変化を痛感させられます。しかし7000系も後期車とはいえ、登場から30年余、初期車に至っては40年を超えてしまいました。車両のライフサイクルが早くなった首都圏でむしろここまで活躍していることは異例なのかも知れません。引退間近になって後悔しないように、活きた姿を沢山記録して行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする