町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

赤帯東急1000系

2018年05月05日 | 東京急行電鉄

車内設備・走行機器の更新工事が開始され、オリジナルの姿は徐々に減って行くことが予想される東急1000系ですが更新のペースが遅めな為、登場時からの赤帯を巻く編成も多数見られます。

パンタグラフのシングルアーム化やスカート設置、前照灯・行先表示のLEDへの換装などで登場当初とは印象が変化した1000系。池上線向けの3両編成は営団地下鉄用ATCの省略やVVVF制御装置の1C4M化で1000N系として区別され、実に63年ぶりとなる池上線用の新製配置車として、登場時は話題を呼びました。

現状では更新改造に先立ち、座席モケットの交換やLED表示器・戸開予告装置(筐体のみ設置で未稼働)の設置を施行していますが、オリジナルの赤帯を纏う姿は何時まで見られるのか。

東横線と目蒲線の共通予備車だった中央貫通式の1000‘N系。この編成は元々4両+4両に分割可能な8両編成で東横線に配置され、日比谷線直通運用と目蒲線列車の両方に充当可能な編成として登場しました。4両編成での運転時は前後で異なる顔を持つことで異色の存在でしたが、乗務員室の機器配置の違いから後に先頭車両の形状を揃える編成の組み換えを行っています。

9000系をほぼ3ドア化したと言える車内設備。基本的な配色や中仕切り付の座席も9000系譲りですが、天井の冷房はラインデリアに変更されました。1000‘N系の先頭車で撮影しているため、乗務員室仕切りが左右対称になり中央部に出入り口を設置しています。車内案内表示はまだ未稼働で、筐体がシールで隠されています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東急1000系1500番台を見る | トップ | スカート無しの8500系8606F »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。