桜の花が咲いて、新緑の美しい季節がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/c02d73ecffec7b77101f81f27312ca62.jpg)
ガーデンにはチューリップも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/b2952b44b17eb6dc0a2f0c24e6272a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/79d20fc3f848b3a372162c79545bf9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/92497c4e951ffda20f69c5dc830987a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/b4cf6f65e6d9e09fa5636d1b69309297.jpg)
ヒメケマンソウも咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/99da258891086730a3047a4bdda467ef.jpg)
さてさて、暖かくなって来たので室内で越冬させたゼラニウムを外に出して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/908c9775c6229f1793ad36fbac0c5e9e.jpg)
右側の鉢は元気ありませんね。
鉢から出してみると、根がほとんど腐っている。
他の鉢は水はけが良く元気なのですが、右のだけ水浸し状態。
どうも過保護にし過ぎた様です。
そして、鉢底石がこれだけ入っていなかったのです。
もう5年くらい無事に越冬して来たのになぁ。
生きている部分だけ挿し芽して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/cfa8e0a7de42cbcea199fa797a364188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/55b7c164d01a0e842b496e71d26878d6.jpg)
他の鉢の物も剪定して、鉢の土を入れ替え、挿し芽にして見ました。
お家で上手に鉢植えされている方、南向きの窓辺に上手に育てられてるなぁ、と感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/c02d73ecffec7b77101f81f27312ca62.jpg)
ガーデンにはチューリップも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/b2952b44b17eb6dc0a2f0c24e6272a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/79d20fc3f848b3a372162c79545bf9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/92497c4e951ffda20f69c5dc830987a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/b4cf6f65e6d9e09fa5636d1b69309297.jpg)
ヒメケマンソウも咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bb/99da258891086730a3047a4bdda467ef.jpg)
さてさて、暖かくなって来たので室内で越冬させたゼラニウムを外に出して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d9/908c9775c6229f1793ad36fbac0c5e9e.jpg)
右側の鉢は元気ありませんね。
鉢から出してみると、根がほとんど腐っている。
他の鉢は水はけが良く元気なのですが、右のだけ水浸し状態。
どうも過保護にし過ぎた様です。
そして、鉢底石がこれだけ入っていなかったのです。
もう5年くらい無事に越冬して来たのになぁ。
生きている部分だけ挿し芽して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/cfa8e0a7de42cbcea199fa797a364188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/55b7c164d01a0e842b496e71d26878d6.jpg)
他の鉢の物も剪定して、鉢の土を入れ替え、挿し芽にして見ました。
お家で上手に鉢植えされている方、南向きの窓辺に上手に育てられてるなぁ、と感心します。