会社にいると、どうもお菓子の頂き物が多くて困ります...いえ、嬉しいです。
嬉しいのですが健康診断に向けて罪悪感が募って困ります。でも嬉しい…
こんな時、深夜こってりラーメン
を食べても太らない夫が羨ましくなります。
寝る直前にポテチやチーズを食べながらワインを飲んでも全く変化なし(笑)
そんな夫の体重は、現在57kg。身長に対する体重の割合がおかしいです
ジムでウェイトトレーニングもやっているため骨と皮というわけではないので、
きっと体脂肪率はひとケタ台に違いありません
身長は私と十数センチ違うのに、体重差はなんと10kg以下。泣きそうです
そういえば私の兄2人もそんな体質で、下の兄は身長178cmで体重58kg。
神様、なぜ私にはそれが遺伝しなかったのでしょうか

今日はシェ・マツオのお菓子を2種類、ダックワーズとマフィンを頂きました
こちらのお店のお菓子は今まで頂く機会があまりなかったので嬉しいです。
思っていたよりも甘さ控えめな軽めのお味で、とっても美味しく頂きました
土曜日に東京大丸で下見をしてどれにしようか悩んでいた、今回の別誂え
訪問着に合わせる袋帯ですが、母とも相談してやっと決まりました

箔入りのベージュ地に、白を基調として、ピンク・水色・藤色・黄色・黄緑
などの様々な色糸で、四つ花菱とそれを取り囲む菱模様が織り出された、
西陣の名門「河合美術織物」さんの、唐織の袋帯です。

そもそもは白地の帯を探していたので、これが白地かといわれるとそうでは
ないのですが、白糸を効果的に使っているため一見白地の帯のように見え、
様々な色糸を使っているのでどんな色の着物にも合わせやすく、柄自体も
幾何学模様の雰囲気なので、着物を選ばず使えそうなところがお気に入り
白地の袋帯は他にも2本持っていますので、どうしても白をあわせたい時は
そのどちらかにすればいいかなと思い、持っていないタイプの帯にしました
仕立てが出来上がるのは2週間後。三味線の舞台に間には合いそうです
実は袋帯を探している際、ふと目に入った名古屋帯に一目ぼれしてしまい、
そちらもつい購入してしまいました。それに関してはまた別の記事で…
秋は新作の帯が沢山出てくるので、帯を買うには絶好のシーズンです
嬉しいのですが健康診断に向けて罪悪感が募って困ります。でも嬉しい…
こんな時、深夜こってりラーメン

寝る直前にポテチやチーズを食べながらワインを飲んでも全く変化なし(笑)
そんな夫の体重は、現在57kg。身長に対する体重の割合がおかしいです

ジムでウェイトトレーニングもやっているため骨と皮というわけではないので、
きっと体脂肪率はひとケタ台に違いありません

身長は私と十数センチ違うのに、体重差はなんと10kg以下。泣きそうです

そういえば私の兄2人もそんな体質で、下の兄は身長178cmで体重58kg。
神様、なぜ私にはそれが遺伝しなかったのでしょうか


今日はシェ・マツオのお菓子を2種類、ダックワーズとマフィンを頂きました

こちらのお店のお菓子は今まで頂く機会があまりなかったので嬉しいです。
思っていたよりも甘さ控えめな軽めのお味で、とっても美味しく頂きました

土曜日に東京大丸で下見をしてどれにしようか悩んでいた、今回の別誂え
訪問着に合わせる袋帯ですが、母とも相談してやっと決まりました


箔入りのベージュ地に、白を基調として、ピンク・水色・藤色・黄色・黄緑
などの様々な色糸で、四つ花菱とそれを取り囲む菱模様が織り出された、
西陣の名門「河合美術織物」さんの、唐織の袋帯です。

そもそもは白地の帯を探していたので、これが白地かといわれるとそうでは
ないのですが、白糸を効果的に使っているため一見白地の帯のように見え、
様々な色糸を使っているのでどんな色の着物にも合わせやすく、柄自体も
幾何学模様の雰囲気なので、着物を選ばず使えそうなところがお気に入り

白地の袋帯は他にも2本持っていますので、どうしても白をあわせたい時は
そのどちらかにすればいいかなと思い、持っていないタイプの帯にしました

仕立てが出来上がるのは2週間後。三味線の舞台に間には合いそうです

実は袋帯を探している際、ふと目に入った名古屋帯に一目ぼれしてしまい、
そちらもつい購入してしまいました。それに関してはまた別の記事で…

秋は新作の帯が沢山出てくるので、帯を買うには絶好のシーズンです
