Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

調子に乗って、名古屋帯も買ってしまいました... / 明日のための仕込み

2012-09-14 23:57:41 | 着物
昨日の記事で、別誂えの訪問着に合わせる袋帯を買ったと書きましたが、
その下見をしている時に、一目ぼれする名古屋帯に出会ってしまいました


私が大好きで何本も帯を持っている西陣の名門「藤原織物」さんの唐織の
名古屋帯で、籠目と七宝の地織り模様のある白地に、大きめの七宝が織り
出されたもの。七宝の中央には華文様も織り出されていて、とても華やかな
雰囲気の帯です


七宝の中にも紅葉・菊・桜・花菱・疋田・籠目などが精緻に織り出されて、
使われている色糸も華やかながらも上品な色使いで、すっきりとした白地
に良く映えています。本当はこんな感じの袋帯が欲しかったのですが

でも、名古屋帯でも素材・柄ともにとても品よく格調高い出来上がりなので、
格高い小紋~色無地~付下げまで、幅広く使うことができそうな一本です

唐織のふっくらした織り味が大好きで、手持ちの良い帯のほとんどが唐織
になってしまいましたが、糸が切れやすいので扱いには注意が必要です

これは母も一目で気に入ったので、迷うことなく袋帯と一緒に購入しました

もともと、1年で訪問着1着、千總の小紋1着、袋帯1本、名古屋帯1本を
購入する予定でいましたので、春に買った鶸色の千總の小紋、先日出来
上がってきた黄色の別誂え訪問着、今回購入した河合美術織物の袋帯、
藤原織物の名古屋帯で、今年の購入予定品は全て揃いました

予定のものは揃ったのですが、小紋について考えていることがあるので、
まだ予定外のお買い物が少しありそうです

今年は舞台出演の機会も多く、なんだか出費の多い一年になりましたが、
子供ができたら舞台も着物も数年間は思うようにならないので、その前に
思いっきりやりたいことをさせてもらっています。

さすがに一生懸命働いて養ってくれている夫に申し訳なくて、「ごめんね」
と言った事があるのですが「生活が変わったらできない事も出てくるから、
今のうちに思いっきりやったらいいよ」と言ってくれましたので、お言葉に
甘えて...(笑)

いつも私のやりたいことを応援して支えてくれる夫に、感謝しています
結婚前と変わらない私のやりたい放題を見て、母は呆れていますが…


今日は上司が休暇前で仕事が早く終わったので、お稽古もないことだし、
明日の夕飯の仕込みでもしようと思い立ち、いそいそと調理をして
いました。


飲むにはもう適さなくなった赤ワインがあったので、それを消費するべく、
「牛すね肉の赤ワイン煮込み」を作ってみました。野菜をみじん切りにして、
お肉と一緒にコトコト2時間煮込みます

お鍋は結婚祝いで頂いたル・クルーゼ。夏の間はしまいっぱなしになって
いましたが、そろそろ秋の気配が近づいてきたので出してあげることに。

煮込みものは2日目が美味しいですから、明日の夕飯が楽しみです