Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

下絵完成!!

2011-06-06 23:58:08 | 日記
京都で別誂えをお願いしている単衣の訪問着の下絵が出来上がったようで、
早速生地に直接書かれた下絵の写真が送られてきました。


上前おくみ部分の写真がないのが残念ですが、上前~後ろの裾の模様です。
図案よりも流水をスッキリさせてもらったら、とても良い感じになりました。
単衣にしては柄が多いのですが、華やかになりそうで楽しみです

メインはおくみと上前に描かれる桔梗・菊・菖蒲。後ろは芙蓉・撫子・菊・萩・紫陽花。
流水の中には楓や花びらも散らす予定です。
ここまで初夏~秋の花のみで構成された着物は、今はなかなか無いと思います。

地色は紫にしてもらおうと思っていたのですが、母のアドバイスで変更。
単衣のフォーマルとしては初めての1着なので、あまり濃い色にしない方が・・・と
たくさんの候補の中から、アクアマリンを明るくしたような爽やかな色に決めました。

下絵が終わったので、次は糸目・糊伏せに入ります。
それが終われば地色染め。

7月の終わりには仕立て上がってくる予定なので、夏の間ワクワクできそうです


ヤフオク出品&鳥越神社・・・

2011-06-05 22:49:10 | ドールドレス

先ほど、オークションにSDサイズのドレスを2着出品しました。
どちらもお気に入りの生地なのですが、これが最後の1着ずつ・・・

是非ご覧くださいませ

*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*

お天気が良かったので、午前中は洗濯三昧。
先週は日舞のお稽古も2回行ったので、大量の洗濯物がでてしまいました。
普段着やらタオル・シーツ類を洗って、浴衣関係を洗って、おしゃれ着を洗って、
スプリングコートもついでに洗ってしまいました。

ドライクリーニングがあまり好きではないので、おしゃれ着用洗剤を使って、
自宅で洗えるものはなるべく水を使って洗うようにしています。


お洗濯と片付けが終わってからは、午前中に三味線のお稽古へ。
駅からお稽古場に行く途中に、鳥越神社にお参りしてきました。




あまり大きな神社ではないのですが、例大祭では都内最大級の御神輿が出ます。
都内で一番重い御神輿とも言われ、鳥越まつりはかなりの賑わいだとか
来週末がそのお祭りなので、お稽古の合間にちょっと遊びに行こうと思っています。
(今年は震災を考慮し、御神輿は出ないようです)


境内にはアジサイが綺麗に咲いていました。
アジサイは土壌の酸性度によって色が変る、とても面白い花です。
我が家のアジサイは淡い水色なのですが、私はもっと濃い水色が一番好きです

お稽古は娘道成寺の続き。
今日は午後に予定があって時間があまりなかったので、さらっと浚うだけで終了。
自宅でお稽古する時間をもっと作らなければいけませんね・・・

午後は4ヶ月ぶりに美容院へ。
ずっと伸ばしていたらいつのまにか腰まで伸びてしまった髪を、少し短くしました。
縮毛矯正とトリートメントとカットで合計5時間・・・腰が痛くなってしまいました。
でも、人にシャンプーをしてもらって髪を乾かしてもらうって、本当に気持ちいいですね。
ドライヤーをかけてもらっている間、眠りに落ちること数回・・・(笑)
トリートメントで髪もサラサラになって、気分良く帰宅しました

夕食後は出品用の写真の編集などをしつつ、ワインを飲みながら「江」や「JIN」を見て、
ひさしぶりに自宅で過ごすゆっくりとした時間を満喫しました。
ワインを飲んでいるときは、おつまみを欲しがるワンコのくれくれ攻撃に負けないよう、
心を鬼にする覚悟が必要です(笑)


衣更え・・・

2011-06-04 22:31:36 | 着物
朝からお天気も良く、気温もぐんぐんと上がり、先週の寒さが嘘のようですね。
平日の睡眠時間が短かったのですが、やる事が多かったので早めに起床。
朝のうちにオークション出品用の撮影を済ませました。

午前中は歯医者さんを予約していたので、行ってきました。
矯正をしている間は歯の治療ができないので、通院するのは数年ぶり。
虫歯がいくつかあったのですが、矯正をした割には虫歯が少ないと言われました。
歯磨きをしっかりしていた証拠だね、と、誉められてちょっと良い気分

6月に入って初めての着物デーなので、小物類を入れ替えました。
着物と同じく、小物類も6月に衣替え(?)をします。


お稽古の時に持っている籠も、夏仕様になりました。
冬は黒っぽい籠ですが、夏は竹の色のままの明るい色の籠になります。
布も冬は縮緬などですが、夏は絽を使います。
朝顔と流水の描かれた絽縮緬の生地に、鮮やかな水色の紐をあわせたもの。


いつも籠の中に入れている小物類も絽に変ります。
懐紙入れ・カード入れ・ティッシュケース・足袋入れ・立鏡・ポーチ・三角袋など。
お揃いの生地のものは、京都・祇園の幾岡屋さんで誂えて頂きました。

籠や小物類を入れ替えると、一気に涼しげで夏らしい雰囲気になりました。
暑さを我慢しながら、お茶のお稽古に行くために着付開始


今日から単衣ということで、長襦袢から半襟から全て変ります。
長襦袢は絽。着物は単衣。半襟・帯揚げも絽。帯締めは細めの夏物。
茶道的には帯も絽なのですが、世間では6月上旬はまだ絽でなくても良いとの事で、
なかなか締める機会のなかった季節モノの帯を締めてみました


着物は淡い若苗色の縮緬地に、白い蛍ぼかしが入ったスッキリとした小紋。
帯は少しピンクがかったオレンジの塩瀬地に、流水と杜若が描かれた名古屋帯。
帯揚げは白い絽地に赤い絞りの輪出し。
帯締めは白地に赤いポイント柄の細めの夏帯締め。

今日のお稽古は長板の二つ置きという薄茶のお点前でした。
お菓子はこの時期どの和菓子屋さんでも見かける「若鮎」
どらやきの皮が薄くなったような生地に、求肥を挟んで焼印をし、鮎に見立てたもの。
お花は籠に活けられた山紫陽花と縞葦。

お軸は「閑座聴松風(かんざしてしょうふうをきく)」と書かれた墨跡。
茶道では、釜の湯が沸く音を「松風」といいます。一切の雑念を捨て、
静かに座って釜の湯が沸く音に耳を傾ける、という意味です。
禅語としての意味合いは、私の文章ではうまく伝わらないので割愛します(笑)

着物は着付中は暑いのですが、一度着てしまえばそう暑くないのが良いところ。
でも、着物の中はかなり汗をかくので、シーズン終わりにはケアに出さないと、
来年着る時には汗ジミになっている事があるので、夏着物は気を使いますね。

でも袷の着物と比べると単衣は断然軽いので、着ていてとっても楽でした


東北応援ランチ・・・

2011-06-03 23:51:45 | 日記

今日のランチは、上司に誘われてチーム全員で近くの維新號へ
東北応援メニューとしてフカヒレのコースがあったので、全員でオーダー。
ちょっとお高めですが、上司がごちそうしてくれました


前菜から気仙沼産のフカヒレが使われていて、ちょっと贅沢気分
フカヒレと棒棒鶏の冷菜、フカヒレ入りの点心、フカヒレと湯葉の煮込み、
海老と野菜のつゆそば、フルーツ杏仁豆腐の5品。
どれもとっても美味しかったです。
コラーゲンでお肌ぷるぷるになるかな~

夜は日舞のお稽古へ。
仕事が終わってから行くと、お稽古が始まるのが夜中なので、ちょっと体力的に辛いです・・・

今日で一応、一番最後の振りまで教えていただきました。
下浚い(リハーサル)までちょうど2ヶ月になりました。
週2回のお稽古にしたので、本番までは合計で20回ほどお稽古があり、
なんとか間に合いそうな気がします。


6月の飾りもの♪

2011-06-02 22:13:24 | 日記
昨日は仕事が終わった後、11時ぐらいから日舞のお稽古へ。
私のお稽古が始まったのが12時半・・・帰宅は2時過ぎでした。
睡眠時間が少なくて、仕事中に眠りに落ちそうになりました。
あぶないあぶない

5月は仕事が忙しくほとんどお稽古に行けなかったので、なんとかしないとと思い、
今月から舞台までの間、お稽古を週2回に増やして頂くことになりました。
人数が多いため待ち時間が長く、仕事が終わってから行くと終わるのは深夜。
仕事をしつつこの生活なので、体力面が心配ですが、やるしかありません。
今年は夏バテなんかしてる暇はない(笑)

会社にて、しばらく忘れていたデスク上の飾りを復活させてみました。
以前は毎月飾りを楽しんでいたのですが、忙しさでそんな余裕も忘れていました。
もう少し心に余裕を持たねば・・・と、デスクを片付けて飾りつけしてみました


6月なので、紫陽花とカエルの置きものです。
どちらも縮緬細工で、紫陽花のほうは匂い袋が入れられるようになっています。
近づくとふんわりと良い香りがして、仕事で疲れているときなどに癒されます。
カエルは中に玉が入っていて、揺らすと「ケロケロ」と音がします。
どちらも京都の龍虎堂さんで購入しました


今日のおやつタイムはハーゲンダッツのドルチェシリーズ。
新発売のオレンジクレームブリュレです
カラメルのほろ苦さとオレンジの風味が良くあって、とっても美味しかったです。
しあわせ~

寝不足解消のため、今日は早めに寝ます