今日の「休日のバッハ」は、オーボエ協奏曲ニ短調(BWV1059)からアレグロです。
演奏はオーボエの第一人者といってもよいスイスのハインツ・ホリガー。つい先日届いたばかりの新録音です。
このホリガー、1938年生まれといいますから、今年で73歳。しかし、今回の2010年12月20日から22日にかけて行われた新録音でも、全く衰えを見せておりません。
演奏は、カメラータ・ベルンというスイスのベルンの15人ばかりの室内楽団です。
このBWV1059のオーボエ協奏曲は、カンタータ35番の冒頭のシンフォニアと同じです。バッハはカンタータのシンフォニアを協奏曲によく流用しております。こちらは、オーボエではなくオルガンとなっておりますが、やはりオーボエの方がこの曲には合っているような気がします。
比較のため、カンタータのシンフォニアの方もアップロードしておきます。
演奏は、ガーディナー盤よりも、今回のオーボエ協奏曲のテンポに近い、以前にモニカ・グループのアルトのカンタータをご紹介した時のバックの室内楽団であるOstrobothnian Chanber Orchestraです。
いつものように、ここをクリックして、ウィンドウズ・メディア・プレイヤーでお聴き下さい。期間限定の公開です。
演奏はオーボエの第一人者といってもよいスイスのハインツ・ホリガー。つい先日届いたばかりの新録音です。
このホリガー、1938年生まれといいますから、今年で73歳。しかし、今回の2010年12月20日から22日にかけて行われた新録音でも、全く衰えを見せておりません。
演奏は、カメラータ・ベルンというスイスのベルンの15人ばかりの室内楽団です。
このBWV1059のオーボエ協奏曲は、カンタータ35番の冒頭のシンフォニアと同じです。バッハはカンタータのシンフォニアを協奏曲によく流用しております。こちらは、オーボエではなくオルガンとなっておりますが、やはりオーボエの方がこの曲には合っているような気がします。
比較のため、カンタータのシンフォニアの方もアップロードしておきます。
演奏は、ガーディナー盤よりも、今回のオーボエ協奏曲のテンポに近い、以前にモニカ・グループのアルトのカンタータをご紹介した時のバックの室内楽団であるOstrobothnian Chanber Orchestraです。
いつものように、ここをクリックして、ウィンドウズ・メディア・プレイヤーでお聴き下さい。期間限定の公開です。