団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

子供の名前は時代に即した名前をつけましょう!

2007-07-10 09:00:00 | 日記
昔 私が勤務していた会社に現代的な女性が入社してきました。ところがその女性の名前は米子(よねこ)さんという古めかしい名前で本人にまるっきりそぐわない名前でした。私の推測ですが、本人の家庭の実権がお爺さんか、お婆さんにあり、どちらかがつけた名前ではないかと思う。孫にとっては悲劇である。今から40年近く前でも米子(よねこ)さんなんていう明治時代の子供にあるような名前の子供はいなかった。
本日の朝刊で訃報が載っていました。私が中学、高校時代にテレビでよく観たポピュラー歌手のジェリー伊藤さんが亡くなられたとの。故人には失礼ですが、記事の本名欄にジェラルド・タメキチ・イトウと記載されていました。ジェリー伊藤さんはダンディなお方でした。タメキチという古くて田舎くさい名前は似合っていません。私の推測ですが、本人もタメキチという古くて田舎くさい名前はおいやではなかったかなと思ってしまいます。
子供の名前は子供が変えることができません。私は子供には時代に即した名前を付けてあげないとかわいそうだと思います。
お子さんが生まれる予定の御両親は、ご配慮いただけないかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家諸君!!昔 藤山愛一郎というクリーンな政治家がいました!

2007-07-10 05:22:00 | 日記
今、事務所費問題で世間を騒がせている赤城徳彦 農林水産大臣の事務所に使っているというご両親の実家がテレビに写し出されていた。大名の屋敷を思い起こさせるりっぱな豪邸である。門の高さにびっくりしてしまう。京都の古寺の門かと思えるほどりっぱである。祖父も農林大臣をされていた。私の記憶ではいかつい顔をされていた方だと思っている。
代々のお金持ちかも知れないが、政治家って儲かる職業だなと思ってしまう。これではエリート官僚が官僚を辞めて政治家になるのも分かる気がする。権力とお金の両方が手に入る職業は誰でもなりたいだろう。
昔 藤山愛一郎という政治家がいました。私の父はこの人は自分の財産を使って政治家をやっているりっぱな人だと誉めていました。昔から政治家は金に汚かったと思います。政治家になるためにはそれ相応の金が必要だったのでしょう。その代表が田中角栄さんだと思う。藤山さんは藤山コンツェルンという財閥の御曹司であったが、財閥を維持するために自腹をきり、財産をほとんどなくしてしまわれました。小財閥の長でしたので、首相にはなれませんでした。政治家の中で自腹をきって政治を行おうとされた方は藤山 愛一郎さんぐらいではないでしょうか?
政治家諸君!自民党の先輩にもこのような人物がいたことを覚えておいていただきたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする