今朝の中日新聞「マニュフェスト」点検という記事で民主党は公務員の早期退職制度と職務と関係の深い企業や団体に就職するのを禁止する期間を2年から5年に延長する。民主党案が実現すると天下り先の高額退職金ももらえなくなるので、待遇が著しく悪くなる。現職公務員の士気が低下し、優秀な学生の「官僚離れ」が進む可能性が否定できないと記者が書いている。この記者なにか勘違いしていませんか!
そんな学生いらない!!公務員になって欲しくない!!国民のために働こうとする人間が他人より待遇がかけ離れて良い職場でなくてはいけないと考えている学生など公務員にはいらない!そんな学生は自分で会社を興すなどして儲けなさい。
官僚はとかく良い待遇にしないと優秀な学生があつまらないという。教師の給与が高いのもそれが理由の一つになっている。その結果、優秀な学生があつまったのか?確かに学業の成績が良い学生が来たかもしれないが、先生としての資質が優れた学生が来たとはいえない。セクハラ、痴漢などする教師、問題解決が出来ない教師、そんな教師が多すぎる。
それでなくとも公務員は首にならないというだけで、恵まれた職場である。安心して国民のために働ける場所である。老後の年金も十分手に出来る。それ以上望む学生など私はいらない。そんな学生を養うために私の税金を使って欲しくない。
そんな学生いらない!!公務員になって欲しくない!!国民のために働こうとする人間が他人より待遇がかけ離れて良い職場でなくてはいけないと考えている学生など公務員にはいらない!そんな学生は自分で会社を興すなどして儲けなさい。
官僚はとかく良い待遇にしないと優秀な学生があつまらないという。教師の給与が高いのもそれが理由の一つになっている。その結果、優秀な学生があつまったのか?確かに学業の成績が良い学生が来たかもしれないが、先生としての資質が優れた学生が来たとはいえない。セクハラ、痴漢などする教師、問題解決が出来ない教師、そんな教師が多すぎる。
それでなくとも公務員は首にならないというだけで、恵まれた職場である。安心して国民のために働ける場所である。老後の年金も十分手に出来る。それ以上望む学生など私はいらない。そんな学生を養うために私の税金を使って欲しくない。