団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

男は魚のシッポを食べていけないの?

2008-09-01 11:08:00 | 日記
先日、サバの焼き魚が夕食に出ました。
子供の頃は魚が大好きでしたが、近頃はそんなに好きではない。他においしい物が多くあるせいかも知れない。

ところで、私の席に置かれたサバは胴回りの部分でした。家内の席を見ますとシッポの部分が置かれていました。胴回りの部分は骨が多くあり食べづらいので、家内のものと取り替えました。
家内がそれに気づき、「男はシッポなど食べるものではありません、頭の部分を食べないと出世できないと昔から言われていますよ」と、のたまいました。
私は、「現役でないから関係ない!胴回りの部分は骨が多くて面倒だからいやだ!」と返答しました。

昔の男性は、奥様に御頭付きなどと言われて、骨が多い所を食べさせられて満足していたのではないかと思ったりします。
魚のどの部分が、ほんとうはおいしいのか知りませんが、私は骨の少ないところが食べやすくて好きです。

又、男性で一番風呂しかいやだという人が多いですが、一番風呂は湯がまろやかでないので、私は一番風呂には入らないようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節も変わり、新しい一日が始まる。

2008-09-01 07:54:00 | 日記
今日から9月です。長い夏休みも終り、子供達も学校へ行きます。

昨日の夜は、日本中にブルーの気持ちの子供達でいっぱいではなかったかと想像します。

私の子供の頃は、クーラーもなかった為扇風機の前に顔を当てて、夏をやり過していました。

扇風機の風で気分が悪くなったりして、暑さを凌ぐのに大変苦労した気がします。

夏休みの最終週になると宿題の日記を書くのに大変でした。

日記は夏休み前半くらいしか書いていないため、親に「あの日の天気はどうだった?」と尋ね、適当な天気を書いたものでした。

今ならネットで調べられるので、苦労しないと思いますが。

今の子供達は週休二日なので、休みが多くうらやましい!

しかし私立の学校は、週休二日にしていない学校が多くあり、何か不公平な気がする。

子供達は、同じ土俵で争うべきではないかと思ったりする。

私のバイト先にも病気で辞められた方の代わりに、今日から新しい人が入られる。

夏休みも終り、秋の新しい風を感じる九月一日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする