団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

保育園に行ってきました。

2008-09-03 14:11:00 | 日記
敬老の日を前にして、孫の行っている保育園でおじいちゃん、おばあちゃんの催物がありましたので、出席しました。

孫は私に似て緊張する性質ですので、私の顔を見てもにっこりしません。
他の幼児は、自分のおじいちゃん、おばあちゃんを見て手を振る子も結構います。

孫は、歌やお遊戯を一生懸命演じてくれました。

プログラムの中でおじいちゃん、おばあちゃんと孫でちょっとしたゲームを行いました。私も隣のおじいさんの手順をみながら孫と遊びました。

最後に参加した全員のおじいちゃん、おばあちゃんに孫から孫の手作りの紙のペンダントと植木鉢のプレゼントがありました。

植木鉢には、保母さんが書かれたと思える字で「げんきでいてね」と書かれていました。

私の幼稚園時代は、おじいさん、おばあさんとの催物等なかったように思います。

孫とこのような老人の日の催物に参加することができて、幸せだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする