昨日 年賀状に一言コメントを書きました。
最初の方はなかなかコメントが浮かばず苦労しました。が、何人かの方のコメントを書いていると、だんだんスムーズに言葉が浮び、思っていたより早く完成しました。
家内に「全部書き上げた!」と告げると、「そんなに早く年賀状を書き上げる人が、子供の頃 夏休みの宿題を出来なかったって、信じられない!」と、言われてしまいました。
家内が言ったように、私は子供の頃から宿題というものは期限が迫って来て始めてやりだし、とうとう最終日になり、親に泣き付いたものです。
自由研究などの宿題は、昆虫採集を選んだが、採ったものは全てあぶらせみでどうにもならず、急遽 図画に変更し、親に手伝ってもらって提出したものです。
その絵が校内に貼り出されてしまった時は、恥ずかしくてその絵をまともに見ることができませんでした。
子供達に、今でも夏休み・冬休みに宿題が出されるようですが、私は反対です。
宿題なしで休みの期間を短縮した方が、
子供達もおもいっきり休みを楽しめると思いますが。
なにはともあれ、年賀状作成が終りすっきりした気分です。
最初の方はなかなかコメントが浮かばず苦労しました。が、何人かの方のコメントを書いていると、だんだんスムーズに言葉が浮び、思っていたより早く完成しました。
家内に「全部書き上げた!」と告げると、「そんなに早く年賀状を書き上げる人が、子供の頃 夏休みの宿題を出来なかったって、信じられない!」と、言われてしまいました。
家内が言ったように、私は子供の頃から宿題というものは期限が迫って来て始めてやりだし、とうとう最終日になり、親に泣き付いたものです。
自由研究などの宿題は、昆虫採集を選んだが、採ったものは全てあぶらせみでどうにもならず、急遽 図画に変更し、親に手伝ってもらって提出したものです。
その絵が校内に貼り出されてしまった時は、恥ずかしくてその絵をまともに見ることができませんでした。
子供達に、今でも夏休み・冬休みに宿題が出されるようですが、私は反対です。
宿題なしで休みの期間を短縮した方が、
子供達もおもいっきり休みを楽しめると思いますが。
なにはともあれ、年賀状作成が終りすっきりした気分です。