他人の自慢話は面白くないものです。
特に子供や孫の自慢話は面白くないものです。
その面白くない孫の自慢話を投稿します。(笑)
先週の日曜日の夜に息子から電話があり、テレビが壊れてしまい修理に出すので
私の部屋で使っている14インチのテレビを貸してほしいとのことでしたので、
「いいよ」と返答しました。
早速 息子と小学校5年の孫がやってきて、テレビを持ち帰りました。
14インチのテレビで親子5人が視ることができるかなぁと思ってしまいました。(笑)
昔 私の子供の頃は14インチの画面が普通でしたが、今は大画面に慣れているので
違和感があるだろうなぁと思いました。
孫が帰る際、「おじいちゃん、今度 学校のサッカークラブのキャプテンになったよ!」と、
言いました。
「それは凄い!」と言いましたら、
息子が「勉強も出来たら、いいけど」と、余分なことを言いました。
親は文武両道を願うものですが、折角子供が自慢しているのに、水を差す必要はないと
思いました。(苦笑)
6年生が卒業するので、5年生からキャプテンを選んだようです。
この孫が4年生の時、親が都合つかず、私とかみさんが試合を観に行ったことがあります。
4年生から新聞社主催のサッカークラブに入ったのですが、私と同じで消極的な動きをしていました。
運動神経は良いと言えませんので、目立った働きはしなかったです。
5年になって新聞社主催のサッカークラブだけではなく、学校のサッカークラブにも入ったようです。
ポジションは、FWではなくMFなので、シュートは一度も試合で入れたことはないようです。
ただ練習で走ることが増えたようで、長距離走が早くなったようです。
小学校2年の時、校内マラソン大会を観に行ったことがありますが、学年で48名中28名と
真ん中以下でした。
今はクラスで2番だそうですので、だいぶ走りがよくなったようです。
これもサッカーのお陰ですね。
息子も小学校からサッカーをやっていましたが、キャプテンにはなったことがありません。
サッカーが上手くてキャプテンになったかどうかは知りませんが、私のような運動音痴の遺伝子から
学校のサッカークラブとはいえ、キャプテンになるとは信じられません。(笑)
保育園、小学校低学年の頃は、クラスで一言も喋らない子でした。(苦笑)
どうなるかと心配したものです。
その子がキャプテンか!との感慨があります。
きっと成長したんでしょうね。
私に似て、積極性に欠けるので、チームをまとめていけるかどうか気になりますが、
頑張ってほしいです。
越路吹雪さんのコンサートを一度観たことがあります。観てよかったです、今でも印象に残るステージでした。
この曲は、とても感動しました。 越路吹雪 - 愛の讃歌 (from 「越路吹雪 華麗なる世界」)
特に子供や孫の自慢話は面白くないものです。
その面白くない孫の自慢話を投稿します。(笑)
先週の日曜日の夜に息子から電話があり、テレビが壊れてしまい修理に出すので
私の部屋で使っている14インチのテレビを貸してほしいとのことでしたので、
「いいよ」と返答しました。
早速 息子と小学校5年の孫がやってきて、テレビを持ち帰りました。
14インチのテレビで親子5人が視ることができるかなぁと思ってしまいました。(笑)
昔 私の子供の頃は14インチの画面が普通でしたが、今は大画面に慣れているので
違和感があるだろうなぁと思いました。
孫が帰る際、「おじいちゃん、今度 学校のサッカークラブのキャプテンになったよ!」と、
言いました。
「それは凄い!」と言いましたら、
息子が「勉強も出来たら、いいけど」と、余分なことを言いました。
親は文武両道を願うものですが、折角子供が自慢しているのに、水を差す必要はないと
思いました。(苦笑)
6年生が卒業するので、5年生からキャプテンを選んだようです。
この孫が4年生の時、親が都合つかず、私とかみさんが試合を観に行ったことがあります。
4年生から新聞社主催のサッカークラブに入ったのですが、私と同じで消極的な動きをしていました。
運動神経は良いと言えませんので、目立った働きはしなかったです。
5年になって新聞社主催のサッカークラブだけではなく、学校のサッカークラブにも入ったようです。
ポジションは、FWではなくMFなので、シュートは一度も試合で入れたことはないようです。
ただ練習で走ることが増えたようで、長距離走が早くなったようです。
小学校2年の時、校内マラソン大会を観に行ったことがありますが、学年で48名中28名と
真ん中以下でした。
今はクラスで2番だそうですので、だいぶ走りがよくなったようです。
これもサッカーのお陰ですね。
息子も小学校からサッカーをやっていましたが、キャプテンにはなったことがありません。
サッカーが上手くてキャプテンになったかどうかは知りませんが、私のような運動音痴の遺伝子から
学校のサッカークラブとはいえ、キャプテンになるとは信じられません。(笑)
保育園、小学校低学年の頃は、クラスで一言も喋らない子でした。(苦笑)
どうなるかと心配したものです。
その子がキャプテンか!との感慨があります。
きっと成長したんでしょうね。
私に似て、積極性に欠けるので、チームをまとめていけるかどうか気になりますが、
頑張ってほしいです。
越路吹雪さんのコンサートを一度観たことがあります。観てよかったです、今でも印象に残るステージでした。
この曲は、とても感動しました。 越路吹雪 - 愛の讃歌 (from 「越路吹雪 華麗なる世界」)