昨日は火曜日雨の為中止になった小学校のマラソン大会でした。
一番下の1年生の孫は走るのが苦手ですので、期待できません。(笑)
上の5年生の孫と3年生の孫はそこそこ走るので、期待して見にいきました。
快晴でしたが、風が冷たかったです。
まずは小学校1年の男子が走りました。
うちの一番下の孫はビリから3番目を走っていました。
校庭から外へ出ていきました。(外へ出るなんて、都会の学校ではありえませんね!)
しばらくして先頭の男の子から帰ってきました。
まぁ、ビリぐらいを走っているだろうと思い、真ん中の順位ぐらいの子が帰ってきてから
注意して見ていました。
最後の方で、孫が走って来ました。
ゴールに着いてから、孫の後から来る子を数えましたら、ビリから10番目。
45人中35位くらいのようでした。(苦笑)
見物人はもちろんお母さん方が多いですが、おじいちゃん、おばあちゃんもけっこう応援に
来ていらっしゃいました。
嫁さんがパートの仕事を午前中休んで見にきていました。
「お父さん、次のレースまで1時間ぐらい待たなければいけないですよ!」と言いますので、
いったん家に帰って、また出直すことにしました。
今度はかみさんと嫁さん、私の3人で見に行きました。
次は5年生の長男が走りました。
最初は10番目を走っていました。
先生から、「◯◯(孫の名前)まだ距離があるから、飛ばすな!」と、注意されていました。
私を見ると手を軽く振りました。まだ余裕があるようです。
橋を渡って帰ってきた時はひとり抜いて9番目でした。
最後 校庭に戻っていきました。
最終の順位は確認できませんでしたが、8位か9位だったと思います。
この長男の孫が2年生の時 校内マラソンで走るのを見ましたが、48人中28番目でした。
4年生になって、サッカーをやりだしてから速力がついたようです。
28番目がシングルになる、日頃の走りが大事だなぁと思いました。
嫁さんが期待している3年生の次男が11時40分から走りました。
嫁さんの話ですと、去年は7位だったとのことです。
なんでも「この子には負けたくない」というライバルがいるようです。
最初 7番目で走ってきました。
橋の中間地点では2番に上がっていました。
えらい飛ばしているなぁ!と、思いました。
ところが最終のコーナーでは、4番目に落ちていました。
私の顔を見てもニコリともせず、疲れきった走りでした。
後ろから追いかけてきている子の方が勢いがありました。
校庭に入ってから、何人に抜かれたのかわかりません。
上手くいけば4位、悪くて7位ぐらいかも知れません。
嫁さんは順位を知りたいようで、一緒に校庭へ戻りましたが、
ロープが張ってあって、孫に接触できませんでした。
嫁さんは次男が学校から帰って来てから、さっそく何位だったか訊いたと思います。(笑)
息子の話ですと、長男と次男は先週の日曜日 近所の公園でマラソン大会の為に
走っていたようです。
一番下の三男は、運動嫌いですのでそんな気はさらさらないようです。(笑)
ところで、私は運動は大の苦手でした。
マラソン大会は、いつも途中から歩いていました。
当時 親が校内マラソンを見にくるなんてありえませんでした。
私にとっては、良い時代でした。(笑)
小田和正 『今のこと(ソニー4K 対応ブラビア CM曲)』
一番下の1年生の孫は走るのが苦手ですので、期待できません。(笑)
上の5年生の孫と3年生の孫はそこそこ走るので、期待して見にいきました。
快晴でしたが、風が冷たかったです。
まずは小学校1年の男子が走りました。
うちの一番下の孫はビリから3番目を走っていました。
校庭から外へ出ていきました。(外へ出るなんて、都会の学校ではありえませんね!)
しばらくして先頭の男の子から帰ってきました。
まぁ、ビリぐらいを走っているだろうと思い、真ん中の順位ぐらいの子が帰ってきてから
注意して見ていました。
最後の方で、孫が走って来ました。
ゴールに着いてから、孫の後から来る子を数えましたら、ビリから10番目。
45人中35位くらいのようでした。(苦笑)
見物人はもちろんお母さん方が多いですが、おじいちゃん、おばあちゃんもけっこう応援に
来ていらっしゃいました。
嫁さんがパートの仕事を午前中休んで見にきていました。
「お父さん、次のレースまで1時間ぐらい待たなければいけないですよ!」と言いますので、
いったん家に帰って、また出直すことにしました。
今度はかみさんと嫁さん、私の3人で見に行きました。
次は5年生の長男が走りました。
最初は10番目を走っていました。
先生から、「◯◯(孫の名前)まだ距離があるから、飛ばすな!」と、注意されていました。
私を見ると手を軽く振りました。まだ余裕があるようです。
橋を渡って帰ってきた時はひとり抜いて9番目でした。
最後 校庭に戻っていきました。
最終の順位は確認できませんでしたが、8位か9位だったと思います。
この長男の孫が2年生の時 校内マラソンで走るのを見ましたが、48人中28番目でした。
4年生になって、サッカーをやりだしてから速力がついたようです。
28番目がシングルになる、日頃の走りが大事だなぁと思いました。
嫁さんが期待している3年生の次男が11時40分から走りました。
嫁さんの話ですと、去年は7位だったとのことです。
なんでも「この子には負けたくない」というライバルがいるようです。
最初 7番目で走ってきました。
橋の中間地点では2番に上がっていました。
えらい飛ばしているなぁ!と、思いました。
ところが最終のコーナーでは、4番目に落ちていました。
私の顔を見てもニコリともせず、疲れきった走りでした。
後ろから追いかけてきている子の方が勢いがありました。
校庭に入ってから、何人に抜かれたのかわかりません。
上手くいけば4位、悪くて7位ぐらいかも知れません。
嫁さんは順位を知りたいようで、一緒に校庭へ戻りましたが、
ロープが張ってあって、孫に接触できませんでした。
嫁さんは次男が学校から帰って来てから、さっそく何位だったか訊いたと思います。(笑)
息子の話ですと、長男と次男は先週の日曜日 近所の公園でマラソン大会の為に
走っていたようです。
一番下の三男は、運動嫌いですのでそんな気はさらさらないようです。(笑)
ところで、私は運動は大の苦手でした。
マラソン大会は、いつも途中から歩いていました。
当時 親が校内マラソンを見にくるなんてありえませんでした。
私にとっては、良い時代でした。(笑)
小田和正 『今のこと(ソニー4K 対応ブラビア CM曲)』