団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

尾張弁もあまり聞かなくなりました。

2012-08-11 05:34:38 | 日記
今朝はカラスの声がうるさくていつもより1時間も早く目を覚ましました。
空はどんより曇っています。

今朝の新聞の愛知県版に尾張弁が「精選 尾張弁辞典」に40語追加され計700語になったとの記事が載っていました。

その中でも3語を取り上げられていました。
すのこを表す「ざらいた」。
この尾張弁は亡くなった母親やお祖母さんがよく使っていました。

最下位を意味する「どべ」。
「どべ」は今は使わないですが、私も子供の頃良く使いました。
運動会でどべだった!とか。(笑)
国語のテストでどべだったとか。ようするにビリのことです。
どべの方がビリよりどんくさいようで、いかにもと思えてきます。(笑)

もう一つは「おたらく」。
おろそかを意味するらしいですが、私は聞いたことがありません。
「ほれほれ 手元が おたらくに なっとるがね」という使い方をするらしい。
意味は(それそれ 手元がおろそかになっていますよ) と云うことです。

尾張弁もあまり聞かなくなりました。たまに年配の方が使われるのを聞きますと子供の頃を思い出し、なつかしくなります。

夢の途中/来生たかお - MoviePhoto
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は世話が大変なので、生き物は飼いません。

2012-08-09 10:22:14 | 日記
息子一家が今日から旅行に行きました。
旅行先の宿はコテージを借りたそうです。
子供達が騒がしいので、旅館よりもコテージの方がいいでしょうね!
ただ料理は自分達で作らないといけないので大変なように思います。
これも子供達にとっては、楽しい想い出になるのではと思いますが。

ただ私達に息子が仕事を頼んでいきました。
私が仕事仲間の先輩に貰って孫に渡したオスのカブトムシ一匹と孫達が夜店でとった金魚一匹の餌と水をやるようお願いされてしまいました。(笑)
旅行に行くと生き物の世話に困るんだなと実感しました。

私は世話が大変なので、生き物は飼いません。
スーパーなどでかわいい子犬を売っていますが、欲しいとは思いますが買いません。
生き物を飼うって、自分がどんなに体調が悪くても世話をしなければいけないので、とても私のように豆でない人間に務まるとは思えないからです。(笑)


桑田佳祐 / 愛しい人へ捧ぐ歌
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のことなのですぐに忘れると思いましたが、そうはいかなかったようです。(笑)

2012-08-07 19:49:47 | 日記
朝からカラスの声がやかましいので、
いつもより一時間ほど早く目を覚ましてしまいました。
朝が早いので、涼しい風が窓から入ってきていますが、
残念ながら今日も暑くなりそうです。

一昨日 真ん中の小学校一年生の孫が熱があるとのことで、昼過ぎから家内と交代するまで2時間くらい孫のお守りをしていました。
後で家内から「○○が8月31日の誕生日におじいちゃんから腕時計を買ってもらうと言っていたよ!」と言われ、これはまずいと思いました。

春頃、真ん中の孫が「XXちゃんが、腕時計を持っているので欲しい!」と言うので、
「○○の誕生日に買ってやる、ただし学校へ持って行ってはいけないよ!」と安請け合いしたのを思い出しました。

子供のことなのですぐに忘れると思いましたが、そうはいかなかったようです。(笑)
息子の子供は3人いますので、○○に買えば、後の二人も欲しがるに決まっています。
子供の腕時計のひとつの値段はたいしたことがないですが、3つとなるとかなり痛いです。
家内に「ひとつではすまないよ!」と脅かされましたので、頭が痛いです。(笑)

魔法の黄色い靴 by TULIP
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの扉で頭を強く打ちました。

2012-08-06 19:54:19 | 日記
今日の夕方 雷とともにスコールがやってきました。
2週間ぶりくらいの雨でした。
雨が止んだ後、久しぶりに冷たい風が部屋の中に入ってきました。

ところで昨日の昼頃、自宅のトイレに入ろうとしてトイレの扉で頭を強く打ちました。
一瞬、何が起こったのか理解できませんでした。
自分で扉を開けたにもかかわらず、手加減せずに自分の額の部分を打ってしまう。
「何で、こうなるの!」という思いです。(笑)
何十年も使っているトイレなのに。
右手でドアを開けと再度同じことを試しましたが、ぼやっとしていなければ起こる筈がないという結論に達しました。(笑)
何か考え事をして、手加減を忘れたらしい。
これもあまりの暑さが続いているせいかも知れないと思いました。

オフコース 君が、嘘を、ついた
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって、おかしいと思いますが。

2012-08-05 06:26:58 | 日記
今朝も暑いです!
秋が待ち遠しいですが、秋になると家内の誕生日が近づきます。
とうぜん誕生日プレゼントとなるのですが、先立つ物がありません。(笑)
こづかいにゆとりがないので、世間の奥様方のようにへそくりなんてありません。
もしへそくりできるような余裕があるなら、とうぜん家内のことですから「こづかいを減らして!」と言うでしょう。
そんなかつかつの状況でプレゼントを要求する!
これって、おかしいと思いますが。
世間のご主人方はどのように工面されているのか知りたいです。(笑)


哀しみの白い影 松山千春・さだまさし
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする