ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

ベリーダンスと音楽の夜@横浜 vol.14 後記

2010-08-12 02:30:54 | 音楽
0266
今回、急遽、出演ダンサーが変更になり、更に、横浜花火大会当日という、イベント主催側としては最悪の条件ではありましたが、

100名近い方がお越しくださいました!

本当にありがとうございました。

今回は、私の所にダラブッカを学びに来ていた鈴木未知子ちゃんにカヌーン奏者&ダフ奏者として出演してもらいました。

初出演で、本人はかなり緊張していたみたいですが、たった2~3週間の間でオリエンタルの大曲をカヌーンで弾きこなしてもらいました。

さすが音大大学院生です。

色々音響面で難しかったのですが、ともあれ、カヌーンが入ると、サウンドにキラキラした高い倍音が加わるので、いっそうサウンドに豪華さが増します。

今後、彼女にはレギュラー・メンバーとして出演してもらう事が決定しましたので、この第十四夜から、アラディーンは8名編成という、更に大所帯になります。

もちろん、横浜サムズでも、中目黒の楽屋でも8名です。

更に豪華な音をご期待ください!
今回は、アラディーンのフル編成では初競演のペコさん、
横浜サムズ初出演のミラ、
AFRでのライブやスクールの楽隊の指導とか、個人的に仕事をさせて頂いてます、Izumiさん、
そして、毎回、お世話になっています、ルカさんの4人で、豪華なショーを行いました。
ウンム・クルスームや、アブデル・ハリム・ハーフェズなどの大編成サウンドや、ロマの9拍子など、盛りだくさんで楽しんで頂けたと思います。

さて、毎度の事ながら、イベントを行うのも、バンドを維持するのも、相当な労力が要るワケで、結局は「そこに集う人の集まり」なワケです。

勿論、人ですから、合う合わないとか、進む道が変わるとか、色々ありますが、少々ぶつかろうと、何をしようと、「良い物を作ろう」という意思があれば、結果は良くなる、というのが私の結論です。

いままで、随分色んな人と共演してきましたが、共に「良いものを作ろう」という強い意思を感じる人といると、常に無限の発展の可能性を感じます。

それぞれ、各人の道があって、ある時、その方向が違ってお別れする事があるのは当然であり、逆に、それが無いほうが不自然な事のような気がしますが、

ともあれ、良いショーを一緒に作っていきたい人達と共に「ベリーダンスと音楽の夜」を発展させて行きたいですね。

ともあれ、今後とも、アラディーン・フル編成による豪華なベリーダンス・ショーをお楽しみに♪