ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

アラブ音楽とベリーダンスの宴 vol.2後記

2010-08-28 12:53:27 | 音楽
Izumi Oriental Dance Studio 主催の「アラブ音楽とベリーダンスの宴 vol.2」、満員御礼、おめでとうございました!

Izumiさんの生徒さんもさることながら、くんくんしーら屋さんのなじみ客の皆さんも多数お越しになり、大盛況でした。

特に、今回は、私も楽団レッスンで教えていた、Solana、Furaha、Acaliちゃんの3人が出演ということもあり、

それぞれ悩みつつも、実際のバンドのライブ演奏でどう踊っていくべきか、見たいに試行錯誤しながら踊っていたのが印象的でした。

何でもそうですが、頂点を極めたマエストロでも、始めた頃は素人であり、技術を磨くのは当たり前として、

長年活動していく中での様々な事、トラブルだったり、色んな困難にぶち当たってくる中で、

それを実際に克服して行った経験こそが真の知恵になる訳であって、

以前にも書きましたが、こういった実際のライブバンドとのショーを経験させていくIzumi さんの姿勢は素晴らしいなぁ、なんて改めて思ったものでした。

もうひとつ印象的だったのが、ベリーダンスもそうですが、我々が演奏する音楽、トルコ、エジプト、バルカンのジプシー音楽は、あらゆる世代の人を楽しませることができるのだなぁ、なんて、これまた改めて感じました。

考えてみれば当たり前の事ですが、音楽は元々、特定の世代のためにあるべきものではなく、幅広く、多くの人々の心を豊かにする文化であり、

今回も、50代位の皆さんから「良かったよ!」と言われたりして、改めて感慨を深くしました。

私は、元々ロック・ギターを始めた事から音楽人生を歩み始めたわけですが、その間、吹奏楽、Jazz などを経て今に至ってみると、

なんとなく、ある世代、ある嗜好者に響くだけの音楽を演奏してきた感があり(今もそうかもしれませんが(笑))、

やはり、多くの人々にアピールできるパフォーマンスを提供できるような演奏家でいたいものだ、と思ったのでした。

ともあれ、くんくんしーら屋さんは、様々なジャンルのバンド演奏もあり、美味しい沖縄料理もあり、と、地元でも人気のお店らしく、

我々も、お越しいただいた皆さんと同じく沖縄料理&アジア料理のビュッフェを頂きましたが、本当に美味しかったです。

次回は、また半年後(笑)になるみたいですが、また皆さん、よろしくお願い致します!