グローバル在厩のバシレウスは、2日から騎乗運動を開始しています。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「2日は円馬場、3日朝は角馬場でダクを乗ってから屋外で常歩運動を。久々にしては落ち着いて臨んでくれていますし、脚元に問題もありません。まずは2週間ほど角馬場でじっくりと乗り込んでいく予定ですが、だいぶ暑くなってきましたので、機を見てダートコースに移すことも検討しています。」
-----
まだ様子見程度の軽い騎乗運動とはいえ、バシレウスが復活に向けた第一歩を踏み出したのは間違いありません。
本当の勝負はこれからですが、まずはここまで辿り着けたことについては素直に嬉しいし、それと同時に、辛抱強く且つ慎重にケアして頂いたスタッフ、関係者の皆さんに感謝をしたいと思いますm(_ _)m
屈腱炎からの復帰については、周囲の努力に加えて運の要素も必要だと思っていますが、バシレウスは必ず復活して大活躍をしてくれるはずです!
「その根拠は?」、と聞かれるとちょっと困るのですが、まあ、何となくそんな気がするからです(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「2日は円馬場、3日朝は角馬場でダクを乗ってから屋外で常歩運動を。久々にしては落ち着いて臨んでくれていますし、脚元に問題もありません。まずは2週間ほど角馬場でじっくりと乗り込んでいく予定ですが、だいぶ暑くなってきましたので、機を見てダートコースに移すことも検討しています。」
-----
まだ様子見程度の軽い騎乗運動とはいえ、バシレウスが復活に向けた第一歩を踏み出したのは間違いありません。
本当の勝負はこれからですが、まずはここまで辿り着けたことについては素直に嬉しいし、それと同時に、辛抱強く且つ慎重にケアして頂いたスタッフ、関係者の皆さんに感謝をしたいと思いますm(_ _)m
屈腱炎からの復帰については、周囲の努力に加えて運の要素も必要だと思っていますが、バシレウスは必ず復活して大活躍をしてくれるはずです!
「その根拠は?」、と聞かれるとちょっと困るのですが、まあ、何となくそんな気がするからです(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

グローバル在厩のステラリードは、今週もウォーキングマシン60分、パドック放牧5時間の管理となっています。
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「やり出せば早く仕上がってくるタイプですので、休養中は慌てることなく、マシン運動も午前の1回で問題なし。常歩と放牧であえてお釣りを作ってあげるくらいがちょうど良いのではないでしょうか。来週もしくは再来週から角馬場で騎乗を開始し、ほどなく坂路入りしていく方向で考えています。」
-----
やり出せばすぐに仕上がるタイプというのは、やはり何となく安心感がありますね。
実際はいろいろと難しいこともあるのでしょうが、久しぶりの長い休み明けとなる今回でも、乗り出したらアッという間に出走態勢が整うのではないかと思えてきます(^^ゞ
いずれにしても、仕上げに関しては心配が無いステラリードですから、あとしばらくはゆっくりしてもらって、坂路入りする頃に更にもうひと回りフックラしていてくれたら嬉しいですね。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇後藤場長のコメント(抜粋)
「やり出せば早く仕上がってくるタイプですので、休養中は慌てることなく、マシン運動も午前の1回で問題なし。常歩と放牧であえてお釣りを作ってあげるくらいがちょうど良いのではないでしょうか。来週もしくは再来週から角馬場で騎乗を開始し、ほどなく坂路入りしていく方向で考えています。」
-----
やり出せばすぐに仕上がるタイプというのは、やはり何となく安心感がありますね。
実際はいろいろと難しいこともあるのでしょうが、久しぶりの長い休み明けとなる今回でも、乗り出したらアッという間に出走態勢が整うのではないかと思えてきます(^^ゞ
いずれにしても、仕上げに関しては心配が無いステラリードですから、あとしばらくはゆっくりしてもらって、坂路入りする頃に更にもうひと回りフックラしていてくれたら嬉しいですね。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

「どうしても夜中にラーメンが食べたくなることがある」、という人は大勢いると思います。かくいう私もその一人なのですが、つい先日のこと、何故だかどうしても夜中に“味噌ラーメン”が食べたくなってしまったのです。
ラーメンという大きなカテゴリであれば、今の時代、そんなに苦労せずに美味しく食べられる店が見つかるのですが、味噌ラーメン限定となると、これが意外に難しい。
これも、『とんこつ醤油全盛のデメリットだよなぁ』などと考えつつ、それなりの味噌ラーメンが食べられる店を探し回る羽目に陥ったりするのです。。
そんな厳しい状況の中、私がフラフラと入ったのは、渋谷にある北海道ラーメン・味源でした。

注文したのは当然味噌ラーメンで、コーン&バターをトッピングしています。

実は、ここのラーメンは以前にも食べたことがあって、その時はあまりいい印象ではなかったのですが、どうしても味噌ラーメン!が必須条件でしたし、以前食べた時からだいぶ日も経っているので、『もしかしたら美味しいラーメンに変身しているかもしれない』、という希望を持っての入店でした。
だがしかし…
正直言って、相変わらず今一息のラーメンだったと思いますσ(^_^;)
何が今ひとつかというと、どうもスープにパンチ力がないんです。ベースのダシも薄い感じがするし、味噌の風味も弱いし、全体的に力が弱いので、『ラーメン食ってるぞ!』という高揚感が得られません。
ちなみに麺は札幌系の黄色い縮れ麺です。

この麺はね、悪くないんですよ。
まあ、特別に美味しいというわけではありませんが、札幌ラーメンとしてはおなじみのタイプで、ツルツルした感触もコシも水準以上だと思います。ただ、この麺を受け止めるスープがねぇ…
仕方がないので、備え付けのおろしニンニクを投入しながら食べることにしました。

にんにくを入れて食べると、それなりにインパクトが出てきたりするのですが、でも、やはりスープの力不足は隠しようがありません。(当たり前ですが、にんにく大量投入は次の日臭くなるし…)
最近はラーメン屋さんも競争が厳しいはずですが、なんと言いますか、ここは立地が最高なのでこのラーメンでも大丈夫なのでしょう。でも、出来ればそんなことに甘えずに“もうちょっと頑張って欲しい”というのが本音です。
結局、最後まで『今ひとつだよなぁ…』と思いつつラーメンは完食したのですが、いやホント、あまり得をした気分になれなかった渋谷の夜でしたf^_^;)
(あくまでも個人の感想です…)
北海道ラーメン 味源 渋谷宇田川店
渋谷区宇田川町26-6 1F
03-3461-7225
←応援クリック励みになります!
ラーメンという大きなカテゴリであれば、今の時代、そんなに苦労せずに美味しく食べられる店が見つかるのですが、味噌ラーメン限定となると、これが意外に難しい。
これも、『とんこつ醤油全盛のデメリットだよなぁ』などと考えつつ、それなりの味噌ラーメンが食べられる店を探し回る羽目に陥ったりするのです。。
そんな厳しい状況の中、私がフラフラと入ったのは、渋谷にある北海道ラーメン・味源でした。

注文したのは当然味噌ラーメンで、コーン&バターをトッピングしています。

実は、ここのラーメンは以前にも食べたことがあって、その時はあまりいい印象ではなかったのですが、どうしても味噌ラーメン!が必須条件でしたし、以前食べた時からだいぶ日も経っているので、『もしかしたら美味しいラーメンに変身しているかもしれない』、という希望を持っての入店でした。
だがしかし…
正直言って、相変わらず今一息のラーメンだったと思いますσ(^_^;)
何が今ひとつかというと、どうもスープにパンチ力がないんです。ベースのダシも薄い感じがするし、味噌の風味も弱いし、全体的に力が弱いので、『ラーメン食ってるぞ!』という高揚感が得られません。
ちなみに麺は札幌系の黄色い縮れ麺です。

この麺はね、悪くないんですよ。
まあ、特別に美味しいというわけではありませんが、札幌ラーメンとしてはおなじみのタイプで、ツルツルした感触もコシも水準以上だと思います。ただ、この麺を受け止めるスープがねぇ…
仕方がないので、備え付けのおろしニンニクを投入しながら食べることにしました。

にんにくを入れて食べると、それなりにインパクトが出てきたりするのですが、でも、やはりスープの力不足は隠しようがありません。(当たり前ですが、にんにく大量投入は次の日臭くなるし…)
最近はラーメン屋さんも競争が厳しいはずですが、なんと言いますか、ここは立地が最高なのでこのラーメンでも大丈夫なのでしょう。でも、出来ればそんなことに甘えずに“もうちょっと頑張って欲しい”というのが本音です。
結局、最後まで『今ひとつだよなぁ…』と思いつつラーメンは完食したのですが、いやホント、あまり得をした気分になれなかった渋谷の夜でしたf^_^;)
(あくまでも個人の感想です…)
北海道ラーメン 味源 渋谷宇田川店
渋谷区宇田川町26-6 1F
03-3461-7225
