アイビスサマーダッシュ(G3)で18着となったスプラッシュエンドの関係者コメントです。
◇柴田善臣騎手のコメント(抜粋)
「まだ本調子ではなかったのか、今日は一度もガツンとくるところがないまま終わってしまいました。もう少しやれると思っていたのですが、結果的には良化途上ということだったのかもしれません。」
◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「爪に不安がないといった点では良い状態になっていましたが、春の取消後は完治するのを待ってから厩舎で作り直したため、いくらか急仕上げ。この結果を見る限り、まだ中身が伴っていなかったということでしょう。日程的な厳しさからくる調整不足は否定できません。」
-----
鹿戸調教師のコメントにもあるように、今回の重賞挑戦はその臨戦過程に不安要素があったため、ある意味ダメ元的な要素もはらんでいました。そして、結果的には一番厳しい形でそれが現実となったわけですが、だからこそスプラッシュエンドにとっては次の一戦こそが大事なのだと思います。
まずはレース後の状態次第ですが、一度実戦を叩いた良い流れで次のレースを迎えることになれば必ず前進できるはずですので(なんたって今日は最下位ですから…)、あまりヘコタレることなくチャレンジを続けて欲しいと思います。
もちろん私も出資者として、スプラッシュエンドの前進を信じて応援しようと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
←応援クリック励みになります!
◇柴田善臣騎手のコメント(抜粋)
「まだ本調子ではなかったのか、今日は一度もガツンとくるところがないまま終わってしまいました。もう少しやれると思っていたのですが、結果的には良化途上ということだったのかもしれません。」
◇鹿戸調教師のコメント(抜粋)
「爪に不安がないといった点では良い状態になっていましたが、春の取消後は完治するのを待ってから厩舎で作り直したため、いくらか急仕上げ。この結果を見る限り、まだ中身が伴っていなかったということでしょう。日程的な厳しさからくる調整不足は否定できません。」
-----
鹿戸調教師のコメントにもあるように、今回の重賞挑戦はその臨戦過程に不安要素があったため、ある意味ダメ元的な要素もはらんでいました。そして、結果的には一番厳しい形でそれが現実となったわけですが、だからこそスプラッシュエンドにとっては次の一戦こそが大事なのだと思います。
まずはレース後の状態次第ですが、一度実戦を叩いた良い流れで次のレースを迎えることになれば必ず前進できるはずですので(なんたって今日は最下位ですから…)、あまりヘコタレることなくチャレンジを続けて欲しいと思います。
もちろん私も出資者として、スプラッシュエンドの前進を信じて応援しようと思います!
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
新潟11Rアイビスサマーダッシュ(G3)に出走したスプラッシュエンドは、あえなく18着に敗れました。
【レース内容】
互角のスタートから自然に後方待機、外ラチに寄る馬群を避けて馬場の中央から最も内側の位置取りに。
残り500mから追い出して前を捉えにかかるも、いつものような脚が全く見せられず、結局残り100mで力尽き、最後方18着(最下位)での入線となりました。
-----
いやはや、同じ負けでもここまで思い切り負けてくれると、かえってスッキリしますね(笑)
まあ、昇級初戦の重賞を仕上がり途上で好走しようというのはそもそも虫が良過ぎる話しなわけで、「世の中そんなに甘くないですよ」ということを競馬の神様が教えてくれたのでしょう(;^_^
ちなみに今日のスプラッシュエンドの走破タイムは56.2秒。昨年の驀進特別で不利を受けながらマークしたのが55.0秒ですから、スプラッシュエンド自身も「実力を出せなかった」という感覚ではないでしょうか。
私が言い訳をしても仕方が無いですが、今日は久々の実戦・急仕上げが裏目に出たのが全てなので(多分)、このあとはもう一度狙いを定めて、しっかり仕上げて勝負をして欲しいと思います。
とにもかくにも、今日は5ヶ月ぶりのレースを無事に終えてくれたのが何よりです。
関係者の皆さん、ひとまずお疲れ様でした&次こそ頑張りましょう!
(若干、空元気っぽく聞こえるのはご容赦くださいm(_ _)m)
■7/22新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3・芝直1000m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 16 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 54.2
2 △ 17 エーシンダックマン(牡5) 56.0 蛯名正義 54.4
3 ○ 4 エーシンヴァーゴウ(牝5) 55.0 田辺裕信 54.5
4 - 3 ハクサンムーン(牡3) 53.0 石橋脩 54.5
5 - 15 ジュエルオブナイル(牝5) 54.0 内田博幸 54.8
18 ▲ 7 スプラッシュエンド(牡6) 56.0 柴田善臣 56.2
★複勝ころがし馬券
複勝ころがし企画は、何度か転がらないと盛り上がらないのですが…。
毎度毎度スタートできないのでは、燃えようがないですねぇ。全く困ったものです(;^_^
←応援クリック励みになります!
【レース内容】
互角のスタートから自然に後方待機、外ラチに寄る馬群を避けて馬場の中央から最も内側の位置取りに。
残り500mから追い出して前を捉えにかかるも、いつものような脚が全く見せられず、結局残り100mで力尽き、最後方18着(最下位)での入線となりました。
-----
いやはや、同じ負けでもここまで思い切り負けてくれると、かえってスッキリしますね(笑)
まあ、昇級初戦の重賞を仕上がり途上で好走しようというのはそもそも虫が良過ぎる話しなわけで、「世の中そんなに甘くないですよ」ということを競馬の神様が教えてくれたのでしょう(;^_^
ちなみに今日のスプラッシュエンドの走破タイムは56.2秒。昨年の驀進特別で不利を受けながらマークしたのが55.0秒ですから、スプラッシュエンド自身も「実力を出せなかった」という感覚ではないでしょうか。
私が言い訳をしても仕方が無いですが、今日は久々の実戦・急仕上げが裏目に出たのが全てなので(多分)、このあとはもう一度狙いを定めて、しっかり仕上げて勝負をして欲しいと思います。
とにもかくにも、今日は5ヶ月ぶりのレースを無事に終えてくれたのが何よりです。
関係者の皆さん、ひとまずお疲れ様でした&次こそ頑張りましょう!
(若干、空元気っぽく聞こえるのはご容赦くださいm(_ _)m)
■7/22新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3・芝直1000m)・良
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 16 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 54.2
2 △ 17 エーシンダックマン(牡5) 56.0 蛯名正義 54.4
3 ○ 4 エーシンヴァーゴウ(牝5) 55.0 田辺裕信 54.5
4 - 3 ハクサンムーン(牡3) 53.0 石橋脩 54.5
5 - 15 ジュエルオブナイル(牝5) 54.0 内田博幸 54.8
18 ▲ 7 スプラッシュエンド(牡6) 56.0 柴田善臣 56.2
★複勝ころがし馬券
複勝ころがし企画は、何度か転がらないと盛り上がらないのですが…。
毎度毎度スタートできないのでは、燃えようがないですねぇ。全く困ったものです(;^_^
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
■7/22新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3・芝直1000m) 15:45発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:44時点)】
◎ 8 アフォード(牡4) 56.0 村田一誠 462(+2) 5.1
○ 4 エーシンヴァーゴウ(牝5) 55.0 田辺裕信 470(-) 8.8
▲ 7 スプラッシュエンド(牡6) 56.0 柴田善臣 506(+6) 37.5
△ 17 エーシンダックマン(牡5) 56.0 蛯名正義 494(+2) 8.6
△ 16 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 532(-2) 11.4
△ 12 ビウイッチアス(牝3) 51.0 吉田豊 438(+4) 4.1
△ 5 レオンビスティー(牡3) 53.0 江田照男 490(+14) 25.4
※※※※このレースは“複勝ころがし対象レース”です※※※※
予想していたこととはいえ、スプラッシュエンドは現在11番人気と全く評価をされていません。
実際にはそれほど大きな差があるとは思えませんが、オープンでの実績が無い上に5ヶ月ぶりの臨戦過程が微妙なので、それも致し方ないということなのでしょう。
私が個人的にスプラッシュエンド好走のバロメータにしている馬体重は506kg。正直、もうひと絞り欲しいところですが、もともと急仕上げなのは織り込み済みなので、その意味ではギリギリ許容範囲に入っていると思います。
あとは、最終追い切り以降不思議と弱気になっていない陣営の雰囲気が実戦に繋がるかどうか、普段は比較的慎重な鹿戸調教師だけに、何となく期待したくなってしまいますね(^_^)
スプラッシュエンドの活躍はまだまだこれからです。今日のレースの勝ち負けだけでなく、先々に繋がるパフォーマンスを見せてくれたら嬉しいです!
★複勝ころがし馬券
先週のゴッドフロアーに続いての再スタートチャレンジ・3000円です。
スプラッシュエンドの評価は低いですが、それだけに上手く嵌ればオイシイことになりますね!
←応援クリック励みになります!
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:44時点)】
◎ 8 アフォード(牡4) 56.0 村田一誠 462(+2) 5.1
○ 4 エーシンヴァーゴウ(牝5) 55.0 田辺裕信 470(-) 8.8
▲ 7 スプラッシュエンド(牡6) 56.0 柴田善臣 506(+6) 37.5
△ 17 エーシンダックマン(牡5) 56.0 蛯名正義 494(+2) 8.6
△ 16 パドトロワ(牡5) 56.0 安藤勝己 532(-2) 11.4
△ 12 ビウイッチアス(牝3) 51.0 吉田豊 438(+4) 4.1
△ 5 レオンビスティー(牡3) 53.0 江田照男 490(+14) 25.4
※※※※このレースは“複勝ころがし対象レース”です※※※※
予想していたこととはいえ、スプラッシュエンドは現在11番人気と全く評価をされていません。
実際にはそれほど大きな差があるとは思えませんが、オープンでの実績が無い上に5ヶ月ぶりの臨戦過程が微妙なので、それも致し方ないということなのでしょう。
私が個人的にスプラッシュエンド好走のバロメータにしている馬体重は506kg。正直、もうひと絞り欲しいところですが、もともと急仕上げなのは織り込み済みなので、その意味ではギリギリ許容範囲に入っていると思います。
あとは、最終追い切り以降不思議と弱気になっていない陣営の雰囲気が実戦に繋がるかどうか、普段は比較的慎重な鹿戸調教師だけに、何となく期待したくなってしまいますね(^_^)
スプラッシュエンドの活躍はまだまだこれからです。今日のレースの勝ち負けだけでなく、先々に繋がるパフォーマンスを見せてくれたら嬉しいです!
★複勝ころがし馬券
先週のゴッドフロアーに続いての再スタートチャレンジ・3000円です。
スプラッシュエンドの評価は低いですが、それだけに上手く嵌ればオイシイことになりますね!
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
先日、味玉味噌ラーメンを食べた、新橋の「味噌屋せいべえ」さんを再訪しました。
店に突入した時間帯は例によって平日の深夜なのですが、それはまあ、重要な情報ではないので忘れておきましょう(笑)
さて、こちらが味噌屋せいべえの「ぶたみそ(980円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/05f2c1836f4f03576ccfc2b1684c6ccd.jpg)
『「ぶたみそ」です。』、なんて、いかにも普通に好きだから頼んだように書いてしまいましたが、実は「ぶたみそ」がいかなるラーメンなのかを私は事前に知りませんでした。
でも、「ぶたみそ」って、なんと言っても言葉の響きがいいですよね(^_^)
日本人の心くすぐるという意味では甲乙つけ難い、「ぶた」と「みそ」の組み合わせですし、大量のアルコールによって適度に麻痺した私の脳が、この言葉に反応し釘付けになったのは致し方ないことだと思います。
で、結局ぶたみそとは何なのか?ですが、味噌ラーメンの上に豚バラと玉ねぎの生姜焼き(のようなもの)がのった、極めてジャンキーなラーメンのことでした。
こちらが問題の、ぶた=生姜焼き(のようなもの)、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/6bb84ba67c573b32d17079fa38fd4087.jpg)
写真でお分かりのとおり、この「ぶた」には結構濃い目のしっかりした味がついています。
実は、ラーメンを運んで来てくれたスタッフが、「よく混ぜてお召し上がりください」と言ってくれるのですが、その意味は、「ぶた」だけをそのまま食べると味が濃過ぎるから、ということなのかもしれません。
でも、確かにこの「ぶた」を濃厚味噌スープと混ぜて食べると、意外にしつこくなくて美味しく感じられたりしちゃうんですよねぇ。いやホント、困ったものですわ(;^_^
麺はこちら、黄色い中太縮れ麺は前回紹介したとおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/18f65834a6d342d09f8d50869d44b5d2.jpg)
先ほども書きましたが、この「ぶたみそラーメン」、味が濃くて油っぽい割りには意外にしつこい感じがしないんですよね。(本当に麻痺しているだけかもしれませんが…)
甘さが出ているスープと麺との相性もバッチリはまっているし、「ぶた」もいいアクセントになっていて、健康的な要素は何一つないのですが、ついついたまに食べたくなる雰囲気を濃厚に醸し出しているのです。。
いやぁ、ホントに困ったものです(^O^)
ええと、ちなみにこれはサービスのご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/347a28b7b60b516f4e6cc472d713c839.jpg)
お店のスタッフが外国の方だからでしょうか、『いらない』とキッパリ伝えたはずなのに、当然のようにラーメンと一緒にカウンターの上に置いていきました。(ただし、このラーメンはご飯に良く合う(笑)
私、いい歳をして、夜中にラーメンとライスを平らげるようなタイプに見えたのでしょうか。
なんだかチョッと心配です(;^_^A
味噌屋せいべえ 新橋店
港区新橋3-25-21
03-6459-0303
←応援クリック励みになります!
店に突入した時間帯は例によって平日の深夜なのですが、それはまあ、重要な情報ではないので忘れておきましょう(笑)
さて、こちらが味噌屋せいべえの「ぶたみそ(980円)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/05f2c1836f4f03576ccfc2b1684c6ccd.jpg)
『「ぶたみそ」です。』、なんて、いかにも普通に好きだから頼んだように書いてしまいましたが、実は「ぶたみそ」がいかなるラーメンなのかを私は事前に知りませんでした。
でも、「ぶたみそ」って、なんと言っても言葉の響きがいいですよね(^_^)
日本人の心くすぐるという意味では甲乙つけ難い、「ぶた」と「みそ」の組み合わせですし、大量のアルコールによって適度に麻痺した私の脳が、この言葉に反応し釘付けになったのは致し方ないことだと思います。
で、結局ぶたみそとは何なのか?ですが、味噌ラーメンの上に豚バラと玉ねぎの生姜焼き(のようなもの)がのった、極めてジャンキーなラーメンのことでした。
こちらが問題の、ぶた=生姜焼き(のようなもの)、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/6bb84ba67c573b32d17079fa38fd4087.jpg)
写真でお分かりのとおり、この「ぶた」には結構濃い目のしっかりした味がついています。
実は、ラーメンを運んで来てくれたスタッフが、「よく混ぜてお召し上がりください」と言ってくれるのですが、その意味は、「ぶた」だけをそのまま食べると味が濃過ぎるから、ということなのかもしれません。
でも、確かにこの「ぶた」を濃厚味噌スープと混ぜて食べると、意外にしつこくなくて美味しく感じられたりしちゃうんですよねぇ。いやホント、困ったものですわ(;^_^
麺はこちら、黄色い中太縮れ麺は前回紹介したとおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/18f65834a6d342d09f8d50869d44b5d2.jpg)
先ほども書きましたが、この「ぶたみそラーメン」、味が濃くて油っぽい割りには意外にしつこい感じがしないんですよね。(本当に麻痺しているだけかもしれませんが…)
甘さが出ているスープと麺との相性もバッチリはまっているし、「ぶた」もいいアクセントになっていて、健康的な要素は何一つないのですが、ついついたまに食べたくなる雰囲気を濃厚に醸し出しているのです。。
いやぁ、ホントに困ったものです(^O^)
ええと、ちなみにこれはサービスのご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/347a28b7b60b516f4e6cc472d713c839.jpg)
お店のスタッフが外国の方だからでしょうか、『いらない』とキッパリ伝えたはずなのに、当然のようにラーメンと一緒にカウンターの上に置いていきました。(ただし、このラーメンはご飯に良く合う(笑)
私、いい歳をして、夜中にラーメンとライスを平らげるようなタイプに見えたのでしょうか。
なんだかチョッと心配です(;^_^A
味噌屋せいべえ 新橋店
港区新橋3-25-21
03-6459-0303
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
SANSPO.COM 『【英キングジョージ】ブリランテ惨敗 デインV』
-----ここから引用(抜粋)-----
第62回キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(英G1、約2414m)に日本から参戦した今年のダービー馬・ディープブリランテ(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)は中団でレースを運ぶも直線で沈み、8着に惨敗した。
優勝はシュタルケ騎手が騎乗した昨年の凱旋門賞馬デインドリーム(牝4歳、独・シールゲン)。僅差の2着には昨年の同レース覇者ナサニエル(牡4歳、英・ゴスデン)、3着にセントニコラスアビー(牡4歳、愛・オブライエン)が入った。
-----ここまで引用(抜粋)-----
日本ダービー馬としてキングジョージ6世&クイーンエリザベスSに参戦したディープブリランテですが、欧州ビッグレースの壁は高く、敢闘むなしく10頭立ての8着に敗れました。
ちなみに、ドイツ調教馬の優勝は初めてとのことですが、この馬の半分は社台Grの吉田照哉氏が所有しているというのですから、何だか恐れ入ってしまいますね(;^_^
それはさておき、こういうレースを見せられると、これから日本馬が世界で勝負をするためには何が必要なのか、改めて考えさせられます。もちろん、これだけ大きく負けてしまうと、ある程度は馬の実力差を認めざるを得ないですが、もしも日本でレースがあれば、ディープブリランテがこれほど負けるはずはないとも思います。
(負け惜しみになりますが、事実としてジャパンカップではデインドリームが負けているわけですし…)
うーむ。私が急に何か特別な作戦を思いつくはずも無いのですが、とりあえずは、凱旋門賞でオルフェーヴルに頑張ってもらって、日本馬でもやれる!という事を改めて証明してもらいたいですね。。
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
第62回キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(英G1、約2414m)に日本から参戦した今年のダービー馬・ディープブリランテ(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎)は中団でレースを運ぶも直線で沈み、8着に惨敗した。
優勝はシュタルケ騎手が騎乗した昨年の凱旋門賞馬デインドリーム(牝4歳、独・シールゲン)。僅差の2着には昨年の同レース覇者ナサニエル(牡4歳、英・ゴスデン)、3着にセントニコラスアビー(牡4歳、愛・オブライエン)が入った。
-----ここまで引用(抜粋)-----
日本ダービー馬としてキングジョージ6世&クイーンエリザベスSに参戦したディープブリランテですが、欧州ビッグレースの壁は高く、敢闘むなしく10頭立ての8着に敗れました。
ちなみに、ドイツ調教馬の優勝は初めてとのことですが、この馬の半分は社台Grの吉田照哉氏が所有しているというのですから、何だか恐れ入ってしまいますね(;^_^
それはさておき、こういうレースを見せられると、これから日本馬が世界で勝負をするためには何が必要なのか、改めて考えさせられます。もちろん、これだけ大きく負けてしまうと、ある程度は馬の実力差を認めざるを得ないですが、もしも日本でレースがあれば、ディープブリランテがこれほど負けるはずはないとも思います。
(負け惜しみになりますが、事実としてジャパンカップではデインドリームが負けているわけですし…)
うーむ。私が急に何か特別な作戦を思いつくはずも無いのですが、とりあえずは、凱旋門賞でオルフェーヴルに頑張ってもらって、日本馬でもやれる!という事を改めて証明してもらいたいですね。。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)