goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゼロレボルシオン】ここ数週間がデビュー時期の分かれ道

2014-11-20 05:55:50 | 引退馬
リバティホースナヴィゲイト在厩のゼロレボルシオンは、先週同様、トラックでの3000mの調整後、坂路でのハロン17~18秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。

◇佐久間代表のコメント
「調教師からの指示で念のためレントゲン検査を行いましたが、結果に異常はナシ。左前の球節は単なる疲れと見てイイようです。ただ、それなりの負荷に対するリアクションでもありますので、今後もしっかりとケアしながら、調教ペースは落とさずに引き続き感触を窺っていければと思います。」
◇尾関調教師のコメント
「牧場で調教のリズムを上げてもらい、入厩はその反応と相談をしながら。このままある程度の距離をみっちり乗っていっても問題がないようであれば、ファーストステップとして、トレセンでゲート確認を進めていければと思います。ここ数週間での馬の状況に応じて随時判断していきましょう。」
-----

先週アナウンスがあった球節に関しては、全体から見れば小さな山だったのかもしれませんが、それを着実にクリアしていけるかどうかは馬ごとに違いますし、ゼロレボルシオンのようなデビュー前の2歳馬にとっては非常に重要なことです。
結果的に、特に大ごとにならず本当に良かったです。

ということで、いよいよここ数週間で入厩に向けた道筋がハッキリする事になりそうです。
入厩したら、ゲート試験、そしてレースを意識した追い切りと、新たなハードルが待っているのですが、その前に入厩のGOサインをもらうという山(これが結構高かったりすると大変(^_^;))を越えなければいけません。

等々考えていくと、どうやらデビューは来年になりそうです。
まあ、この際デビュー時期云々はいいですから、しっかり自分の力を出せる状態で初戦を迎えて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】トレセン帰厩へ、これからが正念場!

2014-11-20 05:47:00 | 引退馬
ドリームファーム在厩のダブルミッションは、土曜、水曜と週2回の速めを順調に消化。20日の美浦トレセン帰厩が予定されています。

◇国分担当のコメント
「19日は坂路の1本目に2F27.7-12.8、2本目に27.2-12.9を計時。皮膚炎からのフレグモーネに関してはもう落ち着いていることですし、体つきに余裕が生まれ、調子も上向きですからそれなりの状態でバトンタッチできそうです。ひとたびイレ込み始めると結構しつこい面がありますので、あまり馬を怒らせることのないよう、よく注意して進めています。」
-----

ダブルミッションの帰厩スケジュールが明らかになりました。
結論としては20日に帰厩するとのことなので、おそらくは年内出走を目指す事になると思います。

正直なところ、能力は500万条件でも通用すると思う気持ちと、そんなに世の中甘くないよなぁ…という気持ちがあるのですが、とにかく勝負をしないことには何も始まりませんので、まずは目論見どおりに事が運ぶことを期待したいです。
結果は出てから考えるとして、とにかく良い方向に進んでくれることを祈りつつ、しっかり応援したいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】ゆったりメニューで馬体回復中

2014-11-20 05:34:59 | 引退馬
グリーンウッド在厩のゴッドフロアーは、現在は、周回コースでのダクとハッキング1000mを消化しています。

◇栗原担当のコメント
「18、19日は様子を見ながら馬場を軽く一周。ひとまずレース後もこれといったダメージはなさそうです。元々が大人しく扱いやすいタイプでしたので、そういった意味での変化は感じられませんが、前回こちらにいた時と比べてどれくらいの成長を遂げているのか。これから進めて行く中で、その感触を確かめていければと思います。」
-----

馬体回復のためのリフレッシュ放牧に出たゴッドフロアーですが、疲れそのものは大した事がなさそうで何よりです。
松永幹調教師からは、すでに年末開催(今年最終日)出走が目標とアナウンスされていますし、トレセン在厩かどうかに関わらず、定められた目標に向かってしっかり仕上げて頂ければと思います。

前走はこの馬に向かない展開になりましたが、その結果の8着という着順をどう捉えるかは次走の内容次第かもしれません。
改めて次走では、条件さえ整えば1000万条件でもやれるところを見せて欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】帰厩・次走は来年になってから

2014-11-20 05:23:55 | 引退馬
栗東ホース具楽部在厩のエタンダールは、周回コースでのハロン18~20秒ペースのキャンター3200mを継続して乗り込まれています。

◇雑賀担当のコメント
「まだ速めは乗っていませんが、それなりの距離をじっくりと乗り込めていることですし、いい充電期間になっていると思います。調教師によれば、『帰厩は年明けあたり。次は結果も出していかないと』とのこと。気合が乗って、元気があるあたりは、もう長く休んでいた馬のそれではありません。決して太る馬ではありませんので、時期的にもちょうどフックラしてくるのではないでしょうか。」
-----

エタンダールは、心身の調子自体は良さそうですね。このお休みがいい休養、充電期間になっているのは何よりです。
体調面だけを考えれば、もっと早いペースでやってもいいのでしょうが、脚元の関係があるので慎重さを忘れるわけにはいきません。 多少のもどかしさはありますが、この馬なりのステップを踏んでトレーニングを強化してもらえればと思います。

次走は来年になるとの事ですが、本馬の場合は、『無事に出走して無事にレースを終えること』、これを繰り返していれば自然に上に行ける力があるはずです。 復帰3戦目となる次走はそろそろのタイミングでもありますし、きちっと決めてくれる事を期待します(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】ようやく上昇ムードに。。

2014-11-20 05:15:12 | 引退馬
大瀧ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、今週もウォーキングマシン60分、角馬場や周回コースでのダク1000m、ハッキング3000mを消化しています。

◇大滝代表のコメント
「ここ2週間ほどで、だいぶ以前の雰囲気を取り戻してくれた感じ。落ちていた肉が少しずつ戻ってきており、この馬本来の動きや馬っぷりに近づきつつあるようです。あとは入念に乗りながら、調教の距離を延ばしていき、この調子でコンディションを上向きにしつつ中身をつくっていければと思います。」
-----

先週あたりから、アタッキングゾーンは『負荷を高めるイメージ』の調教に移行しつつありました。
今週は更に進んだメニューになってきていますので、このまま上昇気流に乗って順調に…といきたいところですが、本馬の場合は油断をすると思わぬ後戻りなどもあり得るので、まだ慎重さを忘れてはいけないんでしょうね(^_^;)

ということで、復帰時期はいつ頃なのかとか、障害の前に平地を一度叩くのかとか、先々のことは、ピッチがあがって具体的な入厩時期が見えたきた段階で考えた方がよいでしょう。
それまでは、あまり深く考えずにジワッと見守っていくことにします(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする