プライベートか仕事かはさて置いて、何か泣きたいことでもあったのか? と勘違いしそうなタイトルになってしまいましたが、すみません、幸か不幸かそんなドラマチックな出来事は、このところの私には全くありません。
つまり、タイトルは単なる語呂合わせによるものですので、悪しからず…(^^ゞ
そんな話はさて置いて、先日久しぶりに“すしざむらい”さんに行ってきました。
入店したのはソコソコ遅い時間だった気もしますが、すしざむらいは基本的に24時間営業なので何の心配もいりません。(ネタの補充や人の交代がどのように行われているのか、私は全く知りません(^_^;))
では早速…
遅い時間と言ってもですね、まずは刺身の盛り合わせからでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/55b0ba88bc40796a8b1d677a5e59675b.jpg)
すしざむらいは、刺し盛りのバリエーションも多いし単品で頼むのもアリですが、この日は一番リーズナブルな盛り合わせにしたと思います。 もともとそれほどたくさん食べられる状況にありませんでしたから(理由は書きませんが…)、これでも十分すぎるぐらいです。
ネタは正直、普通に美味しい感じ。 でも、そもそも贅沢を言うほどお金を払っていないですからね(^^ゞ
まあ、本来の私は、どちらかと言うと自分の好きな刺身を単品で頼む派なのですが、確かに盛り合わせはコスパ的に全然お得ですし、この日は頑張って美味しい刺身を食べようという状況でもなかったもので…(理由は書きませんが…(^_^;))
とにかくですね、こちらはいかげそ天ぷらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/03d9094b79678ec8507a83ee60139060.jpg)
でもって、こちらが鯛のかぶと煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/de7716741b7c592f95727e8054ca8008.jpg)
寿司の前のウォーミングアップはここまでです。
ちなみにいかげそは、結構食べ応えがあってオススメです。 そうですねぇ、ビールのお供には最適かも。
(ビール飲んでないですけど(^_^;))
鯛のかぶとは好みもありますが、私は目玉を目当てに注文します。
この日もトゥルンとした目玉が味わえて、とても幸せでした。 はい、これは状況に限らずの鉄板です(^_^)
そしてこちらがこの日の握りラインアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/ddd41cc807b1dea4e24c7a9b688a9aaf.jpg)
手前左から右上に、いわし、ヅケまぐろ、こはだ、サバ、とびっこ。
高級なネタは一つもありませんが、割りと渋めの線をあえて狙ってみました。
通ぶるつもりは全くありませんが、どのネタもきちんと水準級をクリアしてくれていて、全然でOKです。
握りをつまんだ勢いで、しそ明太巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/7c4df3ba3fbe6f4352c4fbe1ccca9660.jpg)
明太子は寿司飯ととても良く合いますし、しその香りとも非常に相性がいいですからね。
この巻物はどこで食べても外れようがありません。
少し小腹が空いたときなどに、明太子とご飯さえあれば、短時間でかなりの満腹状態を作り出すことが出来ます(^_^)
そして、お待ちかねのなみだ巻き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/d68ea34fb92fc211b0aa37c10b6b82bc.jpg)
なみだ巻きは、言わずと知れた“わさび巻き”のことです。
本来、脇役、引き立て役であるはずのわさびを主役にした巻きもの。
もちろん、子どもさんには厳しいレベルに刺激的な巻きものですが、これが大人にはたまらないんですよね。
口の中で噛みしめた時の、ツーンとくるあの感じ。 悲しくないのに目の奥からじんわりと涙が滲んできます。
わさび大好きの私の場合、もっと刺激的でもOKですが、やり過ぎると“美味しい”という感じとは全く違ってしまいますので、そのギリギリのバランス感覚が大事なのだと思います。
最後の最後にこいつを食べて、シャキッとした気分で帰る。
最近、すしざむらいさんを使う時の、私の定番になりつつあります。
それにしても、そろそろ泣きたいような気分にでもなってみようかなぁ…。 競馬以外で。。(^o^)
(意味不明でスミマセン(^^ゞ)
つきじ すしざむらい 大森東口駅前店
大田区大森北1-4-7 TK大森ビル1F
03-3768-3288
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
つまり、タイトルは単なる語呂合わせによるものですので、悪しからず…(^^ゞ
そんな話はさて置いて、先日久しぶりに“すしざむらい”さんに行ってきました。
入店したのはソコソコ遅い時間だった気もしますが、すしざむらいは基本的に24時間営業なので何の心配もいりません。(ネタの補充や人の交代がどのように行われているのか、私は全く知りません(^_^;))
では早速…
遅い時間と言ってもですね、まずは刺身の盛り合わせからでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/55b0ba88bc40796a8b1d677a5e59675b.jpg)
すしざむらいは、刺し盛りのバリエーションも多いし単品で頼むのもアリですが、この日は一番リーズナブルな盛り合わせにしたと思います。 もともとそれほどたくさん食べられる状況にありませんでしたから(理由は書きませんが…)、これでも十分すぎるぐらいです。
ネタは正直、普通に美味しい感じ。 でも、そもそも贅沢を言うほどお金を払っていないですからね(^^ゞ
まあ、本来の私は、どちらかと言うと自分の好きな刺身を単品で頼む派なのですが、確かに盛り合わせはコスパ的に全然お得ですし、この日は頑張って美味しい刺身を食べようという状況でもなかったもので…(理由は書きませんが…(^_^;))
とにかくですね、こちらはいかげそ天ぷらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/03d9094b79678ec8507a83ee60139060.jpg)
でもって、こちらが鯛のかぶと煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/de7716741b7c592f95727e8054ca8008.jpg)
寿司の前のウォーミングアップはここまでです。
ちなみにいかげそは、結構食べ応えがあってオススメです。 そうですねぇ、ビールのお供には最適かも。
(ビール飲んでないですけど(^_^;))
鯛のかぶとは好みもありますが、私は目玉を目当てに注文します。
この日もトゥルンとした目玉が味わえて、とても幸せでした。 はい、これは状況に限らずの鉄板です(^_^)
そしてこちらがこの日の握りラインアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/ddd41cc807b1dea4e24c7a9b688a9aaf.jpg)
手前左から右上に、いわし、ヅケまぐろ、こはだ、サバ、とびっこ。
高級なネタは一つもありませんが、割りと渋めの線をあえて狙ってみました。
通ぶるつもりは全くありませんが、どのネタもきちんと水準級をクリアしてくれていて、全然でOKです。
握りをつまんだ勢いで、しそ明太巻きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/7c4df3ba3fbe6f4352c4fbe1ccca9660.jpg)
明太子は寿司飯ととても良く合いますし、しその香りとも非常に相性がいいですからね。
この巻物はどこで食べても外れようがありません。
少し小腹が空いたときなどに、明太子とご飯さえあれば、短時間でかなりの満腹状態を作り出すことが出来ます(^_^)
そして、お待ちかねのなみだ巻き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/d68ea34fb92fc211b0aa37c10b6b82bc.jpg)
なみだ巻きは、言わずと知れた“わさび巻き”のことです。
本来、脇役、引き立て役であるはずのわさびを主役にした巻きもの。
もちろん、子どもさんには厳しいレベルに刺激的な巻きものですが、これが大人にはたまらないんですよね。
口の中で噛みしめた時の、ツーンとくるあの感じ。 悲しくないのに目の奥からじんわりと涙が滲んできます。
わさび大好きの私の場合、もっと刺激的でもOKですが、やり過ぎると“美味しい”という感じとは全く違ってしまいますので、そのギリギリのバランス感覚が大事なのだと思います。
最後の最後にこいつを食べて、シャキッとした気分で帰る。
最近、すしざむらいさんを使う時の、私の定番になりつつあります。
それにしても、そろそろ泣きたいような気分にでもなってみようかなぁ…。 競馬以外で。。(^o^)
(意味不明でスミマセン(^^ゞ)
つきじ すしざむらい 大森東口駅前店
大田区大森北1-4-7 TK大森ビル1F
03-3768-3288
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)