栗東トレセン在厩のエンパイアブルーは、帰栗後に右前の膝に違和感を訴えました。レントゲン検査を行ったところ、遊離小骨片が確認されましたので、来週中にトレセン診療所で除去手術を行うことになりました。
◇田代助手のコメント
「トレセンに到着した時点でチクチクする感じで、馬自身も痛がる素振りを見せていましたので、おそらくはレース中でのこと。それを考えると、本当に良く走ってくれたというか、勝ってくれました。2戦連続しての不良馬場、特に前走は鞍上が抑えても速い時計が出てしまう状況になり、より負担がかかってしまったのかもしれません。現時点で全治は不明も感触としては6ヶ月程度。あとは実際にオペで中身を覗いてみてからになります。非常に残念ですが、腱や筋とは違い、後腐れの少ない骨の問題。走るのは分かりましたので、まずは療養し、古馬になってからまた頑張ってもらいます。」
-----
見事なパフォーマンスで初勝利を上げたエンパイアブルーですが、なんと、レース後に遊離小骨片が発見されたとのことで、今年中の実戦復帰が難しい状況になってしまいました。
怪我の内容としては深刻なものではないので、長い目で見ればあまり心配はないのでしょうが…。
出資者の皆さんは、それぞれチェックをされているでしょうが、改めて前走のおさらいをしてみると、走破時計の1分50秒8は、同日の500万下(牝)ダート1800mの勝ち時計1分50秒7とわずかに0.1秒差。
500万下の方が3頭併せで一杯に追われての時計だったことを考えれば、エンパイアブルーは上のクラスに行っても即通用のハズだっただけに、尚更残念な気持ちになってしまいます。
それにしても、もしも前走が1着でなく2着だったら大変なことになっていました。 考えただけでも冷や汗が出ますが、こんなに素質のある馬が、未勝利のまま4歳を迎える可能性があったのですから…。
まあ、いずれにしても、こうなってしまった以上はくよくよしても仕方がないです。。
深管が悪化して…みたいな話よりは全然マシですし、そもそもエンパイアブルーの本領発揮は古馬になってからと思っていたわけで、この休養中の半年でさらにしっかり成長出来ると前向きに考えるしかありません。
田代助手もコメントしてくれていますが、能力が高いことは証明済みで、きっと戻ってきたらポンポンと勝ってくれるでしょう。
残念なのは確かですが、気長に待ってあげたいと思います。

【6/27阪神2R 3歳未勝利(牝)でのエンパイアブルー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇田代助手のコメント
「トレセンに到着した時点でチクチクする感じで、馬自身も痛がる素振りを見せていましたので、おそらくはレース中でのこと。それを考えると、本当に良く走ってくれたというか、勝ってくれました。2戦連続しての不良馬場、特に前走は鞍上が抑えても速い時計が出てしまう状況になり、より負担がかかってしまったのかもしれません。現時点で全治は不明も感触としては6ヶ月程度。あとは実際にオペで中身を覗いてみてからになります。非常に残念ですが、腱や筋とは違い、後腐れの少ない骨の問題。走るのは分かりましたので、まずは療養し、古馬になってからまた頑張ってもらいます。」
-----
見事なパフォーマンスで初勝利を上げたエンパイアブルーですが、なんと、レース後に遊離小骨片が発見されたとのことで、今年中の実戦復帰が難しい状況になってしまいました。
怪我の内容としては深刻なものではないので、長い目で見ればあまり心配はないのでしょうが…。
出資者の皆さんは、それぞれチェックをされているでしょうが、改めて前走のおさらいをしてみると、走破時計の1分50秒8は、同日の500万下(牝)ダート1800mの勝ち時計1分50秒7とわずかに0.1秒差。
500万下の方が3頭併せで一杯に追われての時計だったことを考えれば、エンパイアブルーは上のクラスに行っても即通用のハズだっただけに、尚更残念な気持ちになってしまいます。
それにしても、もしも前走が1着でなく2着だったら大変なことになっていました。 考えただけでも冷や汗が出ますが、こんなに素質のある馬が、未勝利のまま4歳を迎える可能性があったのですから…。
まあ、いずれにしても、こうなってしまった以上はくよくよしても仕方がないです。。
深管が悪化して…みたいな話よりは全然マシですし、そもそもエンパイアブルーの本領発揮は古馬になってからと思っていたわけで、この休養中の半年でさらにしっかり成長出来ると前向きに考えるしかありません。
田代助手もコメントしてくれていますが、能力が高いことは証明済みで、きっと戻ってきたらポンポンと勝ってくれるでしょう。
残念なのは確かですが、気長に待ってあげたいと思います。

【6/27阪神2R 3歳未勝利(牝)でのエンパイアブルー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、まずは運動のみでレース後の疲れを癒しています。
◇尾関調教師のコメント
「稽古の感じからすると、もう少しやれてもおかしくないと思うのですが、気持ちの問題があり、スタートしてビュンと行けないのがちょっと…。追い切りでは気があるにもかかわらず、レースでは全然。立て直していい雰囲気だっただけに、休む前と同じような結果、参考外のレースになってしまったのは残念でした。詳しくは跨ってからになりますが、レース後も特に大きな反動はなさそうですので、3~4節ほどあけて、福島開催もしくは盛岡の交流への続戦を意識していきたいと思います。」
-----
前走はかなりショッキングな大敗。
正直なところ“暗雲垂れ込め感”がありますが、とりあえずレースのダメージがなさそうなのは良かったです。
今でも先々の展望が明るいわけではないですが、もしも続戦が出来ない状態になっていたとしたら、未勝利脱出へのシナリオはかなり厳しいものになっていたでしょうから…。
もっとも続戦できることは最低限の条件で、勝ち上がれるかどうかはまた別問題。
尾関調教師は「交流戦も視野に…」と考えておられるようですが、現時点では出られるかどうかも不明ですし、ましてや本気で走る気になってくれなければ、たとえ地方交流のメンバーでも簡単に勝つとは思えません。
(最近は結構レベルの高いレースもありますしねぇ…)
とまあ、マイナスのことばかり考えても仕方が無いですね。
まだチャンスがなくなったわけではないですし、何かのきっかけでゼロレボルシオンが目覚める可能性もありますから。
次走も同じようなレースにならないことを祈りつつ、しっかり応援したいと思います!

【6/27東京4R3歳未勝利でのゼロレボルシオン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇尾関調教師のコメント
「稽古の感じからすると、もう少しやれてもおかしくないと思うのですが、気持ちの問題があり、スタートしてビュンと行けないのがちょっと…。追い切りでは気があるにもかかわらず、レースでは全然。立て直していい雰囲気だっただけに、休む前と同じような結果、参考外のレースになってしまったのは残念でした。詳しくは跨ってからになりますが、レース後も特に大きな反動はなさそうですので、3~4節ほどあけて、福島開催もしくは盛岡の交流への続戦を意識していきたいと思います。」
-----
前走はかなりショッキングな大敗。
正直なところ“暗雲垂れ込め感”がありますが、とりあえずレースのダメージがなさそうなのは良かったです。
今でも先々の展望が明るいわけではないですが、もしも続戦が出来ない状態になっていたとしたら、未勝利脱出へのシナリオはかなり厳しいものになっていたでしょうから…。
もっとも続戦できることは最低限の条件で、勝ち上がれるかどうかはまた別問題。
尾関調教師は「交流戦も視野に…」と考えておられるようですが、現時点では出られるかどうかも不明ですし、ましてや本気で走る気になってくれなければ、たとえ地方交流のメンバーでも簡単に勝つとは思えません。
(最近は結構レベルの高いレースもありますしねぇ…)
とまあ、マイナスのことばかり考えても仕方が無いですね。
まだチャンスがなくなったわけではないですし、何かのきっかけでゼロレボルシオンが目覚める可能性もありますから。
次走も同じようなレースにならないことを祈りつつ、しっかり応援したいと思います!

【6/27東京4R3歳未勝利でのゼロレボルシオン : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のマカハは、2日朝、ウッドで大きめを乗られています。30日測定の馬体重は476kgです。
◇小崎調教師のコメント
「ウッドで70-40程度を乗るのは予定通りのメニュー。この中間も問題なくきており、稽古の動きもいい意味でいつもと変わりがないように、来週7月11日中京11R 豊明ステークス(1600万下・芝1400m)にむけて順調です。中京コースは久々になりますが、すでに出走経験のある競馬場ですし、大きく戸惑うようなことはないでしょう。」
-----
前走では追い込みが今一歩及ばず6着でしたが、個人的にはマイル戦でも良く頑張ってくれたと思っています。
(小崎調教師や内田騎手は、マイルだともうひとつ伸び切れないという評価をしておられましたが…)
で、そんなマカハの次走は休養前の一戦で、舞台は中京の1400m戦。
距離短縮のプラス分と東京コースから中京へ変わることのマイナス分の差し引きがどう効いてくるのでしょうか。
相手関係や展開、馬場状態(天気!)もあるので一概には言えませんが、マカハの適性という意味では、正直、東京マイルと大きな差は無いのでは…と勝手に思っています。
もちろん、大差がないという事は、「かなりやれるはず」という意味です(^^ゞ
まあ、そんな素人の勘はさて置いて、せっかく小崎調教師が続戦を決めたのですから、ある程度以上の結果、出来れば勝利をあげて休養に入りたいところです。 コース適性はベストではないかもしれませんが、チャンスは充分にあるはずですから。
豊明ステークスで勝てるかどうかでその先も変わってきますから、是非とも頑張って欲しいです!

【栗東トレセンでのマカハ : 公式HP(7/2更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇小崎調教師のコメント
「ウッドで70-40程度を乗るのは予定通りのメニュー。この中間も問題なくきており、稽古の動きもいい意味でいつもと変わりがないように、来週7月11日中京11R 豊明ステークス(1600万下・芝1400m)にむけて順調です。中京コースは久々になりますが、すでに出走経験のある競馬場ですし、大きく戸惑うようなことはないでしょう。」
-----
前走では追い込みが今一歩及ばず6着でしたが、個人的にはマイル戦でも良く頑張ってくれたと思っています。
(小崎調教師や内田騎手は、マイルだともうひとつ伸び切れないという評価をしておられましたが…)
で、そんなマカハの次走は休養前の一戦で、舞台は中京の1400m戦。
距離短縮のプラス分と東京コースから中京へ変わることのマイナス分の差し引きがどう効いてくるのでしょうか。
相手関係や展開、馬場状態(天気!)もあるので一概には言えませんが、マカハの適性という意味では、正直、東京マイルと大きな差は無いのでは…と勝手に思っています。
もちろん、大差がないという事は、「かなりやれるはず」という意味です(^^ゞ
まあ、そんな素人の勘はさて置いて、せっかく小崎調教師が続戦を決めたのですから、ある程度以上の結果、出来れば勝利をあげて休養に入りたいところです。 コース適性はベストではないかもしれませんが、チャンスは充分にあるはずですから。
豊明ステークスで勝てるかどうかでその先も変わってきますから、是非とも頑張って欲しいです!

【栗東トレセンでのマカハ : 公式HP(7/2更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
