美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、7/27盛岡 エメラルド賞(芝1700m)にむけて、23日にウッドで最終追い切りを行いました。
-調教時計-
15.07.23 助 手 美南W良 半哩 - - -53.5-38.8-12.6(9) 強目に追う
15.07.18 助 手 美南坂良 1回 58.6-42.7-28.0-14.2 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「先週末トモに少し疲れがきましたが、それを乗り越えて今はまた順調に。(盛岡は)ダート戦よりも芝のレースの方が、全体的にメンバーが落ち着く傾向にありますし、他場に比べてスピードを必要としない芝でもありますから。23日朝の稽古と同様に、レースでもブリンカーを装着して臨む予定です。鞍上は、現地の村上忍騎手にお願いしました。」
◇前田助手のコメント
「先週追い切った後の歩様に疲れが見受けられたものの、しっかりとケアを続けすでに回復。前走のデキが良かったものですから、それ以上とはいかないまでも、3走目の頃に比べれば、むしろ今のほうがイイくらいではないでしょうか。時計のかかる芝は悪くなさそうですし、それなりに長めの直線、左回りも向くはず。前半は急かさずに脚を溜めていきたいです。」
-----
ゼロレボルシオンのエメラルド賞出走が確定しました。
今回のチャレンジは、初コース(盛岡)、初芝、初ブリンカー、初後方待機策と、これまでとは全く違う条件が揃っていますが、前走、前々走の内容を考えると、これぐらい激的な変化を与えた方が何かが起きる可能性は高い気がします。
もちろん、それで簡単に結果が出るほど甘くはないのかもしれませんが、引き続き馬の状態は悪くないとのことですし、初めての環境や条件が適度な緊張感につながってくれることを期待したいです。
相手関係やら何やらについてはよくわかりませんが、とにかく頑張って片目を開けないことには…
この時季の交流戦出走ですから、もう、あまり格好をつけている余裕はありませんので、村上騎手にもバシバシっと気合を入れて頂いて、結果重視のレースをお願いしたいと思いますm(_ _)m

【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
15.07.23 助 手 美南W良 半哩 - - -53.5-38.8-12.6(9) 強目に追う
15.07.18 助 手 美南坂良 1回 58.6-42.7-28.0-14.2 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「先週末トモに少し疲れがきましたが、それを乗り越えて今はまた順調に。(盛岡は)ダート戦よりも芝のレースの方が、全体的にメンバーが落ち着く傾向にありますし、他場に比べてスピードを必要としない芝でもありますから。23日朝の稽古と同様に、レースでもブリンカーを装着して臨む予定です。鞍上は、現地の村上忍騎手にお願いしました。」
◇前田助手のコメント
「先週追い切った後の歩様に疲れが見受けられたものの、しっかりとケアを続けすでに回復。前走のデキが良かったものですから、それ以上とはいかないまでも、3走目の頃に比べれば、むしろ今のほうがイイくらいではないでしょうか。時計のかかる芝は悪くなさそうですし、それなりに長めの直線、左回りも向くはず。前半は急かさずに脚を溜めていきたいです。」
-----
ゼロレボルシオンのエメラルド賞出走が確定しました。
今回のチャレンジは、初コース(盛岡)、初芝、初ブリンカー、初後方待機策と、これまでとは全く違う条件が揃っていますが、前走、前々走の内容を考えると、これぐらい激的な変化を与えた方が何かが起きる可能性は高い気がします。
もちろん、それで簡単に結果が出るほど甘くはないのかもしれませんが、引き続き馬の状態は悪くないとのことですし、初めての環境や条件が適度な緊張感につながってくれることを期待したいです。
相手関係やら何やらについてはよくわかりませんが、とにかく頑張って片目を開けないことには…
この時季の交流戦出走ですから、もう、あまり格好をつけている余裕はありませんので、村上騎手にもバシバシっと気合を入れて頂いて、結果重視のレースをお願いしたいと思いますm(_ _)m

【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

函館競馬場在厩のゴッドフロアーは、まずは疲労取りの調整に終始しています。
◇松永調教師のコメント
「直線で内を突いて詰まってしまったのは仕方ないにしても、もう少し中団くらいからレースを進めてほしかったですね。あそこまで下げて後ろからになってしまってはさすがに苦しくなりますし、実際、昨夏に勝った時もそういう競馬ではありませんでしたから…。体が増えていたのは成長分。その点は良かったと思います。次回8/1札幌12R 阿寒湖特別で巻き返したいです。」
-----
「もう少し中団から…」という松永調教師のコメントはその通りだと思いますが、ゴッドフロアーは、スタートしてからリズムに乗るまでに時間がかかるタイプなので、なかなか上手くいかない時があるんですよねぇ。
条件をすべて整えるのは難しいですが、あの感じだと、むしろ外枠から出た方が競馬はし易いのかもしれません。
ってなことを考えだすとキリがありませんが、とにかく馬の調子は良さそうですから、次走の阿寒湖特別(札幌の芝2600m!)で、もう一度仕切り直して頑張るしかありません。
前走の着順は12でしたが、上位陣との力量差はそれほど感じませんでしたし、前半で多少後ろの位置になったとしても、もう少し早いタイミングで仕掛けていけば結構やれるような気がしています(^^ゞ

【7/19函館、北海ハンデキャップでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇松永調教師のコメント
「直線で内を突いて詰まってしまったのは仕方ないにしても、もう少し中団くらいからレースを進めてほしかったですね。あそこまで下げて後ろからになってしまってはさすがに苦しくなりますし、実際、昨夏に勝った時もそういう競馬ではありませんでしたから…。体が増えていたのは成長分。その点は良かったと思います。次回8/1札幌12R 阿寒湖特別で巻き返したいです。」
-----
「もう少し中団から…」という松永調教師のコメントはその通りだと思いますが、ゴッドフロアーは、スタートしてからリズムに乗るまでに時間がかかるタイプなので、なかなか上手くいかない時があるんですよねぇ。
条件をすべて整えるのは難しいですが、あの感じだと、むしろ外枠から出た方が競馬はし易いのかもしれません。
ってなことを考えだすとキリがありませんが、とにかく馬の調子は良さそうですから、次走の阿寒湖特別(札幌の芝2600m!)で、もう一度仕切り直して頑張るしかありません。
前走の着順は12でしたが、上位陣との力量差はそれほど感じませんでしたし、前半で多少後ろの位置になったとしても、もう少し早いタイミングで仕掛けていけば結構やれるような気がしています(^^ゞ

【7/19函館、北海ハンデキャップでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

アタッキングゾーンは、7/25福島12R 500万下(ダ1150m)に平野優騎手で出走します。
-調教時計-
15.07.22 平 野 美南坂良 1回 54.9-41.4-28.5-14.9 馬ナリ余力
15.07.19 平 野 美南坂良 1回 55.8-40.9-27.0-13.7 馬ナリ余力
◇平野騎手のコメント
「稽古では終いに時計を要したものの、無理をさせているわけではないですし、馬場の下が少し湿り気味でもありましたから。最近の中ではデキは良いほう。スタートを決めて好位で流れに乗り、内ラチをうまく頼るような競馬ができれば、前進があってもおかしくはないでしょう。芝からのスタートも悪くないと思います。」
◇石井厩務員のコメント
「帰厩直後に比べてこの馬なりにバランスの取れた走りができており、今は具合が良さそうです。完全に仕上がる一歩手前での出走がちょうど良い馬。レースの使いどころとしてはピッタリですから、そこを活かして何とか頑張ってほしいところです。スタートをうまく決めたいです。」
-----
アタッキングゾーンの出走が確定しました。
レースはこれまで伝えられていたとおり、25日の福島最終(12R)です。
この馬の場合、昔からずっと変わらぬ課題を抱えたままですから、今になって急にどうこうしろと言う気はありません。
難しい状況の中で、今できる最大限の仕上げをして頂いた皆さんに応えるためにも、出来るだけ納得のいくレースになって欲しいと思います。(特に、“出遅れ終了”みたいな事だけは避けたい…)
あとはもう、“まな板の上の鯉”の心境ですから、アタッキングゾーンの事を一番よく分かっている平野騎手に全てお任せです。 だって、平野騎手が乗ってダメだったら、それはもうそいう事だと思うしかありませんから。。
という事で、なるべくいい結果が出るように、ドキドキしながら応援したいと思います。
■7/25福島12R 3歳以上500万下(ダ1150m)出走馬


【美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
15.07.22 平 野 美南坂良 1回 54.9-41.4-28.5-14.9 馬ナリ余力
15.07.19 平 野 美南坂良 1回 55.8-40.9-27.0-13.7 馬ナリ余力
◇平野騎手のコメント
「稽古では終いに時計を要したものの、無理をさせているわけではないですし、馬場の下が少し湿り気味でもありましたから。最近の中ではデキは良いほう。スタートを決めて好位で流れに乗り、内ラチをうまく頼るような競馬ができれば、前進があってもおかしくはないでしょう。芝からのスタートも悪くないと思います。」
◇石井厩務員のコメント
「帰厩直後に比べてこの馬なりにバランスの取れた走りができており、今は具合が良さそうです。完全に仕上がる一歩手前での出走がちょうど良い馬。レースの使いどころとしてはピッタリですから、そこを活かして何とか頑張ってほしいところです。スタートをうまく決めたいです。」
-----
アタッキングゾーンの出走が確定しました。
レースはこれまで伝えられていたとおり、25日の福島最終(12R)です。
この馬の場合、昔からずっと変わらぬ課題を抱えたままですから、今になって急にどうこうしろと言う気はありません。
難しい状況の中で、今できる最大限の仕上げをして頂いた皆さんに応えるためにも、出来るだけ納得のいくレースになって欲しいと思います。(特に、“出遅れ終了”みたいな事だけは避けたい…)
あとはもう、“まな板の上の鯉”の心境ですから、アタッキングゾーンの事を一番よく分かっている平野騎手に全てお任せです。 だって、平野騎手が乗ってダメだったら、それはもうそいう事だと思うしかありませんから。。
という事で、なるべくいい結果が出るように、ドキドキしながら応援したいと思います。
■7/25福島12R 3歳以上500万下(ダ1150m)出走馬


【美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

本日0:00から始まったハイアーラヴ'13への優先申し込みについて、以下のアナウンスがありました。
---
2015年7月24日(金)0:00より優先申込受付を開始いたしました、2015年2歳追加募集馬「ハイアーラヴ'13」ですが、0:17現在、会員分優先申込口数(500口)に対して、500口以上のお申込を頂いたことからWeb受付を終了いたしました。
---
僅か17分で500口越えとは、いくらなんでも凄すぎる…
しかも、申込み画面の不具合で、最初の10分ほどは申込み完了に出来ませんでしたから(多分、全員がそうだったと思いますが…)、実質的には7分ほどで優先枠がすべて埋まったことになります。
かくいう私も申込みをしたのですが、今回の申し込み殺到に関しては、ハイアーラヴ'13にそれだけの要素がある事はもちろん、正直言って、多少クラブ側の煽り過ぎ、いや、効果的過ぎる販促活動も影響していたように感じます。
あ、それがダメとかではないのですが、あまりやり過ぎ感が出るとですね、何と言いますか、これで結局先着順で落選した方は、微妙に不満を持つ事にもなりかねませんし、特に今回はシステム上の不具合が絡んでいたり…。
(そのあたりの、“大人のバランス感覚”は難しいところでしょうけれど(^_^;))
まあ、とにかく大盛況のうちに優先申し込み枠は埋まってしまったわけですが、こうなった以上は、自分の申込みが枠内に滑り込んでくれていることを願うばかりです。
それでもしもダメだったら、ハイアーラヴ'13とは縁が無かったと思って諦めるしかありません(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
---
2015年7月24日(金)0:00より優先申込受付を開始いたしました、2015年2歳追加募集馬「ハイアーラヴ'13」ですが、0:17現在、会員分優先申込口数(500口)に対して、500口以上のお申込を頂いたことからWeb受付を終了いたしました。
---
僅か17分で500口越えとは、いくらなんでも凄すぎる…
しかも、申込み画面の不具合で、最初の10分ほどは申込み完了に出来ませんでしたから(多分、全員がそうだったと思いますが…)、実質的には7分ほどで優先枠がすべて埋まったことになります。
かくいう私も申込みをしたのですが、今回の申し込み殺到に関しては、ハイアーラヴ'13にそれだけの要素がある事はもちろん、正直言って、多少クラブ側の煽り過ぎ、いや、効果的過ぎる販促活動も影響していたように感じます。
あ、それがダメとかではないのですが、あまりやり過ぎ感が出るとですね、何と言いますか、これで結局先着順で落選した方は、微妙に不満を持つ事にもなりかねませんし、特に今回はシステム上の不具合が絡んでいたり…。
(そのあたりの、“大人のバランス感覚”は難しいところでしょうけれど(^_^;))
まあ、とにかく大盛況のうちに優先申し込み枠は埋まってしまったわけですが、こうなった以上は、自分の申込みが枠内に滑り込んでくれていることを願うばかりです。
それでもしもダメだったら、ハイアーラヴ'13とは縁が無かったと思って諦めるしかありません(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
