goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゼロレボルシオン】早ければ来週出走も視野に!

2015-07-10 05:57:02 | 引退馬
美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、週明けは坂路を1本、8、9日はウッドで調整されています。

-調教時計-
15.07.09 助 手 美南W重 5F  - -70.8-55.0-40.0-13.1(9) 馬ナリ余力

◇尾関調教師のコメント
「レース後もいい意味で変わりはありませんので、来週の出走も視野に入れて9日朝は速めをサーッと。中2週でレースに使えるかどうかは分かりませんが、ひとまずは福島開催を中心に、相手関係なども見ながら出走機会を窺っていきましょう。除外の対象が続き、レース間隔が4節以上あくようなことがあれば、交流戦も選択肢に加えていきたいと思っています。」
-----

次のレースに向けて調整が進められています。
こうして調教をこなしている感じでは、とてもあんなおかしな負け方をするようには思えないのですが、そこが競馬、サラブレッドの難しいところ…としか言い様がありませんね。

最近は、馬体を作るための飼い葉、サプリメント、調教方法など、全ての面で昔とは比べものにならないほど進歩をしていますので、未勝利馬の中にも“見た目オープン馬!”みたいなのが混ざっていたりします。
でも、どんなに素晴らしい身体をしていても未勝利馬は未勝利馬、最後は気持ち、根性次第だったりしますからねぇ。。

まあ、ゼロレボルシオンに根性がないとは思いたくないですが、どんな言い訳をしようが、結果として実戦で本気になれないとしたら、それは競走馬として何を言われても仕方がありません。
普通に考えれば、あと二ヶ月で気持ちが目覚めてくれるかどうかは微妙ですが、サラブレッドの一寸先が読み切れないものであるならば、逆に急にやる気を出すことだってあり得ない話ではないワケで。(あると信じたい…(^_^;))

いずれにしても、次のレースでは可能性が感じられる走りを見たい、ただそれだけが望みです。
尾関調教師も、相手関係なども含めて出走機会を探ってくれるようですし、ここは一発、根性を見せて欲しいと思いますm(_ _)m


【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(7/9更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】ありゃりゃ… 全治は6ヶ月ではなく9か月 (/_\;)

2015-07-10 05:44:20 | 引退馬
栗東トレセン在厩のエンパイアブルーは、8日、トレセン診療所で右膝の骨片除去手術を終えています。

◇藤原調教師のコメント
「事前のレントゲン検査で認められていた橈骨だけでなく、中間手根骨にも骨片が飛んでいましたので、これらを手術できれいに排除。骨折が2箇所にわたっていたこともあり、最終的な獣医師の診断は全治9ヶ月となりました。このあとは一週間ほどトレセン内で安静を保ち、以降は療養のため、福島県いわき市のJRA競走馬総合研究所・常磐支所(馬の温泉)に移動する予定です。」
-----

前走後に発見された遊離小骨片の除去手術は無事に成功したようです。
ただ、中間手根骨にも骨片が見つかったとの事で、当初想定された全治期間6ヶ月よりも診断は重く、最終的な判断は全治9か月。。 怪我の程度が当初想定の範囲ならば、年明け早々の出走も可能と思っていただけに、二重にショックな報告となってしまいました。

こうなると問題は、実際にトレーニングを再開できるのがいつになるかですが…
復帰に向けてのトレーニングについては、まずは完全に脚元が固まった時点から考えるしかないのですが、エンパイアブルーが高い素質を持っているだけに、どうしてもそんな事も先走って考えたくなりますねぇ。。
まあ、それほど残念な出来事だったということしかないのですが、現実はなかなか厳しいものです(T_T)

とは言え、おきてしまった事は仕方がないですから、まずはゆっくりと休んで元気になってもらいましょう。
これから半年は、おそらく温泉につかりながらノンビリ過ごすことになるのでしょうが、なんか、そう考えると少し羨ましいぞ… みたいな、そんな感じで見守っていきたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】北海ハンデキャップに向け、視界良好

2015-07-10 05:32:43 | 引退馬
函館競馬場在厩のゴッドフロアーは、8日、ウッドでの追い切りを消化しています。7日測定の馬体重は524kgです。

-調教時計-
15.07.08 助 手 函館W良 5F  - -66.3-52.2-39.3-12.8(9) 馬ナリ余力
15.07.05 助 手 函館W良 半哩  - - -55.5-40.0-13.3(7) 馬ナリ余力

◇松永調教師のコメント
「牧場で調子を上げて戻ってきて、8日の追い切りも好感触。来週7/19函館12R 北海ハンデキャップにむけて順調です。今回は休み明けでもあり、人気の面で立場が苦しくなるようなことはなさそうですし、近2走の着順からハンデもおそらく軽いはずで、楽しみはあると思っています。うまく勝てるようであれば中2週で札幌日経オープン、負けた場合は中1週で阿寒湖特別へ。いずれにせよ、長丁場のレースが適度に組まれているのは助かります。」
-----

函館競馬場に移動後は、早速レースに向けて、精力的に調教をこなしています。
気が付けばレースまであと10日ほどですから、精力的に乗られるのは当たり前ですが、クローバーファームでの好調を維持したまま、スムーズに追い切りに繋げられたのが素晴らしいです。
時計も楽に出ているようですし、この感じなら、かなりいい状態で復帰戦を迎えることができそうです。

ゴッドフロアーは1000万条件に上がってからまだ二戦しかしていません。
結果は8着が二回とクラスの壁に跳ね返された格好ですが、調子の良い時に得意の条件にチャレンジ出来る今回のレースこそが、1000万条件での試金石ということでしょう。
ここである程度のレースをしてくれれば、(阿寒湖特別や札幌日刊スポーツ杯などの)“芝2600mシリーズで3勝目を狙う作戦”が、グッと現実味を帯びてきます。(松永調教師は、“勝って札幌日経オープン”まで想定しているようですが(^^ゞ)
もう、こうなったら、是非とも今年の夏はこの馬に主役を張ってもらいたいっすねぇ(^_^)


【クローバーファームでのゴッドフロアー : 公式HP(7/3更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】7/11中京11R 豊明S・出走確定

2015-07-10 05:18:20 | 殿堂馬
マカハは、7/11中京11R 豊明ステークスに浜中俊騎手で出走します。7日測定の馬体重は476kgです。

-調教時計-
15.07.08 助 手 栗東坂不 1回   55.2-40.0-25.7-12.4   強目に追う
15.07.02 助 手 栗東CW不 6F -87.0-69.8-54.9-40.7-12.2(8) 直強目余力

◇小崎調教師のコメント
「もう一戦使うと決めたぐらいですから、当然、目に見えるような疲れや消耗は感じられませんし、8日の追い切りの動きも良好。引き続き体調はイイです。それよりも気になるのは空模様。予報では金曜日まで雨が降りそうなのがちょっと…。当日は晴れ予報ですので、どこまで馬場が回復してくれるかですね。コースが中京に替っても、あとは自分の競馬に徹するだけです。」
-----

マカハの出走が決まりました。
当日の天気予報は悪くありませんが、金曜日までにあまりたくさんの雨が降ってしまうと、その時点で関係なくなってしまいますから…。 小崎調教師もだいぶ心配をされていますが、まあ、そこは文字どおり運を天に任すしかないですからねぇ。
ここまで来たら、腹を括って照る照る坊主を…って、全然覚悟が定まっていないし。。(^_^;)

それはさておき、マカハ自身の調子が調子が悪くないとすれば、たとえ中京コースであろうがどこであろうが、あまりみっともない競馬をしてもらっては困ります。
言い訳が効くのは馬場の話だけですが、それだって、少なくとも良馬場発表まで回復してくれていれば、そんなに致命的なハンデにはならないと思いたいです。 だって、日本はどの季節でも雨が降る国なんですから(^_^;)
鞍上が浜中騎手なのも心強いですし、ハンデ56kgも予想通り。 これは何とかしちゃって欲しいなぁ…。

■7/11中京11R 豊明ステークス(1600万下・ハンデ・芝1400m)出走馬



【栗東トレセンでのマカハ : 公式HP(7/9更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】7/25福島12Rで勝負!

2015-07-10 05:02:29 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、8日、坂路での15-15程度を消化しています。

-調教時計-
15.07.08 平 野 美南坂不 1回 59.3-44.9-31.1-15.8 馬ナリ余力

◇平野騎手のコメント
「8日の追い切りは予定通りの時計。コーナーで脚を取られたものの、あれは馬場が悪かったからで、馬自身の状態はむしろ前回よりも緩みがなくてイイくらいです。テンションは高めでも、エネルギーが余っている感じで悪くは捉えていません。この調子でさらに乗り進めていきます。」
◇三浦マネージャーのコメント
「精神面を重視して牧場ではあまりやっていませんでしたので、現時点ではまだフーフー言っているようですが、レースまであと2週ありますから。7/25福島12R 500万下(ダ1150m)にむけて乗り込んでいきます。」
-----

検疫の都合がついたことから、7/2にアタッキングゾーンがトレセンに戻ってくれました。
精神面の課題から、トレセンに入ったからと言って簡単にペースが上がらないのはツライですが、今更そんなことを言っても仕方が無いですからね。 とにかく出来るだけの負荷をかけて、身体や息を作っていくしかありません。

今度のレースは25日予定となりましたが、トレセンにいることでテンションがおかしくなったりしなければ、あと二週間で何とか恰好がつくところまでは仕上がってくるのだろうと思います。
そのあたりは、最終的には現場の判断になると思いますが、非常に難しい馬だけに… 何分、そこを何とか… みたいな言葉しか浮かんできませんが(^_^;)、本当に宜しくお願いしたいと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする