昨日のスタッフブログに、馬名選挙・候補馬名の得票数速報が載っていました。
以下は、各馬ごとの上位候補馬名(便宜上5位まで)と得票数です。
◇ベイビーローズ'15
フッフール 64
ラブリーローズ 56
ローズフルブルーム 33
インフィナイトゼロ 32
サルサロッサ 30
◇ビジューミス'15
モルトフォルテ 11
ローディアマント 11
ジェイビーロディー 11
ジミーバンチ 9
シャイニークリード 9
◇ウェルシュステラ'15
シンシアリティ 22
シーザライト 20
ノヴィア 13
カレイドスコープ 13
ギズモ 10
◇レフィナーダ'15
グラシアスブルー 29
レイナグラシア 29
グランデュール 29
レスタメンテ 27
リアルフェアリー 24
◇スイートマカロン’15
スイートブリランテ 27
パワーバンド 25
スイートドリップ 22
ディフュージョン 22
フィナンシエ 20
◇ステラリード'15
ファインモビリティ 9
ステラシャルマン 9
ステラエターナル 8
ピナケス 8
ハングイットゼア 7
ヘクセンナハト 7
◇ミスペンバリー'15
カンパネルラ 16
ベルフォルティス 16
アケメネス 15
エルドラド 11
ディアローグ 10
◇ハイアーラヴ'15
バーニングフレイム 24
ウェイクラヴ 10
レアフォース 10
ソングオブラヴ 8
クリフィエール 8
◇モンスーンウェディング'15
ミュウ 14
エッセリーニ 13
ウェディングソング 9
リームヴェール 8
セシル 8
以上、2ndステージ進出圏内の候補馬名を載せましたが、まだまだ本格的に投票が進むのはこれからと思われますし、2000口募集ならではの大口投票者の登場もありそう。
となると、当然ながら、6位以下の候補にもチャンスはあるわけですね。
逆に言えば、現時点で上位にいるからといって、2ndステージ進出が濃厚かどうかも微妙かもしれません。
個人的には、6位以下の馬名の中にも感心させられるほどよく出来た名前がありますので、特に、ゼロ会員以上の1票分(非出資馬にも投票できる権利)をどうするかについて、少しじっくり考えてみようと思います。
これは皆さんそうでしょうが、そりゃあ自分で応募した名前にはどうしても投票してしまいますからね。
ということは、今回の方式で2ndステージ進出を果たすためには、非出資者からの票をどれだけ集められるかが重要ということなのかもしれません。(それか、投票権欲しさにドカーンと追加出資するか(^◇^;))
ちなみに、このあと1st選挙終了までにもう一度中間発表があるかどうかも結果に影響するかもしれません。
今回のは超速報なのであまり関係ないかもしれませんが、これが金曜あたりの発表だとしたら、基本的にはそこで上位に入っていない馬名には投票しにくい、どうせなら採用されそうな馬名から選びたい、という気持ちになるでしょうし。。
え? 私が応募した馬名ですか??
いやぁ、なんと言いますか、せっかくのイベントですから、是非とも2ndステージには進出したいものです(^_^)


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
以下は、各馬ごとの上位候補馬名(便宜上5位まで)と得票数です。
◇ベイビーローズ'15
フッフール 64
ラブリーローズ 56
ローズフルブルーム 33
インフィナイトゼロ 32
サルサロッサ 30
◇ビジューミス'15
モルトフォルテ 11
ローディアマント 11
ジェイビーロディー 11
ジミーバンチ 9
シャイニークリード 9
◇ウェルシュステラ'15
シンシアリティ 22
シーザライト 20
ノヴィア 13
カレイドスコープ 13
ギズモ 10
◇レフィナーダ'15
グラシアスブルー 29
レイナグラシア 29
グランデュール 29
レスタメンテ 27
リアルフェアリー 24
◇スイートマカロン’15
スイートブリランテ 27
パワーバンド 25
スイートドリップ 22
ディフュージョン 22
フィナンシエ 20
◇ステラリード'15
ファインモビリティ 9
ステラシャルマン 9
ステラエターナル 8
ピナケス 8
ハングイットゼア 7
ヘクセンナハト 7
◇ミスペンバリー'15
カンパネルラ 16
ベルフォルティス 16
アケメネス 15
エルドラド 11
ディアローグ 10
◇ハイアーラヴ'15
バーニングフレイム 24
ウェイクラヴ 10
レアフォース 10
ソングオブラヴ 8
クリフィエール 8
◇モンスーンウェディング'15
ミュウ 14
エッセリーニ 13
ウェディングソング 9
リームヴェール 8
セシル 8
以上、2ndステージ進出圏内の候補馬名を載せましたが、まだまだ本格的に投票が進むのはこれからと思われますし、2000口募集ならではの大口投票者の登場もありそう。
となると、当然ながら、6位以下の候補にもチャンスはあるわけですね。
逆に言えば、現時点で上位にいるからといって、2ndステージ進出が濃厚かどうかも微妙かもしれません。
個人的には、6位以下の馬名の中にも感心させられるほどよく出来た名前がありますので、特に、ゼロ会員以上の1票分(非出資馬にも投票できる権利)をどうするかについて、少しじっくり考えてみようと思います。
これは皆さんそうでしょうが、そりゃあ自分で応募した名前にはどうしても投票してしまいますからね。
ということは、今回の方式で2ndステージ進出を果たすためには、非出資者からの票をどれだけ集められるかが重要ということなのかもしれません。(それか、投票権欲しさにドカーンと追加出資するか(^◇^;))
ちなみに、このあと1st選挙終了までにもう一度中間発表があるかどうかも結果に影響するかもしれません。
今回のは超速報なのであまり関係ないかもしれませんが、これが金曜あたりの発表だとしたら、基本的にはそこで上位に入っていない馬名には投票しにくい、どうせなら採用されそうな馬名から選びたい、という気持ちになるでしょうし。。
え? 私が応募した馬名ですか??
いやぁ、なんと言いますか、せっかくのイベントですから、是非とも2ndステージには進出したいものです(^_^)


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

九州、博多に出張するたびに美味しいものを食べたり飲んだりしている話は何度か紹介をしてきました。
ただ、東京にいても九州の味を楽しめるお店はありまして、例えば半蔵門の九州屋台劇場さんなどは、(ちょっとお値段が高めでしたけど)屋台の味が居酒屋で楽しめる面白いコンセプトのお店でした。
そして、そんな九州屋台をベースにしたお店が関東でチェーン展開(20店舗ぐらい?)されていて、なんと少し前から大森にも出来ているんですよね。
今回は、その『屋台屋 博多劇場 大森店』さんに初訪問したときのお話です。
博多劇場のお通しはキャベツ、キュウリ、大根です。

で、飲み物はホッピー。 ここまでは定番です。

ただし、博多劇場のホッピーは、“お代わり中”を可愛らしいお嬢さんがヤカンで持ってきてくれるのです。
「いいところでOKと言ってくださいね!」とか言いながら注いでくれるのですが、これが酒好きには危険なサービスでありまして、ついつい「もうちょっとかな?」と思っているうちに声掛けのタイミングを逸してしまい…。
これじゃあ、ホッピーを注ぐスペースが残っていません。。(^_^;

いい歳をして別にお酒の量で得をしようとか、可愛らしいお嬢さんに見とれていたとか、そういう話ではないですし、少し濃いめがいいかな?と考えたのは事実なのですが…
要するに注意事項としては、急に「OK!」と言ってもですね、お嬢さんの手は急には止まれないんです。
このときも、ジョッキ上部の数センチは、私がOKと言ってからドボドボと追加されたものです(^_^;
そんな中、最初に頼んだのはこちら、明太ポテトサラダです。

ポテサラの上に明太子がひとハラのっています。

で、それをよく混ぜ込んだあとに、餃子の皮をパリッと揚げたものにのせて頂きます。

これはですね、いかにもありそうなアイデアですが、でも意外に他で見た事はない料理です。
そもそもの明太子がなかなか美味しいし、塩味が強過ぎないのでポテサラとのバランスも良い。 パリッとした餃子の皮の食感もいいアクセントになっていて、ベタなアイデアでもやってみるものだな…と思いました。
お手軽な材料の組み合わせで楽しむ、屋台らしくていいじゃありませんか(^^)
続いては、博多では定番中の定番、鉄鍋餃子(二人前)です。

博多らしい点としては、柚子胡椒を使うところですかね。

鉄鍋餃子はズバ抜けて美味しいものではありませんが、パリッとしていて小ぶりで食べやすいのがいいですね。
アツアツのところをパクッと一口で頂く。 大きい餃子だと口の中が大やけどになりますが、一口餃子だと少しハフハフするだけで大丈夫、「熱くて美味しい!」と感じることができるんです。
こちらも九州っぽい一品から、ごまサバです。

生のサバにごまダレ、思った以上に美味しかったです。
ごまダレはオリジナルだと思うのですが、濃さ、ごまの風味、甘みと酸味の微妙なバランスが良く出来ていました。
正直、もうちょっと“普通の”ごまサバかと思ったのですが、これは嬉しい誤算でした(^^)
そして、屋台の定番といえば九州おでんもいいですね!

この日は盛り合わせにしましたが、しっかりとダシが滲みた美味しいおでんでしたので、いっそのことおでんをメインにして、好みのネタや一風変わったネタを攻める作戦もアリだと感じました。
味的には関東風、関西風の中間ぐらいに位置するのが九州おでんだとすると(少し関東に寄っていますかね?)、出身地がどこであろうが、万人受けするタイプのおでんではないでしょうか。
おでんを食べている頃、最初に紹介をした殺人ホッピーの所為もあり、私はかなり酔っ払っていました(^^ゞ
こういうときは、パパっとシメてパパっと帰るのが何よりの対策です。
(場合によっては、パパっと次の店に行っちゃうときもありますが、そうすると大体ロクな事になりません。 翌日のことを考えれば、それは出来るだけ避ける方が賢明です!!)
という事で、シメの一品がこちらです。

焼きラーメン!

この焼きラーメンの写真を見て、「なんだ、焼きそばじゃないっすか」と言った浅はかな後輩がいますが、これは焼きそばではなく、“あくまでも焼きラーメン”です。 だって、明らかに麺がラーメンじゃないですか(^^)
それはさて置き焼きラーメン、これは結構ナイスなシメの一品です。
何がイイかと言いますと、このラーメンの麺は焼きそばの麺より軽くてモタれないんです。
スルスルっと食べられるので、思わず替え玉をしたくなるぐらい。
もちろん、焼きラーメンにはスープがないので替え玉は出来ませんが、食べやすさの観点で言えば、この麺はもっといろいろな料理に使われてもいい食材なのではと思いました。
ちなみに味はと言いますと、実は半蔵門で食べた焼きラーメンの方が、豚骨ラーメンぽくてちょっと好きかも。
博多劇場のラーメンは豚骨っぽさが抑え目なので、塩焼きそば風の味になっているんですよね。 どうせのコンセプトがあるとしたら、もう少し、「豚骨ラーメンをそのまま焼いてみました!」の方が面白いような気がします。
以上、酔っ払い過ぎたので食べたのはここまでです。
でも、串焼きとかモツ鍋とか、他の料理も試してみたいので、次回以降、改めて調査を進めたいと思います。
最後に余計な事を書きますが、このお店でバイトをしているお嬢さんたち、何故あんなに可愛らしい方ばかりなんでしょう。 皆さん一生懸命頑張ってくれますし、何かの企画で集めたのかとか、ちょっと気になってしまいました(^^ゞ
(あ、調査を進めるのはあくまでも料理についてなので、お間違いなきようm(_ _)m)
屋台屋 博多劇場 大森店
大田区大森北1-35-1 大西ビル 1F
03-6423-1155

ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
ただ、東京にいても九州の味を楽しめるお店はありまして、例えば半蔵門の九州屋台劇場さんなどは、(ちょっとお値段が高めでしたけど)屋台の味が居酒屋で楽しめる面白いコンセプトのお店でした。
そして、そんな九州屋台をベースにしたお店が関東でチェーン展開(20店舗ぐらい?)されていて、なんと少し前から大森にも出来ているんですよね。
今回は、その『屋台屋 博多劇場 大森店』さんに初訪問したときのお話です。
博多劇場のお通しはキャベツ、キュウリ、大根です。

で、飲み物はホッピー。 ここまでは定番です。

ただし、博多劇場のホッピーは、“お代わり中”を可愛らしいお嬢さんがヤカンで持ってきてくれるのです。
「いいところでOKと言ってくださいね!」とか言いながら注いでくれるのですが、これが酒好きには危険なサービスでありまして、ついつい「もうちょっとかな?」と思っているうちに声掛けのタイミングを逸してしまい…。
これじゃあ、ホッピーを注ぐスペースが残っていません。。(^_^;

いい歳をして別にお酒の量で得をしようとか、可愛らしいお嬢さんに見とれていたとか、そういう話ではないですし、少し濃いめがいいかな?と考えたのは事実なのですが…
要するに注意事項としては、急に「OK!」と言ってもですね、お嬢さんの手は急には止まれないんです。
このときも、ジョッキ上部の数センチは、私がOKと言ってからドボドボと追加されたものです(^_^;
そんな中、最初に頼んだのはこちら、明太ポテトサラダです。

ポテサラの上に明太子がひとハラのっています。

で、それをよく混ぜ込んだあとに、餃子の皮をパリッと揚げたものにのせて頂きます。

これはですね、いかにもありそうなアイデアですが、でも意外に他で見た事はない料理です。
そもそもの明太子がなかなか美味しいし、塩味が強過ぎないのでポテサラとのバランスも良い。 パリッとした餃子の皮の食感もいいアクセントになっていて、ベタなアイデアでもやってみるものだな…と思いました。
お手軽な材料の組み合わせで楽しむ、屋台らしくていいじゃありませんか(^^)
続いては、博多では定番中の定番、鉄鍋餃子(二人前)です。

博多らしい点としては、柚子胡椒を使うところですかね。

鉄鍋餃子はズバ抜けて美味しいものではありませんが、パリッとしていて小ぶりで食べやすいのがいいですね。
アツアツのところをパクッと一口で頂く。 大きい餃子だと口の中が大やけどになりますが、一口餃子だと少しハフハフするだけで大丈夫、「熱くて美味しい!」と感じることができるんです。
こちらも九州っぽい一品から、ごまサバです。

生のサバにごまダレ、思った以上に美味しかったです。
ごまダレはオリジナルだと思うのですが、濃さ、ごまの風味、甘みと酸味の微妙なバランスが良く出来ていました。
正直、もうちょっと“普通の”ごまサバかと思ったのですが、これは嬉しい誤算でした(^^)
そして、屋台の定番といえば九州おでんもいいですね!

この日は盛り合わせにしましたが、しっかりとダシが滲みた美味しいおでんでしたので、いっそのことおでんをメインにして、好みのネタや一風変わったネタを攻める作戦もアリだと感じました。
味的には関東風、関西風の中間ぐらいに位置するのが九州おでんだとすると(少し関東に寄っていますかね?)、出身地がどこであろうが、万人受けするタイプのおでんではないでしょうか。
おでんを食べている頃、最初に紹介をした殺人ホッピーの所為もあり、私はかなり酔っ払っていました(^^ゞ
こういうときは、パパっとシメてパパっと帰るのが何よりの対策です。
(場合によっては、パパっと次の店に行っちゃうときもありますが、そうすると大体ロクな事になりません。 翌日のことを考えれば、それは出来るだけ避ける方が賢明です!!)
という事で、シメの一品がこちらです。

焼きラーメン!

この焼きラーメンの写真を見て、「なんだ、焼きそばじゃないっすか」と言った浅はかな後輩がいますが、これは焼きそばではなく、“あくまでも焼きラーメン”です。 だって、明らかに麺がラーメンじゃないですか(^^)
それはさて置き焼きラーメン、これは結構ナイスなシメの一品です。
何がイイかと言いますと、このラーメンの麺は焼きそばの麺より軽くてモタれないんです。
スルスルっと食べられるので、思わず替え玉をしたくなるぐらい。
もちろん、焼きラーメンにはスープがないので替え玉は出来ませんが、食べやすさの観点で言えば、この麺はもっといろいろな料理に使われてもいい食材なのではと思いました。
ちなみに味はと言いますと、実は半蔵門で食べた焼きラーメンの方が、豚骨ラーメンぽくてちょっと好きかも。
博多劇場のラーメンは豚骨っぽさが抑え目なので、塩焼きそば風の味になっているんですよね。 どうせのコンセプトがあるとしたら、もう少し、「豚骨ラーメンをそのまま焼いてみました!」の方が面白いような気がします。
以上、酔っ払い過ぎたので食べたのはここまでです。
でも、串焼きとかモツ鍋とか、他の料理も試してみたいので、次回以降、改めて調査を進めたいと思います。
最後に余計な事を書きますが、このお店でバイトをしているお嬢さんたち、何故あんなに可愛らしい方ばかりなんでしょう。 皆さん一生懸命頑張ってくれますし、何かの企画で集めたのかとか、ちょっと気になってしまいました(^^ゞ
(あ、調査を進めるのはあくまでも料理についてなので、お間違いなきようm(_ _)m)
屋台屋 博多劇場 大森店
大田区大森北1-35-1 大西ビル 1F
03-6423-1155

