とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

追加調査を実施してきました(^^)v @屋台屋 博多劇場・大森

2017-02-22 05:34:29 | うまいもの
早速追加調査を実施してきました。
前回訪問からあまり日が経っていないのですが、こういうことは思い立ったらすぐ行動が鉄則です!

飲み物は殺人ホッピー、これはもう外せないでしょう。(一杯目は普通の色になってくれます(^_^;))


殺人ホッピーの由来は『安くて楽しい博多屋台を東京で!』を参照ください。
ちなみに前回訪問時の学習が功を奏し、この日は最後まで、比較的しっかり意識が保てました(^^ゞ
それから、お通しと炙り明太ポテトサラダ、それとごまサバは今回も頼んだのですが、写真やコメントは割愛します。前回の記事をご覧ください。(手抜き感満載で申し訳ありません)
で、今回は前回頼まなかった料理から、まずは串焼きを紹介します。

こちらがシロ、


そしてかしら、


真ん中にでーんとあるのが鶏つくねです。


串焼きを食べて改めて思ったのですが、博多劇場さんの料理はどれもなかなかイイですね。
もちろん、高くて美味しいのを探せばいくらでもあるのですが、こういう雰囲気、こういう値段でこの串が食べられるなら、全くもって文句の付け所がないですし、サラリーマンの味方主張に異を唱える気などさらさら起きません。
あ、どの程度の値段かと言いますと、二人で酔ってお会計が4,600円(会員価格)でした(^O^)

シロは甘みがあって新鮮だし、かしらは適度な弾力と柔らかさが両方味わえるレベルの高いネタでした。
鶏つくねは多少博多らしさを演出しているのでしょうが、そのポイントは柚子胡椒を練りこんであるところ。 好みの問題は別にして、充分にふんわりと美味しいつくねでした(^^)

こちらも今回がお初の料理、牛ホルモン炒めです。


写真でお分かりのように、回鍋肉のホルモン版といった見た目です。
味は中華ではなく(当たり前)、甘辛い醤油ダレが濃い目に絡んでいて、定食にしても全然いけちゃいそう。 いや、むしろ白いご飯と一緒に食べたい欲求がムクムクと頭をもたげる味でした。
ちなみに値段が値段なので仕方がないですが、出来ればもう少しホルモン多めが嬉しいです(^^ゞ

この日はホッピーのあとに、こんなものも頼んでみました。
塩レモンサワー、


朝日のロック。


塩レモンサワーはサッパリとしていてとても飲みやすいです。
若干効いている塩がいい仕事をしているんですね。 レモンの酸味がまろやかになってサッパリ感が強調されているイメージ。 もともとの酸っぱいレモンサワーが好きな人には微妙でしょうが、私は結構好きな味でした。

朝日のロックは言わずもがな。
黒糖焼酎を飲むのは久しぶりでしたが、相変わらずバランスの良い美味しい焼酎でした。
ロックグラスにたっぷり一杯で390円、これもお得な感じがしますね。

という事で、最後はやっぱりこの写真でしょう。


これは前回もシメとして食べた焼きラーメンです。
ただ、今回は前回よりさらに塩焼きそば感が増していて、塩分を控えている方にはオススメしにくい感じ。
もちろん、この程度の味のブレにどうこう言いたくなるお店ではないですし、塩分規制がかかっていない私としては、最後まで美味しく食べられたので全然OKなんですけれど(^^ゞ

ということなのですが、偶然撮ってしまったこの写真の下にある巻物系メニュー。
現在はこれが気になっていますので、次回はこのあたりに調査の矛先を向けてみたいと思います。



あ、性懲りもなく最後に余計なことを書きますが、この日は女性スタッフが前回から一人増えていまして、そのお嬢さんがまたまた可愛らしいんです。 それがどうしたと言われればそれまでですが、いやぁ、何だか不思議な気分です(*^ ^*)


屋台屋 博多劇場 大森店
大田区大森北1-35-1 大西ビル 1F
03-6423-1155



 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする