クレッシェンドラヴ勝利の余韻に浸りつつ、マカハの特別登録のお話です。
武庫川ステークスの登録馬は15頭。 この状況だと間違いなく出走になりそうです。
ただ、さすがに相手も揃っていて、ベスト条件ではない阪神マイルでどこまでやれるのか、多少の不安があるのも正直なところです。 これが東京や京都の1400mならば、このぐらいのメンバーには慣れているんですけれど(^_^;
今さらベテランのマカハに、「必ず勝て!」などという気はないですが、出るからには元気な姿、マカハらしい走りを見せて欲しいのが素直な気持ちでありまして、今回も何とか見せ場は作って欲しいと思っています。
その上でひとつでも着順が上なら嬉しいですし、まさかの一発があったら…
何だか酔いに任せて次も勝てちゃうんじゃないかとか、簡単に思い始めている自分が怖いです。
やはり、マカハには出来るだけ長く元気な姿を見せて欲しい、その路線で応援したいと思います(^^)
■3/5阪神9R 武庫川ステークス(1600万下・ハンデ・芝1600m)登録馬


ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
武庫川ステークスの登録馬は15頭。 この状況だと間違いなく出走になりそうです。
ただ、さすがに相手も揃っていて、ベスト条件ではない阪神マイルでどこまでやれるのか、多少の不安があるのも正直なところです。 これが東京や京都の1400mならば、このぐらいのメンバーには慣れているんですけれど(^_^;
今さらベテランのマカハに、「必ず勝て!」などという気はないですが、出るからには元気な姿、マカハらしい走りを見せて欲しいのが素直な気持ちでありまして、今回も何とか見せ場は作って欲しいと思っています。
その上でひとつでも着順が上なら嬉しいですし、まさかの一発があったら…
何だか酔いに任せて次も勝てちゃうんじゃないかとか、簡単に思い始めている自分が怖いです。
やはり、マカハには出来るだけ長く元気な姿を見せて欲しい、その路線で応援したいと思います(^^)
■3/5阪神9R 武庫川ステークス(1600万下・ハンデ・芝1600m)登録馬



中山6R 3歳未勝利で初勝利を飾ったクレッシェンドラヴの関係者コメントです。
◇内田騎手のコメント
「外枠でしたし、内には入れたくなかったものですから、プレッシャーのかからない位置へ。外に馬を置かないよう、なるべく外を回るようなレース運びを心掛け、この馬にとっては一番イイ形の競馬ができたと思います。今日のようにリラックスして走れれば、最後もしっかり脚を使ってくれるということでしょうか。仮に外に馬がいた場合、あのような脚を使えたかどうかは疑問。そういう意味では本当に上手くいった、そして勝てちゃったというレースでした」
◇二ノ宮調教師のコメント
「昨年からずっとトレセンでやってきている中、精神的に少しずつ余裕がなくなってきているようにも見て取れましたので、この馬本来の力を出せるかどうか心配な部分もありましたが、いい位置で変にプレッシャーを受けることなく運べましたし、こういうレースができれば、稽古通りの力を発揮することもできるのですね。何はともあれ1つ勝たなければ始まりませんので、そういった意味ではひと安心です」
-----
先ほど、レース後の記事でも書きましたが、やはり今日の内田騎手のテーマは、『リラックスして走らせるために、外に馬を置かないようになるべく外を回る』だったんですね。
結果が出たことに対しては、「上手くいった、そして勝てちゃった」と表現されていますが、自分の作戦が上手くいき、クレッシェンドラヴがそれに応えて脚を使ってくれて、ホッとしたところもあると思います。
(外回しで負けると、いろいろ言われがちですから…)
とにかく今日は、本当に素晴らしい判断・騎乗で勝ち切ってくれました。ありがとうございました!
二ノ宮調教師のコメントにも、本当に実感がこもっていますね。
「1つ勝たなければ始まりませんので、そういった意味ではひと安心」、そうなんです、どんなに才能があって先々走ってくると分かってはいても、ひとつ勝たなければ始まらないのがルールですから。
でも、お陰様で“ひとつ勝つ”というハードルはきちんと乗り越えられましたので、ここからは、変な時間制限を気にすることなく、クレッシェンドラヴの才能開花を第一に考えていけます。
そして、そこは二ノ宮調教師の得意分野。 これからも、引き続きよろしくお願いしたいと思います(^^)
さて、注目の今後についてですが、大方の予想通り一旦放牧でリフレッシュとなりました。
「いったん放牧に出して心身のリフレッシュに専念。回復状況に応じて次を考えていく」と二ノ宮調教師が仰るように、長期休養が決まったわけではないですし、春のうちにあと数戦をこなす可能性も残っています。
ただ、基本的には時間をかけた方が良さそうなタイプ、夏から秋にグンと強くなるのが分かっている馬だけに、二ノ宮先生は、あまり急いで使うやり方を選択されないのではと思います。
まあ、そんな諸々も含めて、「回復状況に応じて考えていく」ことになりますね(^^)
ええとですね、わたしも今日のところはホッコりといい気分で過ごしたいと思います。
出資馬の勝利はなんと昨年の6月以来。
随分間が空いたものですが、その分、喜びもまたひとしおでありまして、普段はやらない家飲みで(正月と出資馬が勝った時ぐらいしか家では飲みません!)、ゆっくりと感慨に浸りたいと思います(^^)/▽☆▽\(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇内田騎手のコメント
「外枠でしたし、内には入れたくなかったものですから、プレッシャーのかからない位置へ。外に馬を置かないよう、なるべく外を回るようなレース運びを心掛け、この馬にとっては一番イイ形の競馬ができたと思います。今日のようにリラックスして走れれば、最後もしっかり脚を使ってくれるということでしょうか。仮に外に馬がいた場合、あのような脚を使えたかどうかは疑問。そういう意味では本当に上手くいった、そして勝てちゃったというレースでした」
◇二ノ宮調教師のコメント
「昨年からずっとトレセンでやってきている中、精神的に少しずつ余裕がなくなってきているようにも見て取れましたので、この馬本来の力を出せるかどうか心配な部分もありましたが、いい位置で変にプレッシャーを受けることなく運べましたし、こういうレースができれば、稽古通りの力を発揮することもできるのですね。何はともあれ1つ勝たなければ始まりませんので、そういった意味ではひと安心です」
-----
先ほど、レース後の記事でも書きましたが、やはり今日の内田騎手のテーマは、『リラックスして走らせるために、外に馬を置かないようになるべく外を回る』だったんですね。
結果が出たことに対しては、「上手くいった、そして勝てちゃった」と表現されていますが、自分の作戦が上手くいき、クレッシェンドラヴがそれに応えて脚を使ってくれて、ホッとしたところもあると思います。
(外回しで負けると、いろいろ言われがちですから…)
とにかく今日は、本当に素晴らしい判断・騎乗で勝ち切ってくれました。ありがとうございました!
二ノ宮調教師のコメントにも、本当に実感がこもっていますね。
「1つ勝たなければ始まりませんので、そういった意味ではひと安心」、そうなんです、どんなに才能があって先々走ってくると分かってはいても、ひとつ勝たなければ始まらないのがルールですから。
でも、お陰様で“ひとつ勝つ”というハードルはきちんと乗り越えられましたので、ここからは、変な時間制限を気にすることなく、クレッシェンドラヴの才能開花を第一に考えていけます。
そして、そこは二ノ宮調教師の得意分野。 これからも、引き続きよろしくお願いしたいと思います(^^)
さて、注目の今後についてですが、大方の予想通り一旦放牧でリフレッシュとなりました。
「いったん放牧に出して心身のリフレッシュに専念。回復状況に応じて次を考えていく」と二ノ宮調教師が仰るように、長期休養が決まったわけではないですし、春のうちにあと数戦をこなす可能性も残っています。
ただ、基本的には時間をかけた方が良さそうなタイプ、夏から秋にグンと強くなるのが分かっている馬だけに、二ノ宮先生は、あまり急いで使うやり方を選択されないのではと思います。
まあ、そんな諸々も含めて、「回復状況に応じて考えていく」ことになりますね(^^)
ええとですね、わたしも今日のところはホッコりといい気分で過ごしたいと思います。
出資馬の勝利はなんと昨年の6月以来。
随分間が空いたものですが、その分、喜びもまたひとしおでありまして、普段はやらない家飲みで(正月と出資馬が勝った時ぐらいしか家では飲みません!)、ゆっくりと感慨に浸りたいと思います(^^)/▽☆▽\(^^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

中山6R 3歳未勝利(芝2200m)に出走したクレッシェンドラヴが優勝しました\(^O^)/
【レース内容】
互角のスタートから無理せず中団前目の位置。
1~2コーナで馬群に入ることを嫌うように、内田騎手は外々を回って向こう正面に。
向こう正面ではゆったりしたペースをの外めを折り合って、とてもリズムの良い走りに見えました。
勝負どころの3コーナー過ぎから内田騎手の合図に応えて追走を開始、外からグッと先行勢に迫り、4番手の外につけたところで直線へ。 その直線では、内の馬と馬体を併せずに追い込む内田騎手のナイスプレー!
坂を上がった時点での脚色は明らかにクレッシェンドラヴが良く、楽に抜け出して見事な初勝利を飾りました。
-----
まあ、こんなもんでしょ!!\(^O^)/
今までのことを考えると、あまり偉そうなことは言えないのですが、それでもこのメンバー相手にこのぐらいのレースをするのは、クレッシェンドラヴにとっては朝飯前のはずなんです。
それが今まではさっぱり実力を出せず、12→7→10→9着という成績でしたからねぇ。
いやホント、今日もさっぱりだったらどうしようかと内心ドキドキでしたから、『まあ、こんなもんでしょ!』という言葉の裏には、『良かった、ホッとした…』な気持ちが籠められていると思ってください(^^ゞ
それにしても、内田騎手は非常にうまく乗ってくれました。
正直、もっとバタバタ馬を動かしにいくかと思っていたのですが、スタート後は出たなりで1コーナーまでに急かすようなところは全くなく、まずは馬群に入れないように、少し離れた外めでリズムを作ることに専念していました。
コーナーも多少の距離ロスは覚悟の外回しでしたし、『周りを気にせず自分の力どおりに走りさえすれば、このメンバーには負けない』というのがハッキリわかっているような騎乗でした。
勝てば褒められ、負ければいろいろ言われるのがジョッキーですが、最終追い切りで感触を掴んだ上でのこの騎乗。 結果を出してくれたのが何より素晴らしいことで、本当に今日はありがとうございましたm(_ _)m
そして、不甲斐ない成績なのに、ここまでずっと厩舎でいろいろな手を尽くしてくれた二ノ宮調教師、厩舎スタッフの皆さん、これまた本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、このあとはどうするんでしょうね。
3コーナー過ぎにクレッシェンドラヴに行き脚がついたとき、『あ、これは今日は勝っちゃったかも…』と思ったほど私は能天気なのですが、それでも少し休ませてあげた方がいいような気もします。
でも、今までほとんど真面目に走ってこなかったので…、と言われるとそんな気もしますし。。
ま、私が心配しても始まりませんので、まずは関係者コメントを“楽しみに”待ちたいと思います(^ .^)y-~~~
■2/26中山6R 3歳未勝利(芝2200m)・良


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
【レース内容】
互角のスタートから無理せず中団前目の位置。
1~2コーナで馬群に入ることを嫌うように、内田騎手は外々を回って向こう正面に。
向こう正面ではゆったりしたペースをの外めを折り合って、とてもリズムの良い走りに見えました。
勝負どころの3コーナー過ぎから内田騎手の合図に応えて追走を開始、外からグッと先行勢に迫り、4番手の外につけたところで直線へ。 その直線では、内の馬と馬体を併せずに追い込む内田騎手のナイスプレー!
坂を上がった時点での脚色は明らかにクレッシェンドラヴが良く、楽に抜け出して見事な初勝利を飾りました。
-----
まあ、こんなもんでしょ!!\(^O^)/
今までのことを考えると、あまり偉そうなことは言えないのですが、それでもこのメンバー相手にこのぐらいのレースをするのは、クレッシェンドラヴにとっては朝飯前のはずなんです。
それが今まではさっぱり実力を出せず、12→7→10→9着という成績でしたからねぇ。
いやホント、今日もさっぱりだったらどうしようかと内心ドキドキでしたから、『まあ、こんなもんでしょ!』という言葉の裏には、『良かった、ホッとした…』な気持ちが籠められていると思ってください(^^ゞ
それにしても、内田騎手は非常にうまく乗ってくれました。
正直、もっとバタバタ馬を動かしにいくかと思っていたのですが、スタート後は出たなりで1コーナーまでに急かすようなところは全くなく、まずは馬群に入れないように、少し離れた外めでリズムを作ることに専念していました。
コーナーも多少の距離ロスは覚悟の外回しでしたし、『周りを気にせず自分の力どおりに走りさえすれば、このメンバーには負けない』というのがハッキリわかっているような騎乗でした。
勝てば褒められ、負ければいろいろ言われるのがジョッキーですが、最終追い切りで感触を掴んだ上でのこの騎乗。 結果を出してくれたのが何より素晴らしいことで、本当に今日はありがとうございましたm(_ _)m
そして、不甲斐ない成績なのに、ここまでずっと厩舎でいろいろな手を尽くしてくれた二ノ宮調教師、厩舎スタッフの皆さん、これまた本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、このあとはどうするんでしょうね。
3コーナー過ぎにクレッシェンドラヴに行き脚がついたとき、『あ、これは今日は勝っちゃったかも…』と思ったほど私は能天気なのですが、それでも少し休ませてあげた方がいいような気もします。
でも、今までほとんど真面目に走ってこなかったので…、と言われるとそんな気もしますし。。
ま、私が心配しても始まりませんので、まずは関係者コメントを“楽しみに”待ちたいと思います(^ .^)y-~~~
■2/26中山6R 3歳未勝利(芝2200m)・良


*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。


広尾TC10周年記念として、10本のキャンペーンが始まりました。
従来からの継続っぽいものもありますが、様々な切り口のキャンペーンが用意されていますので、内容を確認し、それぞれ自分のスタイルにあったキャンペーンを活用するとお得感が増すと思います。
(内容は上のリンクから確認してください。10コもあると全部は紹介し切れないので(^_^;))
それにしても、本当にいろいろと考えてくれるクラブですよね。
正直、ちょっとやり過ぎ感があるキャンペーンも混ざっていますが、それもクラブの個性ですから(^^)
こうしたキャンペーンに加えて、『北海道調教見学ツアー』のようなリアルイベントも開催してくれますし、『馬名選挙』のような企画も、意外に他のクラブにはないものだと思います。
まあ、考え方は様々ですが、良くも悪くも(?)退屈しないクラブなのは間違いないです。
あとは所属馬の中から活躍馬が出てくれれば…
いや、いや、それはクラブの皆さんも会員も、全員が分かっていることですからね。
まずは、今日出走するクレッシェンドラヴに、クラブ10周年を盛り上げてもらいたいものです(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
