goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ディアローグ】新潟開幕週、そして中2週で芝2400m戦へ?

2018-07-05 05:56:04 | 引退馬
KSトレーニングセンター在厩のディアローグは、現在は角馬場で2100m程度のウォーミングアップ後、周回コースでハロン17~18秒ペースのキャンター2800~3000mを乗り込まれています。

◇坂本担当のコメント
「この暑さもあって、先週後半に四肢が少しムクミ気味になるなど体調を崩しかけましたが、数日ほど楽をさせたところすぐに落ち着いてくれましたので、再び元の調教メニューへ。3日、4日は風が吹き抜けてまだ過ごしやすく、休ませた分だけ、走るフォームなどはかえってフレッシュな感じにも見て取れました。先週の金曜日に来場した調教師によれば、『体は戻ってきている。来週ぐらいにはトレセンに帰厩させる方向で』とのことでした」
-----

このところ長めを乗られていたディアローグですが、調子は段々と上がってきたようです。
この流れを受けて来週にはトレセン帰厩、(SNS“やまさん部屋”情報によれば)新潟開幕週の芝1800m戦を目標に進めるとのこと。 バリバリの長距離馬に1800mは短い気もしますが、未勝利戦はそれでも勝ち切って欲しいです。
いや、ひょっとすると7/28の後、『中2週で8/19の芝2400m戦で勝負!』が真の狙いかも…

いずれにしても、復帰初戦で必ず掲示板を確保しなければいけません。
復帰初戦で勝てれば最高、もしもダメでも掲示板の権利を持って中2週で勝負をする。
ここまでの作戦がワンセットで考えられている可能性が高い… と、勝手に想像して納得しています(^^ゞ
この馬は絶対に勝ち上がると信じていますが、さすがに余裕がなくなって来ましたので、早く安心したいと心から思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レイナグラシア】新潟開催前半で復帰が出来るかどうか。。

2018-07-05 05:38:14 | 引退馬
松風馬事センター在厩のレイナグラシアは、角馬場で20分程度のダクとハッキング、周回走路でハロン17~20秒ペースのキャンター3200mを消化。先週末より15-15を開始しています。6/30の馬体重は497kgです。

◇後藤場長のコメント
「先週来場した調教師から、『ソエに注意してもう一段上げて欲しい』との指示。試験的に15-15をやってみたところ、馬自身が容易に消化してくれましたし、その後に反動がくることもなく、まずはひと安心といったところでしょうか。3日はかなり暑かったものですから普通キャンターまでに留め、今週末は天候や馬場状態次第でまた少し速めをやってみるつもり。基本的には週2回、まずはこちらでピッチを上げて乗り込んでいく方針です」
-----

先週からさらにペースが上がっていますが、脚元、体調ともに問題なく、このまま帰厩までいけそうな雰囲気です。
今から帰厩をしてレースをこなし、そこで掲示板以上の結果を残すのは簡単ではないですが、全体的な流れは悪くない… どころか非常に良いと感じますので、可能性はあるのではないでしょうか。
この調子で進めていって、新潟開催の前半に復帰が出来るかどうか。
本当に勝ち上がれるかどうかは、良くも悪くも復帰戦のパフォーマンス次第かもしれません。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】札幌開催に向けて徐々にペースアップ

2018-07-05 05:23:19 | 引退馬
坂東牧場在厩のシーザライトは、おもに周回コースでハロン17~22秒ペースのキャンター3500mを消化。週2回、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター2本を乗り込まれています。

◇荒木マネージャーのコメント
「(5月に)ひと息入れていた分、トモに力強さを欠くような感じでしたので、なるべく推進させるように乗り進めている段階。リフレッシュ期間を挟んで走りに歪みはなく、戻った馬体もキープできています。来週末くらいからメニューに15-15を取り入れ、札幌開催にむけて態勢を整えていければと思います」
-----

同期のエンジェルリードが一足先に函館入りをしたようですし、この馬にもそろそろ目覚めてもらわなければいけません。
来週からは15-15が始まるとのことですが、未勝利終了までの時間はもう残り少ないですから、とにかく目標の札幌開催に向けて、どんどん調子を上げていって欲しいと思います。
休養前に、『未勝利勝ちまであと一歩』のところまで行っていた馬ですし、このまま終わらせるのは勿体ない…
復帰初戦から勝負になると信じ、あとしばらくは、我慢の時を過ごしたいと思います。


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】夏休みって、いつからいつまで!?

2018-07-05 05:11:13 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、今週より、周回コースで軽め1500m、坂路でハロン19~20秒ペースのキャンター2本を乗られています。

◇栗原担当のコメント
「今週から全体の乗り込み量を少しだけ増やし、ワンステップ上の調教へ。先週から急に暑くなりましたが、バテそうなのは人間のほうで、馬自身の調子は悪くなさそう。その後も特に体調に変化はなく、脚元にも気になるようなところはありません」
-----

ドゥオーモは引き続き夏休み中です。
気長に待つつもりになっているとは言え、どうも気になるので、大体いつまで休ませるつもりかは知りたいです。
『夏休み』という言葉の印象で言えば、『8月まで休みで9月から仕事』という感じですが、近況を見る限り、今から2ヶ月も休ませる必要はなさそうで、ひょっとしたら8月後半には戻ってくるかなぁと。。
あまり休ませ過ぎると、(乗り込みを継続していても)どうしてもレース感は鈍っていきますので、そのあたりの感触も含め、大まかなプランを(遅くとも)今月中には聞きたいところですm(_ _)m


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする