先週末は3歳未勝利馬が一気に4頭出走、掲示板を確保して次走勝ち上がりのチャンスが見えてきたディアローグはイイとして、キングオブハーツ、シーザライト、エンジェルリードは、それぞれ10、9、9着と惨憺たる結果でした。
中でもショックだったのは、(ダート2400mと聞いた時からイヤな感じはありましたが)キングオブハーツの10着。 ただ、やりようによって一変がありそうなのもこの馬で、勝つだけの能力はあると思うんですよねぇ。
最後は野中先生に考えて頂くしかないですが、この馬がこれで終わってしまうのは… あまりにも可哀相です…
シーザライト、エンジェルリードは正直、突破口が見えてきません。
特にシーザライトはもう少しやれると思ったのですが、レースを重ねるたびにパフォーマンスが下がってくるとは…
この世代の牝馬3頭の中では、レイナグラシアが美浦トレセンに戻ったばかりですが、むしろ、一番経験も実績もないレイナグラシアが最も勝ち上がりに近いのでは?とすら思えてきました。
(レイナグラシアは日曜日に坂路57.8-13.1秒を乗られているので、今週か来週出走?)
こうなると、ディアローグには何としても勝ってもらわないと、本当に全然アカン世代になってしまいます(^_^;
変わって今週は、前走の栗子特別で4着と好走したビジューブランシュが早くも登場です。
2000mから2200mに、さらに距離を延長して挑むのは8/5新潟の燕特別。 前走の4着がフロックでないところを見せて欲しいのですが、コース適性やら何やらは今度の方が厳しそう。
これまでがそうだったように、あまり肩に力を入れず、少しずつの上昇を目標に頑張ってもらえれば、です。
7月は何と11回も出資馬のレースがあり、クレッシェンドラヴとディメンシオンが一勝ずつ。 総賞金も3000万円を獲得し、単なる賑やかだけではない成果もありました。
また、3歳未勝利問題はそのまま残ってしまっていますが、8月もかなりの出走数が見込めそうです。
ディメンシオン、エンパイアブルーといったある程度計算出来る馬たちに加え、3歳未勝利勢がもう一段二段の奮起をしてくれれば、7月に続いてかなり楽しめる一ヶ月になりそうです。
7/28に始まった新規募集馬への申込みですが、今年は早くもゴッドフロアー'18への申込みを済ませました。
即ポチ対応で出資をするとしたら、このあとはミスペンバリー'17が候補になるのでしょうが、10月の展示会で馬を見てから決めたい思いも強く、どういう作戦にするかが難しいです。
ミスペンバリー'17には少しだけでも出資をしておいて、その他の馬は展示会後に、というのが良さそうですが、ウインアルエット'17の売れ行きが想像以上に良いらしく、果たしてそこまで待てるかどうか。。
今年は新規の方の申込みも多そうなので、出資検討についても、油断なく進めておく必要がありそうです。
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

中でもショックだったのは、(ダート2400mと聞いた時からイヤな感じはありましたが)キングオブハーツの10着。 ただ、やりようによって一変がありそうなのもこの馬で、勝つだけの能力はあると思うんですよねぇ。
最後は野中先生に考えて頂くしかないですが、この馬がこれで終わってしまうのは… あまりにも可哀相です…
シーザライト、エンジェルリードは正直、突破口が見えてきません。
特にシーザライトはもう少しやれると思ったのですが、レースを重ねるたびにパフォーマンスが下がってくるとは…
この世代の牝馬3頭の中では、レイナグラシアが美浦トレセンに戻ったばかりですが、むしろ、一番経験も実績もないレイナグラシアが最も勝ち上がりに近いのでは?とすら思えてきました。
(レイナグラシアは日曜日に坂路57.8-13.1秒を乗られているので、今週か来週出走?)
こうなると、ディアローグには何としても勝ってもらわないと、本当に全然アカン世代になってしまいます(^_^;
変わって今週は、前走の栗子特別で4着と好走したビジューブランシュが早くも登場です。
2000mから2200mに、さらに距離を延長して挑むのは8/5新潟の燕特別。 前走の4着がフロックでないところを見せて欲しいのですが、コース適性やら何やらは今度の方が厳しそう。
これまでがそうだったように、あまり肩に力を入れず、少しずつの上昇を目標に頑張ってもらえれば、です。
7月は何と11回も出資馬のレースがあり、クレッシェンドラヴとディメンシオンが一勝ずつ。 総賞金も3000万円を獲得し、単なる賑やかだけではない成果もありました。
また、3歳未勝利問題はそのまま残ってしまっていますが、8月もかなりの出走数が見込めそうです。
ディメンシオン、エンパイアブルーといったある程度計算出来る馬たちに加え、3歳未勝利勢がもう一段二段の奮起をしてくれれば、7月に続いてかなり楽しめる一ヶ月になりそうです。
7/28に始まった新規募集馬への申込みですが、今年は早くもゴッドフロアー'18への申込みを済ませました。
即ポチ対応で出資をするとしたら、このあとはミスペンバリー'17が候補になるのでしょうが、10月の展示会で馬を見てから決めたい思いも強く、どういう作戦にするかが難しいです。
ミスペンバリー'17には少しだけでも出資をしておいて、その他の馬は展示会後に、というのが良さそうですが、ウインアルエット'17の売れ行きが想像以上に良いらしく、果たしてそこまで待てるかどうか。。
今年は新規の方の申込みも多そうなので、出資検討についても、油断なく進めておく必要がありそうです。
<出資馬の状況>

<2018総合成績>

