goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

立川なのに北海道をひと通り味わえるお店 @★北海道物産・立川

2018-07-17 05:32:14 | うまいもの
つい先日、北海道に行ってきました。
というのはウソでして、立川に北海道売りのお店があると聞き、後輩と冷やかしに行ってみたというわけです(^^ゞ
さて、立川に一体どんな北海道が待っているのか…

この日は飲み放題コースだったので、生ビールのあとに何となくジンジャーハイボールを飲んでみました。


で、早速料理が出てきまして、刺身の盛り合わせと、


ボタンえび、


そして、生牡蠣までが一気に攻めてきます!


刺身は北海道のものかと言われると微妙ではありますが、その中で白身のカレイはとても美味しかったです。
他のネタも無難でしたので、やはり海鮮系についてはかなり気を遣っているのでしょう。
ボタンえびも立派なサイズでなかなか良かったです。
そりゃあ本場モノをその場で食べるのと比べては可哀相ですが、北海道の雰囲気は充分に味わえたと思います。
生牡蠣も同様で、(季節が微妙ではあるものの)ちゅるんとしていて甘みもあり、全然悪くないと思いました(^^)

そうこうしているうちに、透き通ったイカ刺しがっ!


このイカさん、実は捌く前に袋に入って生きている状態のものを見せてもらえます。
直前まで生きていたイカさんですから、こうやって透き通ったものを食べられるんですよね。
捌いてすぐのイカさんは歯ごたえ充分、噛みしめると旨みがじんわり広がります(^^)
ちなみに、身と肝は生で頂きますが、ゲソは残しておいて、あとで調理をしてもらいます。

この頃には芋焼酎ロックから、


11種類飲み放題の日本酒に移行しているのは言うまでもありません(^^ゞ


これは先ほど食べたボタンえびの頭。カラッと揚げて塩で頂きます。これ、日本酒が進んじゃうんだよなぁ(^_^;


と、その時、玉ねぎが入ったジンギスカン鍋が登場しました!


お肉は当然ラム肉。多分、オーストラリア産でしょうか、柔らかくて食べやすいです。


いやいや、海鮮だけじゃなくてジンギスカンも味わえるとは、確かに北海道感が満載ですな(^O^)


そして、さきほど刺身で食べたイカさんのゲソ。考えた末に、シンプルに茹でてもらいました。


いやですね、本当は天ぷらか唐揚げかと思ったのですが、新鮮な素材を楽しむなら茹でイカも良いかと。
唐揚げは、ボタンの頭もそうでしたしね。
実際、茹でイカは柔らかくて甘みが増して、なかなかどうして刺身同様に新鮮さが活かされていたと思います(^^)

そして、シメのご飯は鮭とイクラの親子丼でした!


このあと簡単なデザートが出てコースは終了でした。
そしてこのコース、刺身はもちろん、ボタンえびに生牡蠣、生イカと海鮮系のラインアップはかなり充実。
さらにはジンギスカンやイクラ丼まで用意されていて、私は充分に頑張ってもらったと思いますが…
確かに、北海道カタログ的に駆け足で過ぎていく感はあるので、そこは好みの問題ですかね(^^ゞ

ちなみにこのコース、11種類の日本酒を含む飲み放題がついて一人6千円(税込ピッタリ)です。
北海道にうるさいベテランの皆さんからすると、多少の物足りなさはあるかもしれませんが、私は結構楽しい気分になれましたし、何よりお酒を飲み過ぎてベロベロに…
つまり、たくさん飲む人にとっては、『かなりコスパの高い優良店』、になるかもしれません\(^O^)/


★北海道物産 東京立川
立川市曙町2-7-5 ピタゴラスビル 5F
050-5868-0658

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【シーザライト】札幌競馬場入厩、復帰は札幌のダート戦

2018-07-17 02:19:25 | 引退馬
馬房の調整がついたため、シーザライトは13日に札幌競馬場へ入厩。
14日、ダートコースで15-15程度を乗られています。

◇国枝調教師のコメント
「まずは何本か速めを乗っていき、調整を進めていく中でレースを検討。札幌のダート戦に向かいましょう」
-----

先週の近況で予告があった通り、札幌競馬場に入厩をしてくれました。
本馬も待ったなしの3歳未勝利馬ですから、入退厩が予定通りに進んでくれるのはありがたいです。
状態に関しては、「食べたものがもう一つ身にならない」との話があったので、そこは少し心配です。
その後、馬体がどこまで戻ったかは分かりませんが、次走からは札幌競馬場に滞在しての競馬になりますし、その効果を含めて、せめて休養前並みの馬体重で出てきて欲しいと思います。


【坂東牧場でのシーザライト : 公式HP(6/29更新分)より】


*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする