エンパイアブルーは、7月7日中京10R 濃尾特別(ダ1800m)に福永祐一騎手で出走します。
-調教時計-
18.07.04 見 習 栗東CW良 6F -81.8-64.9-50.5-36.5-12.1(5) 一杯に追う
◇田代助手のコメント
「前回で伸び切れなかったのは、休み明けの分もあったのでしょう。帰厩後からここまで順調にきていますし、動き、飼葉喰いともに大丈夫。力を出せる状態になっていると思います。前走で左回りを経験したことですし、コーナー4つのほうが走り慣れているはずですから。道中で息も入りやすいのではないでしょうか」
-----
エンパイアブルーの出走が確定しました。
レースは7/7中京の濃尾特別(ダ1800m)。 ディメンシオンの出走からふたつ後のレースになります。
最終追い切りは栗東CWを6Fからで、81.8-12.1秒と上々の動きでした。
状態面は、一度使った分だけ東京遠征だった前走時より上に思えますし、鞍上の福永騎手も2回目の騎乗で本馬の感触はわかっているでしょうから、確実に前走以上の結果を出してくれるでしょう。
前走以上の結果が勝利であれば言うことなしですが、まあ、最低でも馬券圏内は外さないで欲しいです。
雨で馬場が渋るのは不良馬場2戦2勝の本馬にとって追い風で、おそらく大丈夫以上に望むところだと思いますし。。(あまりにもひどいグチャグチャ馬場は、見ていて可哀相なので嫌ですけれど)
それにしても、グランソヴァールが回避はしたものの、ディメンシオン、エンパイアブルーの連勝はマジであるかもしれません。
もしもあったら、すごく楽しいだろうなぁ(^^ゞ

【栗東トレセンでのエンパイアブルー : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.04 見 習 栗東CW良 6F -81.8-64.9-50.5-36.5-12.1(5) 一杯に追う
◇田代助手のコメント
「前回で伸び切れなかったのは、休み明けの分もあったのでしょう。帰厩後からここまで順調にきていますし、動き、飼葉喰いともに大丈夫。力を出せる状態になっていると思います。前走で左回りを経験したことですし、コーナー4つのほうが走り慣れているはずですから。道中で息も入りやすいのではないでしょうか」
-----
エンパイアブルーの出走が確定しました。
レースは7/7中京の濃尾特別(ダ1800m)。 ディメンシオンの出走からふたつ後のレースになります。
最終追い切りは栗東CWを6Fからで、81.8-12.1秒と上々の動きでした。
状態面は、一度使った分だけ東京遠征だった前走時より上に思えますし、鞍上の福永騎手も2回目の騎乗で本馬の感触はわかっているでしょうから、確実に前走以上の結果を出してくれるでしょう。
前走以上の結果が勝利であれば言うことなしですが、まあ、最低でも馬券圏内は外さないで欲しいです。
雨で馬場が渋るのは不良馬場2戦2勝の本馬にとって追い風で、おそらく大丈夫以上に望むところだと思いますし。。(あまりにもひどいグチャグチャ馬場は、見ていて可哀相なので嫌ですけれど)
それにしても、グランソヴァールが回避はしたものの、ディメンシオン、エンパイアブルーの連勝はマジであるかもしれません。
もしもあったら、すごく楽しいだろうなぁ(^^ゞ

【栗東トレセンでのエンパイアブルー : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
ディメンシオンは、7月7日中京8R 500万下・牝(芝1600m)に福永祐一騎手で出走します。
-調教時計-
18.07.04 福 永 栗東坂良 1回 54.7-39.1-25.0-12.1 馬ナリ余力
◇田代助手のコメント
「調整を重ねていく中でも飼葉をちゃんと食べてくれますし、稽古での動きも良好。順調に態勢が整ったとみてよいでしょう。すでに中京で勝っているようにコースとの相性もイイはずです。ましてや今回は降級戦。普通に競馬ができればイイところだと思います。あとは馬場が悪くなった時にどうかでしょう」
-----
ディメンシオンの出走が確定しました。
レースは7/7中京8Rの牝馬限定マイル戦になります。
最終追い切りは栗東坂路で54.7-12.1秒。 あまり追い切りで目立つタイムを出さない本馬としては、上々の時計、上々の動きを見せてくれたと言って良いでしょう。
左回りも輸送競馬もすでに経験済みですし、鞍上は本馬の主戦と言っていい福永騎手。 特に心配なこともありませんから、あとはテンションを保って普通に回りさえすれば、必ず勝てると信じています。
と書いてはみたものの、どえりゃあ気になることは、週末にかけての天気と馬場悪化…
こればかりは気にしてどうなるものでもないですが、予報によれば極悪不良馬場確定な感じがしますし、大雨の阪神で9着に負けたレースを思い出すと、いっそ回避して来週か再来週まで待ったほうが良いとさえ思えてきます(^_^;
まあ、すでに出走は確定してしまいましたから、今からできることはテルテルさんにお願いすることぐらい。
少しでも馬場が良い状態を保ってくれること、過去の経験が財産となっていて、多少なりともディメンシオンが道悪をこなせるようになっていることを祈りたいと思いますm(_ _)m
クレッシェンドラヴは500万下に降級後、一発回答で勝ち上がってくれました。 500万での力量上位はディメンシオンも同様で、何事もなければ楽勝と思っていたのですが、まさか天気が意地悪してくるとは…
いや、それでもなんとか勝っちゃって欲しいんですけれど。。
何とかなりますよねぇ。。。 心配です(^^ゞ

【栗東トレセンでのディメンシオン : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.04 福 永 栗東坂良 1回 54.7-39.1-25.0-12.1 馬ナリ余力
◇田代助手のコメント
「調整を重ねていく中でも飼葉をちゃんと食べてくれますし、稽古での動きも良好。順調に態勢が整ったとみてよいでしょう。すでに中京で勝っているようにコースとの相性もイイはずです。ましてや今回は降級戦。普通に競馬ができればイイところだと思います。あとは馬場が悪くなった時にどうかでしょう」
-----
ディメンシオンの出走が確定しました。
レースは7/7中京8Rの牝馬限定マイル戦になります。
最終追い切りは栗東坂路で54.7-12.1秒。 あまり追い切りで目立つタイムを出さない本馬としては、上々の時計、上々の動きを見せてくれたと言って良いでしょう。
左回りも輸送競馬もすでに経験済みですし、鞍上は本馬の主戦と言っていい福永騎手。 特に心配なこともありませんから、あとはテンションを保って普通に回りさえすれば、必ず勝てると信じています。
と書いてはみたものの、どえりゃあ気になることは、週末にかけての天気と馬場悪化…
こればかりは気にしてどうなるものでもないですが、予報によれば極悪不良馬場確定な感じがしますし、大雨の阪神で9着に負けたレースを思い出すと、いっそ回避して来週か再来週まで待ったほうが良いとさえ思えてきます(^_^;
まあ、すでに出走は確定してしまいましたから、今からできることはテルテルさんにお願いすることぐらい。
少しでも馬場が良い状態を保ってくれること、過去の経験が財産となっていて、多少なりともディメンシオンが道悪をこなせるようになっていることを祈りたいと思いますm(_ _)m
クレッシェンドラヴは500万下に降級後、一発回答で勝ち上がってくれました。 500万での力量上位はディメンシオンも同様で、何事もなければ楽勝と思っていたのですが、まさか天気が意地悪してくるとは…
いや、それでもなんとか勝っちゃって欲しいんですけれど。。
何とかなりますよねぇ。。。 心配です(^^ゞ

【栗東トレセンでのディメンシオン : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
函館競馬場在厩のクレッシェンドラヴは、5日朝は軽めのキャンターによる調整です。
◇林調教師のコメント
「シュウジデイファームでしっかりやってもらっていましたので、休み明けでも体重が変に増えることなく、勝負所からスッと上がって行けました。好位でレースを進め、良い内容だったと思います。レース後は今のところ通常の疲れ程度で、局所的なダメージはなさそう。6日から普通キャンターを乗り、さらに感触を窺っていきましょう。このまま問題がないようであれば、7月15日函館10R 北海ハンデキャップ(1000万下・芝2600m)を意識していきます」
-----
前走で素晴らしい快勝劇を見せたクレッシェンドラヴですが、レース後も何も問題がないようで良かったです。
レース後に問題がないことまで確認出来て、ようやく心から喜べるというものですからね(^^)
これで、心おきなく中一週で北海ハンデキャップに向かうことができます。
函館芝2600m戦は前走と同じ条件で、違うのは『ハンデと相手』というレースになりますが、1000万条件での力量上位も間違いないですから、ここもすんなり通過をして欲しいところ。
前走同様にスムーズな先行策がとれるなら、その可能性はかなり高いと思います。
そして、もしも北海ハンデキャップを勝ったら、そのあとはどう考えるのか…
そこはまあ、本当に連勝を決めてから考えることにしましょうかね(^^;

【7/1函館、見事に勝利を飾ったクレッシェンドラヴ : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇林調教師のコメント
「シュウジデイファームでしっかりやってもらっていましたので、休み明けでも体重が変に増えることなく、勝負所からスッと上がって行けました。好位でレースを進め、良い内容だったと思います。レース後は今のところ通常の疲れ程度で、局所的なダメージはなさそう。6日から普通キャンターを乗り、さらに感触を窺っていきましょう。このまま問題がないようであれば、7月15日函館10R 北海ハンデキャップ(1000万下・芝2600m)を意識していきます」
-----
前走で素晴らしい快勝劇を見せたクレッシェンドラヴですが、レース後も何も問題がないようで良かったです。
レース後に問題がないことまで確認出来て、ようやく心から喜べるというものですからね(^^)
これで、心おきなく中一週で北海ハンデキャップに向かうことができます。
函館芝2600m戦は前走と同じ条件で、違うのは『ハンデと相手』というレースになりますが、1000万条件での力量上位も間違いないですから、ここもすんなり通過をして欲しいところ。
前走同様にスムーズな先行策がとれるなら、その可能性はかなり高いと思います。
そして、もしも北海ハンデキャップを勝ったら、そのあとはどう考えるのか…
そこはまあ、本当に連勝を決めてから考えることにしましょうかね(^^;

【7/1函館、見事に勝利を飾ったクレッシェンドラヴ : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のビジューブランシュは、レース後は運動のみで様子を見ています。
◇伊藤正調教師のコメント
「ようやく体が増えて、前走は前に行けたものの、勝負所で離されてしまう形。ただ、止まっているわけではありませんので、ペースが上がったところでついて行けるかどうかが今後の課題と言えるでしょう。その辺は繰り返し使っていく中で慣れてくるケースもありますから。レース距離を短くすると今度はスピード面での対応が難しくもなってきます。よって次走も同条件、7月22日福島9R 栗子特別(500下・芝2200m)をめざしていきたいと考えます」
-----
前走で9着(最下位)となったビジューブランシュですが、馬体その他に問題がないのは良かったです。
次走については掲示板の権利がないこと、マル外ゆえの選択肢の少なさが厄介になりますが、距離やスピード対応を考えたうえで、7/22の栗子特別をめざすとのこと。。
2000mは長い気はしますが、少しずつ勉強と思えば悪い選択ではないのかもしれません。
ちなみに負けた前走でも、スタートから3角手前まではとてもスムーズでいい走りだったと思います。
次走でどうなるかは分かりませんが、少しずつでも経験を重ね、課題を克服していくことが当面の目標になります。
まだ光明は見えていませんが、いずれその日が来ると信じて応援していきます!

【7/1福島、南相馬特別でのビジューブランシュ : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤正調教師のコメント
「ようやく体が増えて、前走は前に行けたものの、勝負所で離されてしまう形。ただ、止まっているわけではありませんので、ペースが上がったところでついて行けるかどうかが今後の課題と言えるでしょう。その辺は繰り返し使っていく中で慣れてくるケースもありますから。レース距離を短くすると今度はスピード面での対応が難しくもなってきます。よって次走も同条件、7月22日福島9R 栗子特別(500下・芝2200m)をめざしていきたいと考えます」
-----
前走で9着(最下位)となったビジューブランシュですが、馬体その他に問題がないのは良かったです。
次走については掲示板の権利がないこと、マル外ゆえの選択肢の少なさが厄介になりますが、距離やスピード対応を考えたうえで、7/22の栗子特別をめざすとのこと。。
2000mは長い気はしますが、少しずつ勉強と思えば悪い選択ではないのかもしれません。
ちなみに負けた前走でも、スタートから3角手前まではとてもスムーズでいい走りだったと思います。
次走でどうなるかは分かりませんが、少しずつでも経験を重ね、課題を克服していくことが当面の目標になります。
まだ光明は見えていませんが、いずれその日が来ると信じて応援していきます!

【7/1福島、南相馬特別でのビジューブランシュ : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のカナロアガールは、5日朝、ウッドで併せ馬を消化しています。
-調教時計-
18.07.05 助 手 美南W稍 5F - -67.6-53.3-39.9-14.5(3) 強目に追う
ノーブルソレイユ(新馬)強目の内0.6秒遅れ
18.06.28 助 手 美南坂良 2回 54.8-41.0-26.9-13.4 馬ナリ余力
ノーブルソレイユ(新馬)馬ナリと同入
◇田村調教師のコメント
「水曜日は馬が多く混雑しているため、5日朝に少し速めを。牧場でも乗ってきており、先週坂路でやりましたので、もう今週からウッドに入れてみました。引き続き馬体に問題はなく、順調に調整できています。目標は7月29日新潟6R 2歳新馬・牝(芝1400m)鞍上は内田博幸騎手の予定です」
-----
カナロアガールの追い切りが本格化してきました。
と言っても、7/29の目標レースまでには3週間ありますので、時計を詰めていくのはこれからでしょう。
マイル戦でなく芝1400mでデビューというあたりは、田村先生なりのお考えがあってのことでしょうし、いい競馬をしてくれるのであれば、マイルでも1400でもどこでもOKです。
そのデビュー戦で、実際にどこまで期待するかは、やはり、追い切りの動き次第で変わってきます。
ここまで順調さはさて置いて、要するに、勝利をめざすためには、ここからが本当の勝負ということですから。
その点で言えば、いくらこれからとは言え、5日の追い切りは今ひとつの内容でしょうか。
美浦ウッドは(特に経験が浅いうちは)終いがかかるものですが、強めに追って14.5秒は終いバテの評価になりますし、併せた相手に0.6秒遅れているのも気になります。
これから来週、再来週とドンドン時計を詰めて、勝利の期待を持って応援させて欲しいと思います!

【美浦トレセンでのカナロアガール : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.05 助 手 美南W稍 5F - -67.6-53.3-39.9-14.5(3) 強目に追う
ノーブルソレイユ(新馬)強目の内0.6秒遅れ
18.06.28 助 手 美南坂良 2回 54.8-41.0-26.9-13.4 馬ナリ余力
ノーブルソレイユ(新馬)馬ナリと同入
◇田村調教師のコメント
「水曜日は馬が多く混雑しているため、5日朝に少し速めを。牧場でも乗ってきており、先週坂路でやりましたので、もう今週からウッドに入れてみました。引き続き馬体に問題はなく、順調に調整できています。目標は7月29日新潟6R 2歳新馬・牝(芝1400m)鞍上は内田博幸騎手の予定です」
-----
カナロアガールの追い切りが本格化してきました。
と言っても、7/29の目標レースまでには3週間ありますので、時計を詰めていくのはこれからでしょう。
マイル戦でなく芝1400mでデビューというあたりは、田村先生なりのお考えがあってのことでしょうし、いい競馬をしてくれるのであれば、マイルでも1400でもどこでもOKです。
そのデビュー戦で、実際にどこまで期待するかは、やはり、追い切りの動き次第で変わってきます。
ここまで順調さはさて置いて、要するに、勝利をめざすためには、ここからが本当の勝負ということですから。
その点で言えば、いくらこれからとは言え、5日の追い切りは今ひとつの内容でしょうか。
美浦ウッドは(特に経験が浅いうちは)終いがかかるものですが、強めに追って14.5秒は終いバテの評価になりますし、併せた相手に0.6秒遅れているのも気になります。
これから来週、再来週とドンドン時計を詰めて、勝利の期待を持って応援させて欲しいと思います!

【美浦トレセンでのカナロアガール : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
栗東トレセン在厩のキングオブハーツは、4日はウッドチップコースを一周半、5日朝坂路で少し速めを乗られています。
-調教時計-
18.07.05 助 手 栗東坂稍 1回 57.0-41.4-26.7-13.5 馬ナリ余力
◇野中調教師のコメント
「前回、放牧に出した時と比べれば、歩様などは良くなっているものの、まだ完全とはいかない様子。ただ、もう残されている時間が少なくなってきていますから。コース的には中京(7/22)のほうが合っていそうですが、きっちり仕上げていくなら小倉(7/28)でしょうか。速いところを乗り進めながら、どこに使うかを決めていきたいと思います」
-----
キングオブハーツがようやく帰厩をしてくれました。
以前、野中先生が、「数を使って経験を積ませる」みたいなことを仰っていたので、正直、これだけレース間隔が開いたのは想定外のこと。 加えて先週の近況で、「馬房が空かないから…」と伝えられた時には、転厩を考えて欲しいとすら思いました(^_^;
でもまあ、野中先生もキングオブハーツのことを考えて、頑張って馬房を確保して頂いたのでしょう。
先週のうちにトレセンに戻してくれた上に、中京最終週か小倉の開幕週には使ってくれるとのことですから。 まあ、これで転厩話は一旦保留という事になりますね。。(と偉そうに書いていますが、当然ながら私には何の権力もありません(^^ゞ)
いずれにしても、残り時間はかなり少なくなってきています。
お兄さんは函館で見事に勝利を収めましたが、弟は中京か小倉でスッキリ勝ち上がって欲しい。 もしも勝てなかった場合でも、今度は続けてレースができるように、最低でも掲示板は外せません。
もういい加減本気を出さないとシャレになりませんから、復帰初戦からビシッと良いところを見せてもらいましょう!

【栗東トレセンでのキングオブハーツ : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.05 助 手 栗東坂稍 1回 57.0-41.4-26.7-13.5 馬ナリ余力
◇野中調教師のコメント
「前回、放牧に出した時と比べれば、歩様などは良くなっているものの、まだ完全とはいかない様子。ただ、もう残されている時間が少なくなってきていますから。コース的には中京(7/22)のほうが合っていそうですが、きっちり仕上げていくなら小倉(7/28)でしょうか。速いところを乗り進めながら、どこに使うかを決めていきたいと思います」
-----
キングオブハーツがようやく帰厩をしてくれました。
以前、野中先生が、「数を使って経験を積ませる」みたいなことを仰っていたので、正直、これだけレース間隔が開いたのは想定外のこと。 加えて先週の近況で、「馬房が空かないから…」と伝えられた時には、転厩を考えて欲しいとすら思いました(^_^;
でもまあ、野中先生もキングオブハーツのことを考えて、頑張って馬房を確保して頂いたのでしょう。
先週のうちにトレセンに戻してくれた上に、中京最終週か小倉の開幕週には使ってくれるとのことですから。 まあ、これで転厩話は一旦保留という事になりますね。。(と偉そうに書いていますが、当然ながら私には何の権力もありません(^^ゞ)
いずれにしても、残り時間はかなり少なくなってきています。
お兄さんは函館で見事に勝利を収めましたが、弟は中京か小倉でスッキリ勝ち上がって欲しい。 もしも勝てなかった場合でも、今度は続けてレースができるように、最低でも掲示板は外せません。
もういい加減本気を出さないとシャレになりませんから、復帰初戦からビシッと良いところを見せてもらいましょう!

【栗東トレセンでのキングオブハーツ : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
函館競馬場在厩のエンジェルリードは、4日、ウッドで追い切られています。
-調教時計-
18.07.04 黛 函館W稍 5F - -65.7-51.4-38.2-12.4(4) 一杯に追う
18.07.01 黛 函館W重 5F - -71.0-54.8-40.1-13.4(7) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「きのうは併せ馬の内。動き、息の入りともに悪くなかったようです。今のところ骨瘤の心配はありませんが、飼葉喰いがもうひとつ。そこは滞在効果でカバーしていければと思います。この感じであれば、来週7月14日函館4R 3歳未勝利(芝2600m)に使えるのではないでしょうか。鞍上は、黛弘人騎手の予定です」
-----
エンジェルリードが6/29に競馬場入りをしてくれたと聞いたとき、もしかしたら、意外に早いタイミングでの出走があるかも、つまり、7/14の出走があるのではと思いましたが、本当にそのながれになってきました。
本馬はそもそも遺伝子型T:Tの長距離適性馬ですし、ワンペースの競馬が合いそうなだけに、芝2600m戦を逃げる形を試してみたい… となると、7/14(函館3R)は意外に面白いレースが見られるかもしれません。
黛騎手には久しぶりにお世話になりますが、是非、積極的なレースを期待したいです。

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.04 黛 函館W稍 5F - -65.7-51.4-38.2-12.4(4) 一杯に追う
18.07.01 黛 函館W重 5F - -71.0-54.8-40.1-13.4(7) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「きのうは併せ馬の内。動き、息の入りともに悪くなかったようです。今のところ骨瘤の心配はありませんが、飼葉喰いがもうひとつ。そこは滞在効果でカバーしていければと思います。この感じであれば、来週7月14日函館4R 3歳未勝利(芝2600m)に使えるのではないでしょうか。鞍上は、黛弘人騎手の予定です」
-----
エンジェルリードが6/29に競馬場入りをしてくれたと聞いたとき、もしかしたら、意外に早いタイミングでの出走があるかも、つまり、7/14の出走があるのではと思いましたが、本当にそのながれになってきました。
本馬はそもそも遺伝子型T:Tの長距離適性馬ですし、ワンペースの競馬が合いそうなだけに、芝2600m戦を逃げる形を試してみたい… となると、7/14(函館3R)は意外に面白いレースが見られるかもしれません。
黛騎手には久しぶりにお世話になりますが、是非、積極的なレースを期待したいです。

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
美浦トレセン在厩のグランソヴァールは、今週末のデビューを予定していましたが、直前になって左トモに違和感が生じたことから出馬投票を取りやめました。
-調教時計-
18.07.04 助 手 美南坂良 1回 54.2-39.5-26.3-不明 馬ナリ余力
オープニングアクト(三未勝)強目を0.5秒追走0.2秒先着
18.07.01 助 手 美南W良 6F -86.8-70.6-54.5-39.7-13.4(9) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「4日の追い切り自体は問題なく消化できたように、引き続き順調にきていましたが、その後より左トモの筋肉痛を訴え始め歩様がひと息に。速歩の時はかえって目立たないものの、常歩の時に違和感がありますので、さすがに無理はできません。もうしばらくはトレセンでケアを行い、回復状況など経過を見守っていきたいと思います」
-----
グランソヴァールが今週のデビュー戦出走を回避しましたが…
木曜16時前に掲載されるJRAの出馬表に名前がなく、その時点で非常に嫌な予感がしました。
いや、今週はもともと先週の福島を除外されてのスライド出走だったですし、わざわざ福永騎手を確保していただけに、半端な理由での回避は考えられず、何か重大なアクシデントがあったとしか思えなかったので。。
しかも、このところ、出走予定の変更は早めにアナウンスをしてくれていたのに、今回は16時を過ぎても全く音沙汰なし。。
これはただ事ではない、という覚悟だけは無理やりしたワケですが…
フタを開けてみたら、追い切り後に左トモに筋肉痛が出て出走を回避とのこと。
こういう言い方も何ですが、なんだか、割りとありがちな理由で拍子抜けをしました(´へ`)
いやぁ、これはアレですよ、出馬投票を見送った時点でわかっているはずですから、絶対にその時点で出走回避情報を流すべき。 これはさすがの私も以前に同じことを言っていて、その直後はやってくれたと思うのですが。。
まあ、回避の理由が大ごとでないのは不幸中の幸いですが、それだけに、余計に連絡タイミングのデグレが目立ちます。
デビュー戦は本当にみんなが注目し、ワクワクしながら出走確定を待っているわけです。 で、多くの出資会員さんは、“16時前に”JRAサイトで出馬表を確認したりするんです。
その時に、何も知らされていない状態で名前がないと、一体何事があったのか?とすごく不安になり…
こういうところ、もっと大事にしておかないと、また言われんでもイイ事をネチネチ言われたりするんじゃないのかなぁ(^_^;
なんだか愚痴っぽくなってすみませんが、一度はキチンと対応していたことを何故やめてしまったのか、とても不思議で残念だったので、つい書いてしまいましたm(_ _)m
現時点で大事なことは、グランソヴァールの状態がそれほど悪くなく、早めに回復してくれることが一番ですので、そういう情報のフォローも含め、今後も引き続きよろしくお願いしたいと思います。

【美浦トレセンでのグランンソヴァール : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
-調教時計-
18.07.04 助 手 美南坂良 1回 54.2-39.5-26.3-不明 馬ナリ余力
オープニングアクト(三未勝)強目を0.5秒追走0.2秒先着
18.07.01 助 手 美南W良 6F -86.8-70.6-54.5-39.7-13.4(9) 馬ナリ余力
◇尾関調教師のコメント
「4日の追い切り自体は問題なく消化できたように、引き続き順調にきていましたが、その後より左トモの筋肉痛を訴え始め歩様がひと息に。速歩の時はかえって目立たないものの、常歩の時に違和感がありますので、さすがに無理はできません。もうしばらくはトレセンでケアを行い、回復状況など経過を見守っていきたいと思います」
-----
グランソヴァールが今週のデビュー戦出走を回避しましたが…
木曜16時前に掲載されるJRAの出馬表に名前がなく、その時点で非常に嫌な予感がしました。
いや、今週はもともと先週の福島を除外されてのスライド出走だったですし、わざわざ福永騎手を確保していただけに、半端な理由での回避は考えられず、何か重大なアクシデントがあったとしか思えなかったので。。
しかも、このところ、出走予定の変更は早めにアナウンスをしてくれていたのに、今回は16時を過ぎても全く音沙汰なし。。
これはただ事ではない、という覚悟だけは無理やりしたワケですが…
フタを開けてみたら、追い切り後に左トモに筋肉痛が出て出走を回避とのこと。
こういう言い方も何ですが、なんだか、割りとありがちな理由で拍子抜けをしました(´へ`)
いやぁ、これはアレですよ、出馬投票を見送った時点でわかっているはずですから、絶対にその時点で出走回避情報を流すべき。 これはさすがの私も以前に同じことを言っていて、その直後はやってくれたと思うのですが。。
まあ、回避の理由が大ごとでないのは不幸中の幸いですが、それだけに、余計に連絡タイミングのデグレが目立ちます。
デビュー戦は本当にみんなが注目し、ワクワクしながら出走確定を待っているわけです。 で、多くの出資会員さんは、“16時前に”JRAサイトで出馬表を確認したりするんです。
その時に、何も知らされていない状態で名前がないと、一体何事があったのか?とすごく不安になり…
こういうところ、もっと大事にしておかないと、また言われんでもイイ事をネチネチ言われたりするんじゃないのかなぁ(^_^;
なんだか愚痴っぽくなってすみませんが、一度はキチンと対応していたことを何故やめてしまったのか、とても不思議で残念だったので、つい書いてしまいましたm(_ _)m
現時点で大事なことは、グランソヴァールの状態がそれほど悪くなく、早めに回復してくれることが一番ですので、そういう情報のフォローも含め、今後も引き続きよろしくお願いしたいと思います。

【美浦トレセンでのグランンソヴァール : 公式HP(7/5更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。