とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

[中京記念(G3)]セルバーグ逃走劇で重賞初V!

2023-07-23 16:28:24 | JRA G1・重賞戦線

【中京記念】8番人気セルバーグがまんまと逃げ切る!人気馬の追撃振り切り重賞初V: サンスポZBAT!
第71回中京記念(3歳以上、G3、芝1600m)は、松山弘平騎手の8番人気セルバーグ(牡4歳、栗東・鈴木孝志厩舎)がゲート出ると鞍上が押して押して先手を奪う。15頭を引き連れて最後の直線に入るも脚色はまったく衰えず、人気馬の追撃を振り切って、まんまと逃げ切った。サマーマイルシリーズ第2戦を制し、初の重賞タイトルを手にした。タイムは1分33秒0(良)。
1馬身半差の2着には後方4、5番手追走から直線で追い込んだディヴィーナ(2番人気)、さらに1馬身半遅れた3着に1番人気のルージュスティリアが入った。
中京記念を勝ったセルバーグは、父エピファネイア、母エナチャン、母の父キンシャサノキセキという血統。通算成績は14戦5勝。重賞は初勝利。鈴木孝志調教師は中京記念初勝利、松山弘平騎手は2019年グルーヴィットに次いで2勝目。

-----

勝ったセルバーグは武庫川Sを勝ってオープン入りしたあと、六甲S4着、米子S12着と結果が出ていませんでしたが、さらに相手強化となる重賞挑戦で見事な逃げ切り勝ち。過去の戦績を見ても『前に行ってこそ』の馬だと思ってはいましたが、改めて『人気薄の逃げ馬ほど怖いものはない…』ということを思い知らされた気分です。

ちなみに2着ディヴィーナ、3着ルージュスティリア、4着ウイングレイテストは2番人気、1番人気、3番人気の馬たちでした。それぞれ力のあるところは見せてくれたと思いますが、どんなに末脚があっても、どんなに上手く乗っても、気分良く走る逃げ馬にやられることはあるわけで、ある意味今日は防ぎようがない敗戦だったのかもしれません。

それにしても、2ハロン目から綺麗に11秒台のラップを刻んだセルバーグ(ラスト1Fは12.4秒)は、本当に気持ちよさそうに走っていました。まあ、強いことがバレたあとに同じことができるかどうかは別の話になりますが、セルバーグは母系ヒムヤー系の面白いエピファネイア産駒ですし、今後も逃げ路線を極めていくのか含めて注目してみたいと思います。

私が応援していた矢作厩舎のホウオウアマゾンは、先行策を取るも3~4角で手応えがなくなりあえなく14着に大敗…。あまりにも走れなかったところを見ると、状態面というより気持ちの問題があるのかな?という気がしないでもありません。今日は海外遠征明けの一戦でしたし、もともと実力はある馬なので、何とか復活して欲しいと思いますm(_ _)m

 

**2023/7/23中京11R 中京記念(G3/芝1600m)・良**

中京記念【2023年7月23日中京11R】:競馬ラボ

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレッシェンドラヴ誘導馬デビュー!

2023-07-23 05:32:51 | 殿堂馬

ついに、あのクレッシェンドラヴヴが誘導馬としてデビュー!です。

 

まだ若葉マークをつけている駆けだしながら、やはり、キリッと凛々しくて格好の良い馬ですね。

一番下の動画を見ると、まだ誘導馬より現役競走馬として馬場に出たがっているのかな?と思ってしまいますが、まあ、さすがにそんな事はないでしょう。でも、福島競馬場は19年福島記念、20年七夕賞とG3を二つも勝った思い出の場所。もしかしたら、当時を思い出して武者震いが出た…的な感じはあるかもしれませんね。

とにかく、これだけ格好が良い馬なので、誘導馬としての経験を積むことでどんどんサマになっていくでしょう。引退後もこんな姿を見せてくれるなんて、本当に素晴らしい馬です!(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはあまりに衝撃的!(°◇°;)

2023-07-23 05:17:29 | その他

こっ、これはっ!?

何と言いますか、私にとっては今年のスポーツ界で一番の衝撃かもしれません。

しかし、人間というのは3ヶ月でここまでの姿になれるんですね。。いや、普通に(?)やったってこうならない事は理解できますので、きっと良い子はマネしない方が良いのでしょう(^^;)

それにしても藤沢五月選手、いくら筋トレが趣味とは言え、ここまでのめり込むことができるなんてやはり普通じゃありません。スバラシイというかスゴイというか、口がアングリ開いたまま尊敬しちゃいますm(_ _)m

 


カーリング藤沢五月 大会参戦までの経緯を関係者に聞いた 超絶肉体美に衝撃:デイリースポーツ online
カーリング女子平昌五輪で銅、北京五輪で銀メダルを獲得した藤沢五月(ロコ・ソラーレ)が22日、茨城県水戸市で開催されたボディメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場。衝撃の肉体美を披露した。
コンテストを主催するFWJの公式ツイッターによると、藤沢は「ヒールを履く時がないからコケたらごめんなさい」とコメントし、緊張した様子だったというが、鍛えに鍛えた筋肉を堂々と披露した。
FWJの関係者がよろず~ニュースの取材に応じた。藤沢はもともと筋トレを趣味とし、著名トレーナー・カネキンのファンだった。そんな中、3カ月程前にパーソナルトレーナー、食事サポートを行うユーチューバーのマムシ〇口子(まむしまるくちこ)さんに、自らSNSを通して連絡を取り、交流を開始したという。当初は食事面の相談を行っていたが、マムシ〇さんがFWJのコンテストに出場していることに刺激を受け、藤沢もコンテストへの出場を決意。最近は藤沢が痩せてきた様子が話題になっていたが、その理由も判明した格好だ。
初出場の舞台で藤沢は、マムシ〇さんのサポートを受け、ビキニクラスのオープン部門2位、同ノービス部門3位の成績を残した。会場では記念撮影の求めに応じ、ファン、スタッフにはカーリング試合中の“もぐもぐタイム”で話題となった赤いサイロを配るサプライズもあったという。
大会公式ツイッターは「カーリングはこれからシーズンイン 頑張って下さい また来年もお待ちしてます」と藤沢にエール。取材に応じた関係者は反響の大きさに驚いた様子だった。
藤沢はロコ・ソラーレのスキップ。今後は新シーズンに向けて始動するとみられ、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ五輪への出場、3大会連続のメダル獲得にも期待が膨らむ。(よろず~ニュース編集部)


 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする