とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【テラステラ】テラステラの良化か距離適性か!?

2024-05-01 18:47:49 | テラステラ

 

テラステラは、1日、チャンピオンヒルズに移動しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「ひとまず脚元に問題はありません。まずはウォーキングマシンで回復を促し、週末から跨ってみて更に感触を窺っていきたいですね。もちろん少しずつ馬が良くなっていることもあると思いますが、それ以上に1400mという適性距離にうまく嵌まってきたことが大きいようにも思います」

-----

予定通り、島上牧場を経由してチャンピオンヒルズに移動をしました。

レース後の荒川助手コメントによれば、「それほど大きく間隔をあけないでまた帰厩させる予定」とのことなので、滞在は(もしかしたら)一週間ほどかもしれませんが、とにかくゆっくり疲れを癒して欲しいです。

ちなみに私なんぞが(隠れたイケメンの)小泉厩舎長に異論を唱えるわけではないですが、「少しずつ馬が良くなっていることよりも、1400mという適性距離に嵌まってきたことが大きい」とのご意見には賛同しかねると言いますか…。いや、1400mの距離は以前にも走っていたわけですし、その頃とここ2戦の走りは明らかにひと味違う気がしますm(_ _)m

怪しいながらもゲートをしっかり出たこと、道中の折り合い面の進境、ダラッと走るのではなく脚を溜めて直線でしっかり脚を使えたことは、精神面の成長も全て含めたテラステラの良化だと思うわけです。

ということで、勝負の次走、そして次々走でどんな競馬をしてくれるのか?? そこでもきちんと実力を発揮してくれるようなら、さらにその上をめざして良いんじゃないかと思っています(^^ゞ

 

【2024/4/14阪神9R 三木特別(2勝C/芝1400m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】15-15が見えてきた!?

2024-05-01 18:33:30 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のアスロスは、おもに坂路で普通キャンター1本を乗られています。

◇毛利調教主任のコメント 「脚元に問題はないですし、これからペースを上げていくにあたっての下準備は整った様子。進めていくなかでも、この馬なりに落ち着きが出てきましたし、ここからは周回コースと坂路併用で『ピッチを上げて』(調教師)いきたいですね。機を見て15-15を取り入れていきましょう」

-----

ハッキングまでだった先週から、また一歩進んで今週は普通キャンターへ。「進めていくなかでもこの馬なりに落ち着きが出てきた」のは何よりですし、早くも15-15を意識するところまで戻ってきたのは想定以上の順調さです。

それにしても、さすがに骨折はきちんとくっつくと回復が早いですね。腱の炎症やら何やらだと再発リスクが高いので、どうしても恐る恐る(?)進めなければいけませんが、骨折の場合は患部の癒合確認ができてしまえば、(乱暴に言えば)それ以上の心配はあまり必要ないワケで、そりゃあ、立ち上げ時のペースアップも積極的にやれますよね。

あとは患部がどうこうではなく、休養中に落ちた筋力・体力をしっかり取り戻すこと、(本馬の場合は)ある程度テンションに注意を払いつつ、今後のベースとなる調教量を満たしていくこと。。

どうでしょう、この調子であれば、見舞金申請期間の9ヶ月経過後すぐ(7月頭ぐらい)の復帰が見えてくるんじゃないでしょうか。(と言うのは、まだ少し気が早いですかね(^^ゞ)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジーベック】先を急がず一旦リフレッシュ放牧に

2024-05-01 18:19:02 | ジーベック

 

ジーベックは、1日、宇治田原優駿ステーブルへ放牧に出ています。

◇廣岡助手のコメント 「「レース後も大きな疲れや反動などは見られません。これといって問題はなさそうですが、入厩、初めての実戦、そして勝ち上がりとよく頑張ってくれましたので、ここはいったん放牧を挟んで心身のリフレッシュを図りたいと思います」

-----

もう一戦、続戦があるかな?と思っていたジーベックがリフレッシュ放牧になりました。

廣岡助手のコメントにあるように、たとえ「レース後も大きな反動はない」としても、ジーベック自身がまだ成長途上で緩さを残していることを考えれば、現時点で無理に使い込むより先々を見据えたい気持ちになりますからね。実際にひとつ勝ったことで焦る必要が全くなくなりましたし、この判断は妥当なんじゃないかと思います。

今からどの程度リフレッシュ期間をもらえるのかは分かりませんが、成長による緩さの解消となると、それは一朝一夕には成らないはずです。しばらくはトレーニングと適度な出走を繰り返しつつ…になるでしょうが、まずは前走でその一歩目を踏み出せたことが大きいですし、ご褒美休みの意味合いもあるとしたら、多少長めに休んでもらっても全然OKです(^^)

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理と旨い酒と人妻(?) @TANIYA・大森

2024-05-01 05:20:48 | うまいもの

先日、若かりし頃にとあるプロジェクトを一緒にやったメンバー数名が集まり、当時のボスの完全リタイヤメント記念飲み会、ご苦労様会をやりました。場所はその頃の本拠地大森、お店はTANIYAさんという、お酒と料理が美味しい居酒屋さんです。

乾杯ビールは『さぬき』というドラフトビールの小瓶を一本ずつ。いわゆる生ビールとはひと味違い、とてもフルーティで飲みやすく、瓶ごとグイグイいきたくなっちゃいました(^^)

 

TANIYAさんは日本酒がいろいろあるお店でありまして、女将さんお薦めのお酒をドンドン持って来てもらいました。『ドンドン』だと『グイグイ』飲んじゃうわけですが、まあ、気の置けないメンバー同士なので多少酔っ払ってもOKです!

 

この日は料理も全てお任せでお願いしていまして、まずはお刺身から。

 

ちなみに、かんぱちさんの上に乗っている黄色いのはTANIYAさんオリジナル人参ソースでありまして、これがほんのり甘くてとてもイイ仕事をしていました。醤油で頂くのとは全く違った味わいですが、こういうのもたまにはイイですね!

あと、人参ソースにいたく感動した参加メンバー(現役人妻1名)が、しきりにレシピを教えて欲しいとお願いしておりまして、女将さんも全く迷惑がらずに『全然イイですよ』的な対応をしてくれました。でもその某女史、最終的には普通に酔っ払ってましたから、おそらく教えてもらっていないんだろうなぁ…と思います(^^;)

そして鶏のから揚げと照り焼きの中間ぐらいのやつです。(料理名不明(^^ゞ)

 

この鶏がですね、ムチャクチャ柔らかくてジューシーで美味しかった! 多分、いや確実に今年食べた鶏料理の中でナンバーワンの美味しさでした。(他のお店の皆さんスミマセン、でも本当なんですm(_ _)m)

個人的には人参ソースのレシピよりこちらの方が気になるなぁ…です。

はい、そんな中、お酒はお薦めのものがドンドンきます。

 

昔、この日集まったメンバーで飲んでいた当時、お酒の味を女優さんに例える遊びをやっていました(私が一人でやっていただけですけど)。で、当時を思い出して遊んでいたところ、女将さんがその会話を聞いてとても喜んでくれました。

(例えば先ほどの『弥右衛門』が、飲んだ瞬間にフワっと華やかな香りが広がる藤原紀香さんなら、次の『花』はもっとクールですっきりした味わいながら、奥の深さを感じさせる柴咲コウさんのイメージ… みたいな会話です(^^ゞ)

とにかく、お店の方に喜んでいただくのは、絶対に客側にとってもプラスでしょう。お店と客、双方の気分が良いことがハッピーな出会いに繋がるわけですし、楽しい飲み会の基本じゃないかなと、一応、思っていたりする私ですm(_ _)m

 

そんなこんなで、ザ・お酒が進むつまみのイワシを頂きながら…

 

グビグビ…

 

名前は全く分からないけれど、見た目より全然サッパリ系で美味しい東南アジア風のコヤツを頂きつつ…

 

グビグビ…

 

こんがりとローストされた、やめられない止まらない系のナッツをポリポリしつつ…

 

グビグビ…

 

これまた名前が全く分からない、タルタルっぽい上品な逸品を頂いた頃にはすっかり出来上がっていました(^^;)

 

最後の方は気持ち良く飲み過ぎてハッキリとした記憶がないわけですが、お店のお陰でとても美味しいお酒と料理を堪能できましたし、昔のボスには『改めて奥様とお祝いをしてください』との気持ちを籠めて10年物のドンペリをお渡しし、とても喜んでいただくことができました。

それに、何だかんだで全員無事に生還できたことが良かったなと。。

しかしアレですね、『この日参加できなかったメンバーにも声をかけ、またそのうちにやりましょう!』的な流れになったのは、この会があまりにも面白かったことに加え、みんなそろそろイイ歳になってきた証拠なのかもしれません(^^)

 

男の料理と旨い酒 TANIYA
大田区大森北1-12-10
03-6404-6619
男の料理と旨い酒 TANIYA (amebaownd.com)

 

 

余談になりますが、こちらは帰り道、ふと思い立って立ち寄った超古い友人経営のダーツバーです。

 

後姿は久しぶりにダーツで遊んでいる私。

見る人が見ればお分かりの通り、私、実はズブの素人ではありません。

(いや、全然プロってわけじゃないですけど(^^ゞ)

とにかくですね、いろいろ事情があってダーツからはかなり離れていたのですが、私ももうだいぶイイ歳になってきましたし、この際、生涯スポーツ的な位置づけで(昔と違って気楽に)ダーツを再開してみようかなと。

(ゴルフだけじゃアレですし…)

まあ、この日の飲み会がとても楽しかったので、ついそんな気分になったのだろうと思いますが、まずは昔使っていたマイダーツを引っ張り出して、腐っていないか確認するところから始めてみようと思います。

でもですね、『あ、やっぱり止めた』的な話になって、全然再開しなかったとしても怒らないように…です(^^ゞ

 

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする