とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エスペシャリー】飼葉喰いが良くなったのは好材料

2025-01-22 19:26:58 | エスペシャリー

チャンピオンヒルズ在厩のエスペシャリーは、週明けよりコース入りを開始しています。

◇岡元厩舎長のコメント 「現在は角馬場、周回コースでのウォーミングアップ後に坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。今週にかけて飼葉喰いがイイのは好材料ですね。経験を重ねるなかで、牧場では無理をしなくてもいいという事を理解しつつあるのかもしれません。少しずつペースを上げていきましょう」

-----

先週は飼葉喰いがもうひとつとの話がありましたが、疲れが癒えるとともにそこも解消されてきた様子。タイプ的に一気に馬体が増えることはないのでしょうが、それだけに、たくさん食べることも大事な仕事と言えますからね。

今回の放牧は成長促進の意味合いもありますから、エスペシャリーが「牧場では無理をしなくてもいい」と理解しているのはある意味好都合。。リラックスしてたくさん食べて、二回りぐらい大きくなって欲しいです(^^ゞ

引き続き『この馬は必ず勝ち上がる』と考えていますので、くれぐれもよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

【2025/1/6中京2R 3歳未勝利(ダ1200m)でのエスペシャリー:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エレガンシア】さらに上昇!!? 月内帰厩を意識して

2025-01-22 19:12:24 | エレガンシア

チャンピオンヒルズ在厩のエレガンシアは、先週同様、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇木村マネージャーのコメント 「22日朝は半マイル54秒程度。終い2Fもノーステッキで、楽々12.7-12.2で上がってきましたからね。これが即座に結果につながるかどうかは定かではありませんが、大きな変化を見せてくれているのは確かですし、まだまだ良くなりそうな雰囲気を感じます。前走は参考外と言ってもいいのではないでしょうか」

-----

チャンピオンヒルズの坂路で終い2Fを12.7-12.2秒、しかもノーステッキで楽々…というのは大したものだと思います。このところの近況から、心身ともに大きく前進している感触を受けていましたが、どうやらこれはホンモノかもと。。いや、外厩での動きぐらいで喜び過ぎてはいけませんが、木村マネージャーも「大きな変化を見せてくれている」「まだまだ良くなりそうな雰囲気」「前走は参考外と言ってもいいのでは…」と超前向きに仰っていますしね(^^ゞ

ちなみに「前走は参考外」については、前走直後からずっとそのつもりでいましたので、私にとっては『次走が改めてのデビュー戦』という位置づけです。大輔先生もそのつもりで(時間をかけて)成長促進と鍛え直し指示したはずですし、このあとのトレセンでの追い切り~実戦でのパフォーマンスが楽しみになってきました。

肝心の帰厩に関しては、エレガンシアの態勢は概ね出来上がっていますので、おそらく馬房の調整次第なのでしょう。状態が良い時に待たされるのはアレですが、まあ、混み合う時期にそうなるのは致し方ない面もありますからね。一応、「月内の帰厩」は意識してくれていると思いますし、来週か再来週の帰厩アナウンスを待ちたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マードラド】来週か再来週にはトレセン帰厩!?

2025-01-22 18:58:05 | マードラド

吉澤ステーブルEAST在厩のマードラドは、引き続き、おもに外馬場でハロン17~20秒ペースのキャンター1400~1600mを消化。週2回の速めを乗られています。

◇澤担当のコメント 「速めを重ねていくなかでカーッとする面が強く出るようになってきましたので、集団調教や単走調教を織り交ぜながら慎重に対処。精神面に関してはまだまだですが、体つきは以前よりも逞しく見せるようになりつつありますね。二場開催や新馬戦の出馬ラッシュにより、どの厩舎も入れ替えに頭を悩ませているようですが、先週来場した調教師によれば、『来週か再来週のトレセン帰厩に向けて、やり繰りしていきたい』とのことでした」

-----

「速めを重ねていくなかでカーッとする面が強く出るようになってきた」ということで、精神面の課題についてはまだ時間が必要な状況ですね。まあ、ある程度のことは覚悟をしていますので、この先トレセンに入った時にどうなるのか、引き続き注目していくしかありません。(どちらにしても一筋縄ではいかない感じですけれど…)

そのトレセン帰厩に関しては、来週か再来週で調整頂けるとのこと。。

未勝利馬の入れ替えについては「どの厩舎も頭を悩ませている」とのことですが、マードラドのような常識にかからないタイプは特に難しい気もしますし、そういう観点からも、精神面の成長を望みたいところですm(_ _)m

 

【吉澤ステーブルEAST在厩のマードラド:公式HP(2025/1/9更新)より】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マジックブルー】獣医師チェックを経てウォーキングマシン開始

2025-01-22 18:44:20 | マジックブルー

宇治田原優駿ステーブル在厩のマジックブルーは、週明けよりウォーキングマシン入りを開始しています。

◇井上厩舎長のコメント 「獣医師によれば『経過は良好』とのことで、月曜日からウォーキングマシンへ。まずはゆっくりとしたスピードで30分ほど歩かせています。初日はさすがに元気が良すぎて手を焼きましたが、翌日からはこの馬なりに落ち着いている感じです。様子を見ながら、少しずつ運動時間を延ばしていきたいですね」

-----

獣医師さんのチェックを経て、今週からウォーキングマシンが始まりました。

まずは患部の経過が良好だったのが何よりですし、30分とは言え今までより多めに運動できるようになったのは、元気を余していたマジックブルーにとっては一番の朗報と言えるでしょう。これからしばらくはウォーキングマシンの運動時間を確認するだけの近況報告になりそうですが、この時期は何事もないのが一番の良い知らせですからね。

元気が良いので気を使う場面が多いと思いますが、引き続きよろしくお願いしたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジーベック】今年のポイントは成長力!

2025-01-22 18:31:41 | ジーベック

宇治田原優駿ステーブル在厩のジーベックは、現在は、おもに周回コースで軽め3000mを消化しています。

◇松山担当のコメント 「馬体重は468kg。週明けより立ち上げています。球節のムクミはまだ若干残っていますが、獣医師によれば、『大事には至っておらず、目下は様子を見るだけでよいでしょう』とのこと。念のため、装蹄にも工夫を凝らして対応していこうかと考えています。跨った感触で言えば、背腰に疲れや歪みはないですし、フィジカル面での成長はむしろ進んでいるようにも思います」

-----

今週から乗り出されている中で、左前の球節については少し気になりますが、獣医師さんが「様子を見るだけでよい」と仰っているのであれば、あまり心配する必要はないのでしょう。

先週の近況では松山さんから「もっとやれる馬だと思っている」とのコメントがありましたが、今週も「背腰に疲れや歪みはなく、フィジカル面での成長が進んでいる…」と、引き続き前向きに評価をしてくれています。

これは本当にありがたいことですし、4歳になった今年、現状を打破して上のクラスに進むためには成長力がポイントになるはずで、その意味でも「フィジカル面の成長」について言及されたことはとても嬉しく感じられます。

ということで、左前球節の話もありますので、しばらくは焦らず成長を促すイメージで。。元気になって戻って来たら、ガンガン走って現級卒業にめどを立てたいところですm(_ _)m

 

【2025/1/11中京7R 4歳以上1勝クラス(ダ1800m)でのジーベック:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽~く新年会を(^^) @ROKET◎SOKET・駒沢大学

2025-01-22 05:26:35 | うまいもの

先日、ダーツ仲間の軽~い新年会がありましたので、今日はその報告です。

ちなみに、紹介する料理は全て通常メニュー外ですので悪しからずm(_ _)m

最初の写真にはあえてマイダーツを載せてみました。スティールダーツを投げる時は、初期のフィル・テーラーに短めのシャフトをあわせて使っていて、昨今の流行ではないのでアレですが、私はとても気に入っています。

 

本題に戻りまして、生春巻き、もやしナムル、燻製ホタテに加えてお肉が登場!

 

実はこのお肉、鹿肉のたたきなんです(^^)

 

鹿肉はなんとダーツ仲間の持ち込みでした。

その彼女は猟銃免許を持っていて、まとまった休みがあると山奥に鹿を撃ちにいったりするという…。誰にでもできる趣味ではないですが、猟銃と言いダーツと言い、何かを狙って仕留めるのが好きなんでしょうね(^^;)

(今回の鹿さんは、北海道の帯広付近で仕留めたものだそうです…)

とにかく、鹿肉はあくまで柔らかくてクセがなく、脂っこくないのでどんどん食べることができちゃいます。新鮮できれいな鹿肉は、むしろ牛肉よりも食べやすいくらいで、大根おろし、にんにくスライス、ポン酢の組合せがバッチリでした。

料理はその他、自家製のもつ煮込み、

 

そして塩ちゃんこなどを頂きました。

 

塩ちゃんこは鶏肉やきのこ、野菜をたっぷり入れて、味付けはアンデス産(?)の塩のみというこだわり系。

 

塩だけしか入れていないはずなのに、時間の経過とともに深い味わいが楽しめます(^^)

 

最後はホッコリと雑炊で…

 

あ、ご飯と卵が余ったからか、何故か店主がオムライス風のシメを作ってくれちゃいました(^^ゞ

 

この日はダーツ仲間の新年会で、料理を食べつつお酒を飲みつつダーツに興じるという、最初からやることが決まっているので気が楽でした。飲み過ぎると投げられないので、自然とお酒も適量になりますし、とにかくワイワイやるのは楽しいです。

今年は年頭にダーツに関する目標(最盛期の8割程度まで腕を戻す)を掲げたこともあり、本当は楽しむだけではいけないのですが、逆に、楽しみがないと続かないのはどんな趣味でも同じですしね。

ということで、ダーツも一口馬主も目一杯楽しまなくちゃね!と改めて感じた駒沢の夜なのでしたm(_ _)m

 

ROCKET◎SOCKET
世田谷区駒沢1-4-10
03-3419-0619

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする