本日は出張先からの更新により、簡易版でやらせて頂きます。
なお、心配された『ストライキによる開催中止』という事態は(緊急避難的対応により)避けられることになりました。ただ、交渉は根本的な解決に至っていないので、今後も先行き不透明な状態が続きそうです。
JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務:デイリースポーツ online
**2023/3/18中京11R ファルコンステークス(G3)15:25発走**
◎ 2- 2 カルロヴェローチェ(牡3) 武豊 56.0
○ 5- 8 ペースセッティング(牡3) 岩田康誠 56.0
▲ 1- 1 テラステラ(牡3) 坂井瑠星 56.0
△ 4- 5 バグラダス(牡3) 菅原明良 56.0
△ 5- 7 スーパーアグリ(牡3) 荻野極 56.0
△ 4- 6 タマモブラックタイ(牡3) 幸英明 56.0
△ 8-13 スプレモフレイバー(牡3) 菱田裕二 56.0
△ 6-10 ミルトクレイモー(牡3) 鮫島克駿 56.0
テラステラは1枠1番になりました。
正直なところ、よりによって1番じゃなくてもイイのに、と思いましたが、枠順に文句を言っても始まりませんし、隣にカルロヴェローチェがいるので、うまく(楽をさせ過ぎずに)やり過ごして番手か2列目が取れれば問題ないでしょう。ただ、外からペースセッティングは来るでしょうから、そのあたりの兼ね合いが微妙ですかねぇ。。普通であれば『逃げちゃってもOK』と言いたいところですが、今のテラステラにとってそれがイイかどうかは何ともです(^^;)
まあ、位置取りについては想定外の状況に左右される部分もありますし、結局は坂井騎手の判断に委ねるしかないですからね。このところ、何となく外枠からの発走が多かった気もしますし、ここらで最内からの競馬を経験しておくことも(先々のことを考えれば)必ずプラスになると考えておきます。
ライバル馬の追い切り動画を見た限りでは、やはりカルロヴェローチェとペースセッティングが強そうです。実績的には朝日杯FS5着のバグラダスも侮れませんし、テラステラを含めていずれも前から競馬をする(できる)タイプなので、フタを開けてみたら上位人気馬総崩れ…みたいな競馬にはならないと思われます。
となると、変な小細工なしのガチンコ勝負でどこまで通用するかというシンプルな話に…。
素質的にテラステラがカルロヴェローチェやペースセッティングに劣っているとは感じませんが、現時点の完成度や成長進度を考慮して、ここはあえての単穴▲印にしておきました。ただし、一週前、当週と、追い切り後の陣営コメントが徐々に前向きに変わってきましたので、重賞初挑戦初Vがあっても不思議ではないですし、そうなることを願って応援したいと思います。
あっ!(°◇°;)
私、大変なことに気がついてしまいました。。
明日は今日の仕事の流れでそのまま拘束されるので、リアルタイム観戦&応援ができないかも…。もしもそうなったら、テラステラの応援は同志の皆さんにお任せすることになりますので、くれぐれもよろしくお願いしたいと思いますm(_ _)m
あと、夕方以降にリプレイを見るまでは絶対に結果を知りたくありませんので、『勝った勝ったバンザーイ!!』とか『惜しかったな~ もう少しで勝てたのに…』みたいなコメントはできれば夕刻以降にお願いしたいと思います(^^ゞ
ファルコンSに出走予定のテラステラです。
— 競馬ブック 自由帳 (@bookjiyucho) March 16, 2023
未勝利、万両賞と連勝。
重賞に挑戦します。
兄キングエルメスも1400mで重賞勝ち。
そして、その兄の背も知る坂井瑠騎手。
兄とはJRA300勝達成時、コンビを組みました。
弟ともまずは重賞勝ちを。
そしてそのあとも、ともに歩むために。
がんばれ! pic.twitter.com/Nq8tEYDcwL
な、何やらかしたんですかぁー(・・;)
反◯会的勢力の方面は知りませんので…
私には、どーにも出来ませんm(__)mスミマセン
ただ!
“『勝った勝ったバンザーイ!!』とか『惜しかったな~ もう少しで勝てたのに…』みたいなコメント”
は、出来ます(*´σー`)エヘヘ
しかし、Azさんは拘束されて(笑)、リアルタイム観戦が無理なんですね。
現地に行くので、色んな意味で興奮してコメントしないように気を付けます(^◇^;)
あ、あのう…
何と言いますか、盛り上がり過ぎだと思います(^^;)
いや、反社かどうしたとかではなく、ゆるーい飲み会で盛り上がりたいっすね!
無理ナンス…
いろいろな意味で気を付けてください(^^;)
スタートもちゃんと出ると思いますし、いいポジションとれそう。相変わらず矢作厩舎は引きが強い(笑)
矢作厩舎は稼ぎがいいのでスタッフも春闘などには参加せずしっかり働いてくれているでしょう。
明日は安心して仕事に飲みに励んでください(笑)
権利を主張する事の大切さ。と
コロナ禍でも競馬を開催してた
競馬に関わる全てにおける責任。の
衝突をみせられた気がします。
以下は個人的な見解です。
競走馬を経済動物と
一括りにするには雑過ぎますが、
競馬が、馬が、ある事で
生計を立てている全ての人々に
対する敵対行動とみなされても
仕方ない行為として受け止めてます。
同時にJRAは過去最高益を更新。
にも関わらず、存在を維持し続ける為に
厩務員の賃上げを容認できない仕組が
余力を生み出させない程の
税金徴収体制がこの国を蝕んでいます。
世界に存在する、いずこの国の
国民から直接選出されたわけでもない
トップはまだ増税余力あり。と
申されているようですし、お先真っ暗です。
慈悲のない仕組、変革のない政に
明るい未来は描けるでしょうか?
情熱に幸あれ、挑戦に栄光あれ!
世界の、矢作の、広尾の、我らの
パンサラッサに想いを全部のせです。
確かに絶好枠、文句を言うような枠じゃありません。
矢作厩舎の勝負レース内枠ゲット率を忘れてました(^^;)
これ、勝っちゃうかもしれないなぁ…
今回ストの争点や背景はよくわかりませんが、もっと大きな視点で本質的なところを考えないといけないんでしょうね。
競馬開催が中止にならなくて良かったですが…
いや、とにかく競馬がある以上、勝って勝って勝ちまくるぞ!です。