今週末はパンサラッサが弥生賞に出走予定です。
まだ1勝馬とは言え、G1出走経験を含めて一線級との対戦を重ねてきた馬ですからそれなりの頑張りが期待できます。
弥生賞はクラシック直結のトライアルとして知られていますが、近年は調教ノウハウの蓄積により有力馬の直行パターンが定着し、今年は2歳G1馬(コントレイル、サリオス)の出走はありません。
そんな中、リフレッシュから戻ったパンサラッサが少しずつ成長、パワーアップをしているとの厩舎サイドのコメントも出ていますし、『ひょっとしたら…』の期待をもって応援します!
そして、リフレッシュから戻ってきたグランソヴァールは播磨SとトリトンSのダブル登録。
岩田康騎手を確保しているのでスンナリ播磨Sに出走したいころですが、登録馬が32頭もいて…
芝砂兼用路線の継続ならトリトンSもアリだと思いますが、これまでのレースぶりを考えると1600mより1400mの方があっている気もしますし、出走確定までヤキモキすることになりそうです。
クレッシェンドラヴの次走が日経賞だとすると、そろそろ今週末には帰厩のタイミングかもしれません。
日経賞か大阪杯かはまだ分かりませんが、いい状態で出走出来れば互角にやれる力はあるハズです。 どちらに向かう事になっても悔いを残さないように、まずは得意のルーティンでしっかり仕上げて頂ければと思います。
個人的には、日経賞(又は大阪杯)から天皇賞、そして宝塚記念に向かう古馬中長距離王道路線を経験してみたい気もしますが…
まあ、実際にはいろいろ悩みもあるでしょうから、とにかく決まった方針に沿って応援したいと思います(^^ゞ
その他ではドゥオーモとディメンシオンのその後の状態がどうかは気になりますね。
ディメンシオンは阪神牝馬S、ドゥオーモは早ければ福島民報杯と4月復帰が想定されていますので、前走の疲れがどの程度なのか、本当にダメージはなかったのかなど、改めて今週の近況で確認したいです。
特にドゥオーモは疲れがないはずがない気もしますので、くれぐれも慎重に進めて頂きたいところですm(_ _)m
<出資馬の状況>

まだ1勝馬とは言え、G1出走経験を含めて一線級との対戦を重ねてきた馬ですからそれなりの頑張りが期待できます。
弥生賞はクラシック直結のトライアルとして知られていますが、近年は調教ノウハウの蓄積により有力馬の直行パターンが定着し、今年は2歳G1馬(コントレイル、サリオス)の出走はありません。
そんな中、リフレッシュから戻ったパンサラッサが少しずつ成長、パワーアップをしているとの厩舎サイドのコメントも出ていますし、『ひょっとしたら…』の期待をもって応援します!
そして、リフレッシュから戻ってきたグランソヴァールは播磨SとトリトンSのダブル登録。
岩田康騎手を確保しているのでスンナリ播磨Sに出走したいころですが、登録馬が32頭もいて…
芝砂兼用路線の継続ならトリトンSもアリだと思いますが、これまでのレースぶりを考えると1600mより1400mの方があっている気もしますし、出走確定までヤキモキすることになりそうです。
クレッシェンドラヴの次走が日経賞だとすると、そろそろ今週末には帰厩のタイミングかもしれません。
日経賞か大阪杯かはまだ分かりませんが、いい状態で出走出来れば互角にやれる力はあるハズです。 どちらに向かう事になっても悔いを残さないように、まずは得意のルーティンでしっかり仕上げて頂ければと思います。
個人的には、日経賞(又は大阪杯)から天皇賞、そして宝塚記念に向かう古馬中長距離王道路線を経験してみたい気もしますが…
まあ、実際にはいろいろ悩みもあるでしょうから、とにかく決まった方針に沿って応援したいと思います(^^ゞ
その他ではドゥオーモとディメンシオンのその後の状態がどうかは気になりますね。
ディメンシオンは阪神牝馬S、ドゥオーモは早ければ福島民報杯と4月復帰が想定されていますので、前走の疲れがどの程度なのか、本当にダメージはなかったのかなど、改めて今週の近況で確認したいです。
特にドゥオーモは疲れがないはずがない気もしますので、くれぐれも慎重に進めて頂きたいところですm(_ _)m
<出資馬の状況>


私もどちらでも良いと思います。
ただ、中途半端にやるのは難しいだろうなぁと(^^;)
ちなみにエンパイアブルーの仔ですが、(確証はないですが)私は普通に募集されると思っています。
はい、全然心配していません(^^)
毎週のように出走、人気を背負います。
いい馬が入るのか、育成場所が馴染んできたのかどの馬に出資してもそこそこやってくれそうですよね。
大手クラブと違い古馬になってからとか本格化とかなかなか味があります。もちろんクラシックを狙うのは当然ですがそんな簡単なもんでもない。
今週は出資してないけどパンサラッサに期待です。
あ、グランソヴァールも出てこられるのか?出てきたら岩田騎手を背に一発回答してもらいましょう。
確かに、一時の大スランプは脱した感がありますね。
募集馬の選定、調教師や育成場との関係見直しなど、地道な施策が実を結んできたとしたらありがたいです。
桜花賞かダービー!みたいな変なブチ上げ方をしなくなったのも、地に足が付いた感じで悪くないです(^^)
今週もパンサラッサ、グランソヴァールに盛り上げて欲しいです!