とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【アタッキングゾーン】どこまで? 7/25福島12R・枠順&予想

2015-07-25 06:51:32 | 引退馬
■7/25福島12R 3歳以上500万下(ダ1150m) 16:30発走



◎ マリカ
○ ヴァーノン
▲ ロトラトゥール
△ プロファウンド
△ パトロクロス
△ キョウワメロディー
△ アンミ
☆ アタッキングゾーン

アタッキングゾーンは1枠1番からの発走になりました。
本来であれば、福島ダート1150mは外枠有利…と書くところですが、今回はそういう事はあまり関係ないと思います。
アタッキングゾーンはラチを頼っていける内枠がいいタイプですし、腹を括って先行してどこまで粘れるかが勝負ですから、最内枠に入ったことで変な迷いが出る余地もなくなりました。
これで課題のスタートが益々重要になりましたが、まあ、なるようにしかなりませんからね!

という事で、さすがに今度のレースでアタッキングゾーン本命はやめてみました。
まずはそういう事に関係なく、今の力を出し切って無事に戻ってくる、それでお願いしたいと思います。
上位の印を打った馬たちは、上のクラスでも通用する結構なメンバーですから、簡単に勝つわけにはいかないでしょう。 何とか粘って、粘って、粘って… 最後までくらいついて欲しいと思いますm(_ _)m

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハイアーラヴ’13】出資決定! 滑り込みセーフ \(^O^)/

2015-07-25 06:25:45 | 引退馬
午前0時の申込み解禁とともに、申込み画面の不具合というクラブの罠…じゃなくてシステムトラブルをかいくぐり、復旧後わずか数分で優先枠完売となる激戦を勝ち抜いて、ハイアーラヴ'13への出資を確定することが出来ました\(^O^)/

と、今は能天気に喜んでいますが、昨日の午前中に、『7月24日(金)0時より優先申込を行いましたハイアーラヴ'13でございますが… 00時10分33秒(弊社着信時刻)までのお申込につきましては、先着順による口数を確保しております。上記時刻以降のお申込に関しては、残念ながら優先口数満口により確保ができておりません。』という衝撃的な“お知らせ”があったんですよねぇ。

実は、私がトラブルをクリアして申し込みボタンを押せたのは、申込受付の自動返信メール到着時刻から判断すると、なんと0時10分。 33秒より前か後かは分かりませんので、ちょうどボーダーライン上にいることが判明してしまったのです(^_^;
しかも、当落の通知方法が、「落選者には、24日中にその旨をメールで通知」となっていましたので、要するに、『メールくるなよ~、メールくるなよ~』と思いながら、悶々と日付が変わるのを待つという、ある意味非常に珍しい経験をさせてもらったのでした。

まあ、結果的に落選通知メールは来なかったので笑い話で済んでいますが(ホントに大丈夫かなぁ(^_^;)、これが日付が変わる直前に不幸の通知でも来ていたら、さすがの私もショックでどうにかなってしまったかもしれません。
実際にはそういう思いをされた方もいるわけなので、あまり大げさに喜ぶのは憚られますが、紆余曲折の末に出資できたことについては素直に嬉しいですし、そんなバタバタ劇とは関係なく、ハイアーラヴ'13の事はしっかり応援していきたいと思っています。
(本当に出資できて良かったどうかは1年2年先になってから…ですけどね(^^ゞ)

出資を決めた理由については、奥がありそうな血統背景が第一。
キングズベスト産駒に出資したかったという人は多いと思いますが、私もここ数年、ダーレースタリオンコンプレックスで生キングズベストに会っていることもあり、『あの気高く堂々とした馬の子どもに出資をしたい』という気持ちになりました。
加えて母系がヨーロッパの上級血統と来ていますので、これは、もろに私のツボにハマっていたんです(^^ゞ
*専門的な話については、竹内さんの血統診断をどうぞm(_ _)m

第二の理由は、写真や動画で確認した馬体の雰囲気、動きの良さです。
まあ、2歳のこの時季の募集ですから、そりゃあ調教もある程度進んでいるし、成長途上と言っても馬体のバランスの良さはほとんど間違いないレベルで確認が出来ます。(これは通常の募集馬とは大きく違う!)
おまけに本馬の場合、トレーニングセール前にかなり速い時計(1F11秒台前半)を出すところまで進んだ実績がありますので、この先の本格的なトレーニングに耐えてくれる可能性も高いと思います。

200勝記念無料提供馬、出資申込時のバタバタ劇と、なんだか勝手にオンリーワンな存在になってしまったハイアーラヴ'13ですが、本当の意味でオンリーワンになるのはこれからの活躍次第です。
私がいつものように一生懸命応援するのは当然ですが、管理する黒岩調教師はじめ関係者の皆さんには、是非とも絶大なサポートをお願いしたいと思いますm(_ _)m


ハイアーラヴ’13
募集総額 : 0万円/800口
父 : キングズベスト
母 : ハイアーラヴ (母父:Sadler's Wells、母母父:Kris)
生年月日等 : 2013/2/26生 鹿毛・牝
所属厩舎 : 美浦・黒岩陽一厩舎

紹介コメント : 
本馬の配合パターンである父キングズベスト×母父サドラーズウェルズは、英ダービーをレコード勝ちし、凱旋門賞ではナカヤマフェスタを下して勝利したワークフォースを輩出した世界的配合。本馬の兄姉はデビューした4頭全てが勝ち上がり、アイルランドG3レース3着馬を出すなど、母の繁殖能力の高さが窺い知れる。 本馬は父キングズベストに似た全体のバランスがいいというのが第一印象。筋肉の質が柔らかく、それが綺麗な走りにも繋がっており、血統面からも芝コースでの活躍が期待できそうである。 普段はやんちゃな面を見せるが、調教では素直で前向きに取り組む姿勢が好材料。既に美浦トレセン近郊の育成場に移動しており、暑さにも負けず飼い葉をバリバリ食べるのは牝馬として大きな武器であり、本馬のさらなる成長にも期待が持てる証である。

募集写真 :


最新近況(7/10更新) :
茨城県の森本スティーブル美浦エリア在厩。
周回コースでの3000~3200m、または坂路でのハロン18~20秒ペースのキャンター1~2本。
馬体重461kg、体高161cm、胸囲183cm、管囲19cm(7月上旬測定)
◇川俣マネージャーのコメント
「ハイクラスな血脈の馬だけあり、全体の骨格や筋肉の質、脚の長さなど、非常にバランスの優れた体をしています。決して早熟タイプではないため、現時点ではまだ幼さゆえのやんちゃな面や2歳馬特有の緩さを見せますが、これらは今後の成長と共に大人びてくるはず。実際に時計を出そうと思えば出せそうですし、馬房内では扱いやすく、飼葉喰いも良好ですので、機が熟せばさらにこの馬の良さが際立ってくるのではないでしょうか。『成長力がありそうな馬ですから、夏場はじっくりと基礎強化と成長促進に充て、デビューは今秋以降を意識』(調教師)。こちらの夏の暑さにも耐えられるよう、5月のうちに(北海道から美浦近郊への)移動を済ませており、本馬の成長に合わせるように負荷をかけていく予定です。トラックではおもにキャンター時の走行フォームの確立、坂路では筋量アップを目標に進めていきましょう。」

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゼロレボルシオン】7/27盛岡 エメラルド賞・出走確定

2015-07-24 05:59:18 | 引退馬
美浦トレセン在厩のゼロレボルシオンは、7/27盛岡 エメラルド賞(芝1700m)にむけて、23日にウッドで最終追い切りを行いました。

-調教時計-
15.07.23 助 手 美南W良 半哩  - - -53.5-38.8-12.6(9) 強目に追う
15.07.18 助 手 美南坂良 1回   58.6-42.7-28.0-14.2  馬ナリ余力

◇尾関調教師のコメント
「先週末トモに少し疲れがきましたが、それを乗り越えて今はまた順調に。(盛岡は)ダート戦よりも芝のレースの方が、全体的にメンバーが落ち着く傾向にありますし、他場に比べてスピードを必要としない芝でもありますから。23日朝の稽古と同様に、レースでもブリンカーを装着して臨む予定です。鞍上は、現地の村上忍騎手にお願いしました。」
◇前田助手のコメント
「先週追い切った後の歩様に疲れが見受けられたものの、しっかりとケアを続けすでに回復。前走のデキが良かったものですから、それ以上とはいかないまでも、3走目の頃に比べれば、むしろ今のほうがイイくらいではないでしょうか。時計のかかる芝は悪くなさそうですし、それなりに長めの直線、左回りも向くはず。前半は急かさずに脚を溜めていきたいです。」
-----

ゼロレボルシオンのエメラルド賞出走が確定しました。
今回のチャレンジは、初コース(盛岡)、初芝、初ブリンカー、初後方待機策と、これまでとは全く違う条件が揃っていますが、前走、前々走の内容を考えると、これぐらい激的な変化を与えた方が何かが起きる可能性は高い気がします。
もちろん、それで簡単に結果が出るほど甘くはないのかもしれませんが、引き続き馬の状態は悪くないとのことですし、初めての環境や条件が適度な緊張感につながってくれることを期待したいです。

相手関係やら何やらについてはよくわかりませんが、とにかく頑張って片目を開けないことには…
この時季の交流戦出走ですから、もう、あまり格好をつけている余裕はありませんので、村上騎手にもバシバシっと気合を入れて頂いて、結果重視のレースをお願いしたいと思いますm(_ _)m


【美浦トレセンでのゼロレボルシオン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】8/1阿寒湖特別出走へ

2015-07-24 05:41:41 | 引退馬
函館競馬場在厩のゴッドフロアーは、まずは疲労取りの調整に終始しています。

◇松永調教師のコメント
「直線で内を突いて詰まってしまったのは仕方ないにしても、もう少し中団くらいからレースを進めてほしかったですね。あそこまで下げて後ろからになってしまってはさすがに苦しくなりますし、実際、昨夏に勝った時もそういう競馬ではありませんでしたから…。体が増えていたのは成長分。その点は良かったと思います。次回8/1札幌12R 阿寒湖特別で巻き返したいです。」
-----

「もう少し中団から…」という松永調教師のコメントはその通りだと思いますが、ゴッドフロアーは、スタートしてからリズムに乗るまでに時間がかかるタイプなので、なかなか上手くいかない時があるんですよねぇ。
条件をすべて整えるのは難しいですが、あの感じだと、むしろ外枠から出た方が競馬はし易いのかもしれません。

ってなことを考えだすとキリがありませんが、とにかく馬の調子は良さそうですから、次走の阿寒湖特別(札幌の芝2600m!)で、もう一度仕切り直して頑張るしかありません。
前走の着順は12でしたが、上位陣との力量差はそれほど感じませんでしたし、前半で多少後ろの位置になったとしても、もう少し早いタイミングで仕掛けていけば結構やれるような気がしています(^^ゞ


【7/19函館、北海ハンデキャップでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】7/25福島12R 500万下・出走確定

2015-07-24 05:22:38 | 引退馬
アタッキングゾーンは、7/25福島12R 500万下(ダ1150m)に平野優騎手で出走します。

-調教時計-
15.07.22 平 野 美南坂良 1回 54.9-41.4-28.5-14.9 馬ナリ余力
15.07.19 平 野 美南坂良 1回 55.8-40.9-27.0-13.7 馬ナリ余力

◇平野騎手のコメント
「稽古では終いに時計を要したものの、無理をさせているわけではないですし、馬場の下が少し湿り気味でもありましたから。最近の中ではデキは良いほう。スタートを決めて好位で流れに乗り、内ラチをうまく頼るような競馬ができれば、前進があってもおかしくはないでしょう。芝からのスタートも悪くないと思います。」
◇石井厩務員のコメント
「帰厩直後に比べてこの馬なりにバランスの取れた走りができており、今は具合が良さそうです。完全に仕上がる一歩手前での出走がちょうど良い馬。レースの使いどころとしてはピッタリですから、そこを活かして何とか頑張ってほしいところです。スタートをうまく決めたいです。」
-----

アタッキングゾーンの出走が確定しました。
レースはこれまで伝えられていたとおり、25日の福島最終(12R)です。
この馬の場合、昔からずっと変わらぬ課題を抱えたままですから、今になって急にどうこうしろと言う気はありません。
難しい状況の中で、今できる最大限の仕上げをして頂いた皆さんに応えるためにも、出来るだけ納得のいくレースになって欲しいと思います。(特に、“出遅れ終了”みたいな事だけは避けたい…)

あとはもう、“まな板の上の鯉”の心境ですから、アタッキングゾーンの事を一番よく分かっている平野騎手に全てお任せです。 だって、平野騎手が乗ってダメだったら、それはもうそいう事だと思うしかありませんから。。
という事で、なるべくいい結果が出るように、ドキドキしながら応援したいと思います。

■7/25福島12R 3歳以上500万下(ダ1150m)出走馬



【美浦トレセンでのアタッキングゾーン : 公式HP(7/23更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイアーラヴ’13優先申し込みが大変なことに!

2015-07-24 02:01:29 | イベント・募集馬検討
本日0:00から始まったハイアーラヴ'13への優先申し込みについて、以下のアナウンスがありました。

---
2015年7月24日(金)0:00より優先申込受付を開始いたしました、2015年2歳追加募集馬「ハイアーラヴ'13」ですが、0:17現在、会員分優先申込口数(500口)に対して、500口以上のお申込を頂いたことからWeb受付を終了いたしました。
---

僅か17分で500口越えとは、いくらなんでも凄すぎる…
しかも、申込み画面の不具合で、最初の10分ほどは申込み完了に出来ませんでしたから(多分、全員がそうだったと思いますが…)、実質的には7分ほどで優先枠がすべて埋まったことになります。

かくいう私も申込みをしたのですが、今回の申し込み殺到に関しては、ハイアーラヴ'13にそれだけの要素がある事はもちろん、正直言って、多少クラブ側の煽り過ぎ、いや、効果的過ぎる販促活動も影響していたように感じます。
あ、それがダメとかではないのですが、あまりやり過ぎ感が出るとですね、何と言いますか、これで結局先着順で落選した方は、微妙に不満を持つ事にもなりかねませんし、特に今回はシステム上の不具合が絡んでいたり…。
(そのあたりの、“大人のバランス感覚”は難しいところでしょうけれど(^_^;))

まあ、とにかく大盛況のうちに優先申し込み枠は埋まってしまったわけですが、こうなった以上は、自分の申込みが枠内に滑り込んでくれていることを願うばかりです。
それでもしもダメだったら、ハイアーラヴ'13とは縁が無かったと思って諦めるしかありません(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【レトロクラシック】馬体も増えて調子良さそうです (^_^)

2015-07-23 05:57:16 | 引退馬
ノーザンファーム天栄在厩のレトロクラシックは、先週同様、周回コースでの軽いキャンター2400m、坂路で週2回の14-14程度を乗り込まれています。7月中旬測定の馬体重は502kgです。

◇木實谷担当のコメント
「レースによる疲労感は取れましたが、まだトモ自体が甘く、疲れやすい状況に変わりはありません。帰厩から3戦、4戦と使い続けるのではなく、2戦ほど使ったらひと月ほどリフレッシュを挟み、成長を促しつつレースを重ねていった方が良いタイプ。あまり使い詰めると回復に時間を要しますので、本格化するまでは無理使いをしない方がよさそうです。その意味では、今回の“勝って放牧”は最高のタイミング。この先トモがパンとしてくるにつれて、ディープらしい切れる脚を使えそうですから、そのあたりにも期待したいです。今はじっくりと乗り込みながら体重を増やしている段階。この感じであれば、復帰戦をプラス10kgほどで迎えられるのではないでしょうか。」
-----

木實谷さんのコメントを見ると、レトロクラシックが段々良くなっているのが手に取るように分かります。
馬体重が500kgを越えてきたのもそうですが、疲れがとれで全体的に楽になってきたことで、“レトロクラシック自身の成長サイクルが再び機能し始めた”といったイメージではないでしょうか。
「今回の“勝って放牧”は最高のタイミング」という言葉には、そんな意味が含まれている気がします(^_^)


【ノーザンファーム天栄でのレトロクラシック : 公式HP(7/1更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】今月一杯静養、来月からリハビリ開始へ

2015-07-23 05:45:51 | 引退馬
競走馬総合研究所・常磐支所在厩のエンパイアブルーは、舎飼中心による管理が行われています。

◇石川支所長のコメント
「まずは術後管理の延長として、馬房内休養を継続中。そう深刻ではない手術とは言え、少なからず膝に腫れや炎症、違和感などを伴うものになりますので、ざっと月内はチェック期間として安静を保ち、来月からリハビリメニューを開始していければと思います。」
-----

骨片除去は外科手術ですから、患部が落ち着くまでは安静にするという事ですね。
考えてみれば当たり前の話なのですが、ここでしっかり休んでおかないと妙な長引き方をするかもしれませんし、とにかく慎重に、時間をたっぷり使って対応していけばいいと思います。
何と言っても復帰までには9ヶ月、時間だけは売るほどありますから(^^ゞ

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】復帰は秋の東京開催

2015-07-23 05:31:56 | 殿堂馬
島上牧場在厩のマカハは、日に60分間のウォーキングマシン運動を消化しています。

◇木田担当のコメント
「競馬が続いた後のお休みとはいえ、馬自身は元気にしており脚元についても異常なし。特にガタがきている感じはありません。厩舎陣営によれば、『次は秋の東京からでイイでしょう』とのこと。まずはこちらで存分にリフレッシュさせてあげたいと思います。」
-----

予想通り、マカハの復帰は秋の東京開催になりそうです。
レース数でみると一戦しか違わないとはいえ、7月まで頑張って走ってくれると、(まとまった夏休みをとろうと思うと)“中山はパスして東京開催で復帰”が妥当なスケジュール感に思えます。
それに、マカハの場合は東京の適条件なら好走必至ですので、そこに向けていくのがイイでしょう。

島上牧場に移ってからも、特に連戦の疲れは出ていないようです。
これなら秋までに余裕を持った調整が出来そうですし、いい状態で戻ってきてくれるのではないでしょうか。 そして、必ずや今年中のオープン入りを実現してくれると思います!


【栗東トレセンでのマカハ : 公式HP(7/16更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】今週末トレセン帰厩、勝負の夏へ!

2015-07-23 05:16:31 | 引退馬
ブルーステーブル在厩のエタンダールは、おもに坂路での普通キャンターを2本。週2回、終いハロン12~14秒ペースで乗り込まれています。

◇中舘調教師のコメント
「すでに牧場で結構速いところもやっており、コンディションは良好。今週24日にトレセンへ帰厩させ、あとはこちらの坂路とプールで最終調整を行い、8/8新潟10R 阿賀野川特別に向かいます。前回まではソフトな仕上げで体に緩さを残していましたので、今回は打撲箇所などをしっかりとケアしながら、あまり加減せずに思い切って攻めていくつもり。極力絞り込んでレースを迎えたいと思っています。この暑さによる発汗作用も味方につけたいです。」
-----

ブルーステーブルでの調整も仕上げ段階となり、今週末にトレセン入りすることになりました。
そのあとは、トレセンで二週間ほどの調整をしてレースに向かうことになりますが、今回は中舘調教師のハード調教宣言が出ていますので、今までとは一味違った引き締まったエタンダールがみられるかもしれません(^_^)

エタンダールに限らず、馬なりゆっくり調整で能力だけで勝てればそれが一番いいのですが、1000万条件ともなると、ある程度ハードにやらないと結局は最後に競り負けてしまいますからね。
“脚元を気遣いながら”は厳しい条件ではありますが、今回のチャレンジする姿勢はいいと思います。
この姿勢がレースで実を結んでくれることを期待しています!

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする