青花(染付)の話を、続けます。
3) 中国の「青花」の歴史 (前回の続きです。)
⑤ 嘉靖(かせい)年間((1522~1566年)
) この時代に成ると、作品の種類も多くなり、大型の作品も、作られる様に成ります。
一時途絶えていた、コバルトも、イスラム(ペルシャ)より輸入される様になり、明るい
色鮮やかさが、復活します。
) 少しずつ「官窯」から、民間に制作委託されていた作品も、この時代に成ると、
更に「民窯」で作られると共に、その技術も、民間に伝えられます。
その結果、自由闊達さや、創造性が刺激され、多くの種類の作品が、作られる様に成ります。
) 同様な理由により、文様の構成や、筆の使い方(力強さ、又は繊細な描き方等)、
伸び伸びとした線や、自由奔放さが、出てきます。
文様も、「唐子文」などの、子孫繁栄を表すものや、「福」「寿」などの、目出度い文字
(吉祥文字)や、更には、これらを図案化した、文様が表れます。
⑥ 万暦年間(1573~1620年)
この時代の作品は、白地の余地が無い程に、濃密濃厚な文様構成で、埋め付くされている作品も
多いです。しかしながら、自由奔放性は、発揮されています。万暦年間は長く、二期に分れます。
) 前期は、胎土が厚く、肌目が細かく、滑らかな作品群で、釉も華やかさが有り、形も
比較的整っています。
) 後期は。薄作りで、「青花」の発色も、今一鮮明ではありません。
文様も、細かい線描きが、顕著に成ります。
⑦ 清時代(1662~1908年)
万暦帝によって、廃窯に成った、景徳鎮が「官窯」として再開(1681年)されるまでに、
60年を要します。再開後、色絵や上絵の分野では、目覚しい技術的発展がありましたが、
下絵の分野では、大きな発展は見られませんでした。
) 康煕(こうき)年間(1662~1722年)
清時代の中でも、康煕の時代は、「民窯」の陶工を集め、「官窯」が再出発に当り、
その意気込みが、感じられる作品も多いです。
即ち、中国産のコバルト(青土と言う)を使いましたが、良く精錬された為、鮮やかな色調に
成っています。
描写方法も、水墨画の様に、濃淡を駆使して、描かれています。強い光沢の有る釉を薄く掛け、
一層発色を鮮明にしています。
) 陶磁器に関しては、康煕を頂点として、以後衰退の一途と成ります。
即ち、過去の優れた作品を手本にして、模倣した作品が多くなり、新たな発展が成されま
せんでした。「青花」に付いても、同様に模倣した文様や作品が多く成ります。
以下次回に続きます。
参考文献: 別冊太陽「中国やきもの入門」(株式会社 平凡社)
3) 中国の「青花」の歴史 (前回の続きです。)
⑤ 嘉靖(かせい)年間((1522~1566年)
) この時代に成ると、作品の種類も多くなり、大型の作品も、作られる様に成ります。
一時途絶えていた、コバルトも、イスラム(ペルシャ)より輸入される様になり、明るい
色鮮やかさが、復活します。
) 少しずつ「官窯」から、民間に制作委託されていた作品も、この時代に成ると、
更に「民窯」で作られると共に、その技術も、民間に伝えられます。
その結果、自由闊達さや、創造性が刺激され、多くの種類の作品が、作られる様に成ります。
) 同様な理由により、文様の構成や、筆の使い方(力強さ、又は繊細な描き方等)、
伸び伸びとした線や、自由奔放さが、出てきます。
文様も、「唐子文」などの、子孫繁栄を表すものや、「福」「寿」などの、目出度い文字
(吉祥文字)や、更には、これらを図案化した、文様が表れます。
⑥ 万暦年間(1573~1620年)
この時代の作品は、白地の余地が無い程に、濃密濃厚な文様構成で、埋め付くされている作品も
多いです。しかしながら、自由奔放性は、発揮されています。万暦年間は長く、二期に分れます。
) 前期は、胎土が厚く、肌目が細かく、滑らかな作品群で、釉も華やかさが有り、形も
比較的整っています。
) 後期は。薄作りで、「青花」の発色も、今一鮮明ではありません。
文様も、細かい線描きが、顕著に成ります。
⑦ 清時代(1662~1908年)
万暦帝によって、廃窯に成った、景徳鎮が「官窯」として再開(1681年)されるまでに、
60年を要します。再開後、色絵や上絵の分野では、目覚しい技術的発展がありましたが、
下絵の分野では、大きな発展は見られませんでした。
) 康煕(こうき)年間(1662~1722年)
清時代の中でも、康煕の時代は、「民窯」の陶工を集め、「官窯」が再出発に当り、
その意気込みが、感じられる作品も多いです。
即ち、中国産のコバルト(青土と言う)を使いましたが、良く精錬された為、鮮やかな色調に
成っています。
描写方法も、水墨画の様に、濃淡を駆使して、描かれています。強い光沢の有る釉を薄く掛け、
一層発色を鮮明にしています。
) 陶磁器に関しては、康煕を頂点として、以後衰退の一途と成ります。
即ち、過去の優れた作品を手本にして、模倣した作品が多くなり、新たな発展が成されま
せんでした。「青花」に付いても、同様に模倣した文様や作品が多く成ります。
以下次回に続きます。
参考文献: 別冊太陽「中国やきもの入門」(株式会社 平凡社)