亀山城に行くには国道301号線をひたすら走ります。私は東海環状自動車道の「豊田松平」インターを降りて、301号線を東に向かって走りました。
豊田市から新城市になり、「田原」の交差点を右に曲がりますと作手地域に入ります。やがて「つくで手作り村」という道の駅が見えます。そのすぐそばの山が亀山城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/1a807d72d18abaa094cd4108632d4807.jpg)
道の駅「つくで手作り村」
この道の駅で昼食をいただきました。現在NHKで「おんな城主 井伊直虎」を放送中ですが、しっかり「井伊家ゆかりの地」という幟がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/ccd619b61cec10f48e9c478c5bbd6d57.jpg)
どんな「ゆかり」があるか調べたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/94c649cfc86968b2d7b94473f41d6191.jpg)
道の駅「つくで手作り村」から見える亀山城址の看板
この辺りには立派な城跡が密集しています。文殊山城址、賽の神城址、古宮城址です。どれも武田氏ゆかりのりっぱな城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8e430dde560c18132b88dc8240dd5bff.jpg)
城跡が密集する作手地域(yahoo地図から作成)
豊田市から新城市になり、「田原」の交差点を右に曲がりますと作手地域に入ります。やがて「つくで手作り村」という道の駅が見えます。そのすぐそばの山が亀山城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/1a807d72d18abaa094cd4108632d4807.jpg)
道の駅「つくで手作り村」
この道の駅で昼食をいただきました。現在NHKで「おんな城主 井伊直虎」を放送中ですが、しっかり「井伊家ゆかりの地」という幟がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/ccd619b61cec10f48e9c478c5bbd6d57.jpg)
どんな「ゆかり」があるか調べたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/94c649cfc86968b2d7b94473f41d6191.jpg)
道の駅「つくで手作り村」から見える亀山城址の看板
この辺りには立派な城跡が密集しています。文殊山城址、賽の神城址、古宮城址です。どれも武田氏ゆかりのりっぱな城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8e430dde560c18132b88dc8240dd5bff.jpg)
城跡が密集する作手地域(yahoo地図から作成)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます