「若越城の会」バスツワー2日目の後半は安芸高田市の郡山城です。
郡山城は、戦国大名毛利氏の居城です。有名な毛利元就がいた城です。元就の孫の毛利輝元が広島城に移るまで毛利氏の拠点の城でした。
はじめに安芸高田市の歴史民俗博物館を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/e408c4b19ead16227fe327392ca2d462.jpg)
安芸高田市歴史民俗博物館
この博物館及び郡山城については、研究員のOさんに案内していただきました。毛利氏は、はじめは安芸国の一国人でしたが、元就のときに高橋氏、大内氏や尼子氏を滅ぼし、吉川氏と小早川氏に養子を送り込み、中国地方全体を治める大大名に成長したことを、たくさんの資料で教えていただきました。
博物館見学の後に「御里茶屋」というところで昼食をいただきました。昼食は「元就弁当」というもので、元就が実際いただいものを現代風にアレンジした弁当だそうです。元就は酒を飲まなかったので、甘いものが好物だったようです。おはぎが付いていました。また、お吸い物はお品書きにあるように毛利氏の家紋をかたどってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/3580aee4302b185cc898d002772b3221.jpg)
元就弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/36ee2d672ce10be241ccb08d6d7cea43.jpg)
元就弁当のお品書き
また、「御里茶屋」には元就公の像がありました。
郡山城は、戦国大名毛利氏の居城です。有名な毛利元就がいた城です。元就の孫の毛利輝元が広島城に移るまで毛利氏の拠点の城でした。
はじめに安芸高田市の歴史民俗博物館を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/e408c4b19ead16227fe327392ca2d462.jpg)
安芸高田市歴史民俗博物館
この博物館及び郡山城については、研究員のOさんに案内していただきました。毛利氏は、はじめは安芸国の一国人でしたが、元就のときに高橋氏、大内氏や尼子氏を滅ぼし、吉川氏と小早川氏に養子を送り込み、中国地方全体を治める大大名に成長したことを、たくさんの資料で教えていただきました。
博物館見学の後に「御里茶屋」というところで昼食をいただきました。昼食は「元就弁当」というもので、元就が実際いただいものを現代風にアレンジした弁当だそうです。元就は酒を飲まなかったので、甘いものが好物だったようです。おはぎが付いていました。また、お吸い物はお品書きにあるように毛利氏の家紋をかたどってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/3580aee4302b185cc898d002772b3221.jpg)
元就弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/36ee2d672ce10be241ccb08d6d7cea43.jpg)
元就弁当のお品書き
また、「御里茶屋」には元就公の像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/79/f1af53fc5c167451e9120184edef5982.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます